青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

ラーメンショップ 下田青葉店でラウドを食す・・・(笑)

2012年03月25日 | 上北郡・三戸郡のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




ようやくあなたに出会えました(笑)
これも何かの縁だと思います(笑)

ラウド小 700円(ニンニク抜き)

八甲田山のようにそびえ立つキャベツにもやし
コチラの野菜はあっさりめに茹でてあるのでシャキシャキした食感も感じられるんですね

麺 ロックオン(笑)
コチラの麺は『原田製麺所』って所で作られているとの事で、極×2位あるであろう極太麺は手揉みがされてあり色んな方向にウェーブしちゃってます
啜ると言うよりも、ワシワシ(笑)と噛みほぐす感じ
この麺とスープとのバランスももちろん◎

チャーシュー ロックオン(笑)
この分厚さ見てもらえれば分かると思いますけど、食い応え抜群です(笑)

そしてあちらこちらから・・・
ラウド ラウド ラウド(笑)
ラウド ラウド ラウド(笑)
まるで呪文でも唱えているかのような
でも本当美味しい一杯でした
ご馳走様でした


ラーメンショップ 下田青葉店の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


営業時間:6時31分~15時
定休日:火曜日


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

一゛弥の湯麺(タンメン)

2012年03月22日 | 青森市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





中華そば 一゛弥
今年に入ってからはまだ一度も訪れてないんですが、去年の夏から秋にかけてはリピート率の多かったお店の一つです
先日写真を整理していると、コチラのお店の湯麺(タンメン)が発掘されましたので・・・(笑)
今回は湯麺(タンメン)紹介したいと思います

中華そばの過去記事はコチラからご覧ください

湯麺(タンメン) 750円

スープ ロックオン(笑)
スープは思っていた以上に濁っているんですが、ほんのりした甘さもあり、旨味のあるスープはまろやかに仕上がってるんですね
スープの表面には油が浮いているので最後まで熱々に頂く事が出来ます

野菜 ロックオン(笑)
シャキシャキに炒められた野菜は、絶妙に炒められていて◎

チャーシュー ロックオン(笑)
タンメンにはゴロゴロとしたチャーシューがトッピングされており、味が染みてて美味しいんですね

最後の方は、ラー油にお酢を入れて食べるのもオススメです


じゅわ~~って感じる旨味がまた食べたい気持ちにさせちゃうコチラのお店
ご馳走様でした


中華そば 一゛弥の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


営業時間:11時~19時
定休日:水曜日


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

永瀬正敏 写真展♪

2012年03月21日 | その他
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





永瀬正敏写真展
青森県立美術館コミュニティーギャラリー
3月17日(土)~3月25日(日) 9時30分~17時
当日券 大人800円 高大生400円

カメラマンであった祖父の思いや決意などを継ぐ俳優で歌手でもある永瀬正敏
青森の人・風景や職人を、5ヶ月間をかけ3万カット以上による写真撮影が形になったのが今回の写真展

※詳しくは書きませんが・・・(笑)
彼の写真から、独自の視点や感性で切り取った青森は、青森の魅力を再発見させられた気がします
モノクロのスナップ写真300枚以上を壁一面に見せる迫力ある演出、第3者からの視点で描かれた青森はとても興味深く、また全ての写真がモノクロで描かれているので、自分の頭の中で色を思い浮かべて楽しむ事も出来ました

で、家に帰るなり、なんとなくモノクロ写真で撮影(笑)
←どうでも良いってね

最後グダグダになってしまいましたが・・・25日まで開催中です

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。


やきとり大吉

2012年03月20日 | 青森市外の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





やきとり 大吉
2月初旬頃だったでしょうか
八戸在住の友達に美味しい焼き鳥を食べながら飲みたいとリクエストした所コチラのお店に連れて行かれました

全国に約900店舗を展開する「やきとり居酒屋」で、赤提灯が吊り下げられ、また外観は派手ですが、店内はぬくもりのある木づくりで、余り大きくない店作りが印象的です
ちなみに青森県では八戸市のみでコチラの焼き鳥を頂く事が出来ます

早速注文して焼けるのを待ちます
お店のホームページより文章を引用すると・・・
大吉グループのお店では、店主自らの目で選んだ新鮮な食材を近隣より仕入れ、 皆様に提供しています。毎日、吟味した食材を一本ずつ丁寧に、店主自らが仕込み をしていますと書かれています

ワカメともやしの酢の物

生キャベツ(特性ダレ付)
この日お通しとして出されたのは2品
焼き鳥を待つ時間、箸休めだったり、焼き鳥の油をお酒と共に流し込むのに丁度良いお通しです

はさみ(鳥ねぎ) 120円
30年余り引き継がれたというタレは、立ち上る煙と香ばしい匂いに、思わず食欲 がそそられます
焼き鳥の定番でもある「ねぎま」は、柔らかくてジューシーなモモ肉に、ネギの甘さは絶妙

かわ 100円
カリッとした食感に焼き上げられた皮に、レモンを絞る事でさっぱりと味わう事が出来ます

こころ(ハツ) 120円
適度な弾力のあるハツは、プリプリ感と甘みと旨味を感じられ、ビタミンAが豊富で人気のネタの一つ

み(もも肉) 120円
特性ダレを付けて焼き上げたモモ肉は、鶏肉本来の旨味が味わえる定番の1品

チキンチーズ 140円
ピリッとした辛さのある胡麻ダレに、とろけるチーズがたまらない一品
この絶妙なハーモニーが◎

チキントマト 140円
特性のトマトソースは香りも良く、程よい酸味がモモ肉に良く合います

しそ巻き 140円
鶏肉にしその葉、梅肉をのせたネタは、梅のさっぱりとした感じがクセになります

ゆず胡椒焼 140円
香りの強い柚子は風味も良く、ピリッとした爽やかな刺激がたまりません


こうやって書いてる途中から、焼き鳥とビールが恋しくなってきました(笑)
コチラのお店は八戸でも人気のチェーン店なのか、食べて飲んでる最中でも次から次へとお客さんが足を運ばれており、また満席で帰っていくお客さんの姿もありました
なかなかチェーン店に入る事のない裕ちゃんも、大満足なお店でした


やきとり大吉 八戸店の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


営業時間:17時~24時
定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合は日曜営業、月曜休)


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。


もう少しで誕生日ですね~(笑)

2012年03月19日 | 青森市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます







3月といえば裕ちゃんの誕生日
←まぁ、どうでも良いって話なんですけど(笑)
ラーメン康家からバースデーカードが届いてました
まだ10日ほど時間あるんで、近々訪問したらチャーシュー麺食べたいですね

ゲップまで旨い煮干しラーメンに、モチモチ・ツルツルの加福さんが作った麺はスープに良く馴染むし、初めて煮干しラーメンを食べる人にもオススメ出来るんじゃないかと思います


そしてそして・・・

ラーメンマップ 青森 秋田 岩手の本を購入したんだけど、良いですね

青森出身のラーメン評論家 石山勇人さんが選んだ88軒全て見ごたえがありますし、弘前・八戸方面はまだ開拓してないお店が何軒かありました
これから春に向けて色々お出掛けする機会も増えてくると思うので観光+ラーメン(笑)ってのも面白いかもしれませんね
ちなみに4月は盛岡に遠征してくるんで、早速この本を使って回ってみたいと思います


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。