GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

Chemins(シュマン)で秋の味覚ランチ@赤坂・溜池山王 その1

2007-11-26 22:40:14 | RESTAURANT-FRENCH

気持ちのいい休日のランチは、Chemins(シュマン)

パートナーのお誕生日ランチでたまたまミシュラン発売直後の訪問となった今回はお店のウェイティングスペースにお客様からのお祝いのお花がたくさんあってとっても華やかでしたおめでとうございます


オードブル(6種類から選択)+お魚+お肉をおまかせのランチコースにこの日は二人ともフォアグラ気分だったので(笑)アラカルトからフォアグラのオードブルを追加。オードブル2品とメイン2品のランチからしっかりフレンチ(こちらのレストランはランチでもディナーやアラカルトからどんどんオーダーできるので、Cheminsのランチタイムの明るい雰囲気が好きな私たちは専らランチからディナーのように食べられるのでとっても嬉しいです

アミューズはいつものブルーチーズとクルミのプチシュー
パイとクルミの香ばしいシュー 苦手なブルーチーズもこちらはクセがなく美味しくいただけます。


私のアミューズ ジャガイモのピューレ,帆立貝,ブーダンノアールの温かいラムカン サラダ添え いつものブータンではないアミューズ!!これは食べとかないと♪ いつものしっかり(たっぷり)ブータンよりも軽く食べられてアミューズ2品にはぴったりでした ジャガイモのピューレの舌触りもよくブータンノアールとよく合います。間に帆立も入っていて違った食感も楽しめます。美味しかったけど、やっぱりいつもの量食べたかった(笑)。


パートナーのアミューズ北海道仙鳳祉産の牡蠣の冷製、カリフラワーのクリーム、生ノリとすだちの香り 『コレをもう一皿追加したら?凄く美味しいよ』と言われてしまった一品(うーーん、食べたかったー!!) 大ぶりな牡蠣はそれ自体の個性は強くなく、ソースと一緒になって最高になる感じ(だそうです{ぐすん})上に乗っている生ノリのゼリー状のソースはあっさりと海の香りが牡蠣の風味を引き立てて、下にあるカリフラワーのソースは甘くミルキー、牡蠣にねっとり絡んでクリーミーな美味しさが楽しめたそうです。一見シンプルな牡蠣のオードブルですが、一皿でいろんな味わいが楽しめそう(今度近いうち行けたら絶対食べます


この日のワインはVire Clesse Vieilles Vignes / Andre Bonhomme 2004 『すっきりだけど、コクのあるタイプ』とお願いしました。蜂蜜や花のような華やかな香りが心地よい、すっきりとしたワイン。Cheminsの楽しみはワインとも思っているので、いつもどんなワインをセレクトしてくれるのか楽しみです{ラブラブ}

その2へ続く…