趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

急激に冬へ向かってます

2024年12月07日 15時30分16秒 | 環境に関する話題

この時間で外気温10℃以下になって来ました。 一か月ほど季節が進んだ感じです。

一応書いておきます。ブログ村での登録カテゴリーを変更しました。 長年「地球環境カテゴリー」に登録していたのですが、edgeにて閲覧の際に、広告が読み込めず(小さな広告です)、画面がフリーズする事態が続き、他のカテゴリーへ登録変更した所、偶然なのかよくわかりませんが、事態が改善されたので、しばらくそちらのカテゴリーで過ごしていたのですが、今回スローライフブログへ変更しました。

さて、太陽さんが雲に隠れてから今日で3日目です。そろそろソーラーランタン達の電池を外して充電です。

元々のベースがダイソーのソーラーライトですからね、今では売っていない100円のガーデンライトをアップグレードした子達に、300円スポットライト、それに通販で購入したソーラーガーデンライトです。元々の充電電池はテスト電池的な要素が大きいので、全て高容量の電池に交換してあります。それでも3日が限度ですね。

交換と言っても、使い古しのニッケル水素電池ですよ。室内で他に何か所も使っていますから、お陰で部屋の照明は居間以外はコンセントに頼っていません。 頼っていないとはいえ、こうやって曇りや雨が続けば、電池を充電しないといけないわけですからね。

壁のスイッチをオンすれば、普通の照明器具で簡単に明るくなりますが、自分で改良したランタン一つ一つの明かりを灯して行くのも楽しみの一つですよ。

昨年の冬はかなり暖かかったようなので、実際に寝室でファンヒーターを付けた事が無かった。でも今年はそうは行かないでしょうね。

エアコン暖房などは完全にNGです。過去記事でも何度も書いていますが、外気温が10℃以下ではエアコン暖房は電気くい虫になります。外気温が普通に5℃以下になる当地では、エアコンは凍結防止機能がメインとなり、単なる近所迷惑なマシンとなるだけです。外気温が10℃以下にならない地域はその限りではありません。

でファンヒーターを点けると、今度は湿気との戦いがやってきます。壁紙などで断熱性能を上げれば湿気が室内にこもり、それが結露となる。特に中古住宅の場合は要注意なので、かなり気を遣う所です。

それで毎年、毎年、結露対策で除湿機を使うのですけどね・・・これがまた電気を食うわけです。

あっちを立てれば、こっちが立たず。シリカペレットを使った除湿器もあるそうですが、狭い場所向けで、部屋全体の結露防止となると不向きでしょうね。

毎年(去年は少なかった)毎年、壁を雑巾で拭くのですが、その結露の凄さにびっくりしますよ。

日陰の住宅は本当に大変です。

そんなわけで、今後とも興味があればこのブログをお読みくださいね。

今日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常高温と異常低温が入り乱れる世界

2024年12月05日 16時50分59秒 | 環境に関する話題

ホップ、ステップ、ジャンプ。うう寒い。 

先週は世界的にも、異常高温地域と、異常低温地域が入り乱れる、そんな週だったようです。

時々拝借する気象庁のデータからです。赤い△が異常高温(にもかかわらず今週は大陸からの寒気の影響を受ける日本)。もしかするともっと北日本を中心にもっと冷え込んでいたのかも知れない・・・。

あるいは上空は異常なまでの低温だが、観測地点が何らかの理由で異常高温だったのか? 丁度シベリア寒気が張り出す地域が27日~3日まで異常高温だったというのがどうも解せない。

▽は異常低温地域。今は夏に入る南半球でも異常低温地域が目立つ。

寒気の南下データ予測によれば、12日~いっそうの寒気の南下予測が出ている。北日本から~関東、東海地方まで降る物があれば、平地でも雪かみぞれが舞う可能性大。

山間部は確実に雪だろうな・・・。あくまでも降る物があればの話です。別のデータを見ても、(中旬までしか提供されていないが)、おそらく近年まれな寒さの12月上旬になるのではないか?

早めの本格的な冬準備をした方が良さそう。個人的には・・・冬が苦手なので「ヤバイ」と思います。

暖かい人間の住む地域の味を占めた野生動物の活動が懸念されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなりの真冬じゃん

2024年11月29日 09時59分40秒 | 環境に関する話題

ま、ま冬・・・。西回りの寒波。小春日和かと思えば、次の日は師走並みってさ・・・このブログで書いた通りの展開。身体にこたえるのは人間だけか?

いつどこで根が切られるのか不明。多分夜中だろうな~しかも土の中で切られている。 犯人はダンゴムシなんだが、中途半端な冬眠状態だから、腹が減って目が覚めたら食べる。そんな感じなんだろうなぁ・・・。

で切られた若い芽がこちら。

見事に地中で根だけを食べている。どうやらダンゴムシはホウレンソウの根が好物のようだね。

写真の一番左は、細かな根だけを綺麗に食べれれている。他は思いっきり切られている。その下の根は全部食べられたか、分離されている。当然ホウレンソウの成長は止まる。ホウレンソウも必死に生きようとしているが、他のホウレンソウと比べて元気が無いので発見は簡単。 スーッと抜ける。またやられたか・・・。

他のエリアとは区別してある区画なので、今成長中のホウレンソウが大きく成り次第、土ごと破棄する予定。

たぶんダンゴムシが好む何かがこの土にあるのだろう。 年何も使っている土だからね。 大きなプランターみたいな感じ。

広い畑では起きない現象なんでしょう。きっと・・・。

それにしても、一つ一つやられて行く様は、見ていても忍びない。 真冬になるまで何本捕食されずに残るやら。

くどいようだが、ダンゴムシは益虫ではありません。 益虫の面もあるかもしれないが、ほぼ害虫。 周りには落ち葉が沢山あるのにそれを食べずに新芽の根を食べる。それを害虫と言わずして何を害虫というかである。

推測だが、在来のダンゴムシが、海外のダンゴムシと・・・交配? 兎に角、ピンセットにはくらいついて来るし、攻撃性の高いダンゴムシが生息していることは間違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?何この生暖かさ?

2024年11月26日 16時41分00秒 | 環境に関する話題

朝から曇り空。今すぐにも雨が降りそう。でも家の中より外の方が暖かい。

外気温15℃。室温9℃。夏の冷蔵庫並みの室温。

この時期に外気温15℃がやっぱり、異様。 しかしながら、遅れた紅葉見物にはちょうど良いのかも知れない。

近所のモミジやカエデは色ずく前にほとんどの葉が落ちてしまった。よほどの好条件に恵まれた地域でなければ今年の紅葉は・・・だったと思う。

僕が友人と毎年行く東濃地方のちょっと有名な公園も、今年から駐車場が有料化された。 しかも1日1000円。

地元の人はもう行かないと口そろえて言っていた。そりゃそうだろう。去年まで協力金でやりくりしていて、いきなりの1000円。しかも平日である。特にイベントが行われているわけでもなく・・・。

多くの観光客が来るようになると、色々な問題が起きるのだろう。

また一つ、ささやかな楽しみが失われた。

今年の紅葉(場所によりますが)は正直、お金を払ってまで観る価値は無いと個人的には思う。 きっちり協力金を払って、マナーを守って毎年訪れていた僕としては、とても残念でならない。

協力金のみで観られた過去の写真をのっけます。

今年はどうだったか? 上記の写真の所までは行けなかった(有料だから)。入り口の所(無料)は凄い車でじっくりとは拝めなかったが、ほとんど焼けて黒色に変化していたと思う。

良き思い出としてこのブログに残すことにします。有料化によって、さぞかし綺麗な公園になった事でしょう。

大いなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配膳ロボットの怪

2024年11月24日 10時45分58秒 | 環境に関する話題

冬らしくなってきた。個人的には暑いのも、寒いのも苦手・・・。何やら12月中旬以降~特に1月、2月は平年よりも厳しい寒さがささやかれているようです。今までの高温傾向を打ち消すような低温傾向? 大きな揺れ戻しと言えばそれまでなんだけど、ただの揺れ戻しでは無く、平年以上の暖からの日かと思えば、次の日は平年よりも寒いって・・・。うううう嫌な未来が容易く想像できてしまう・・・。荒ぶる自然と言えばそれまで。人々の心から何かが消えた。 そうとしか言えない。 

さて、今日の話も実話です。

配膳ロボット。最近大手のファミリーレストランではおなじみになったあれの話です。

実は僕は、ほぼほぼ100%の確率で、配膳ロボットのトラブルに見舞われてます。

ともうしますか、友人とファミリーレストランを利用したり、一人で利用した時にほぼ毎回配膳ロボット君のトラブルに遭遇するのです。これ僕だけの話なのかな?

①まず初めに、サイゼリアで食事代の支払いをしていた時に、配膳ロボットがぶつかって来て、避けたのですが、僕の体の一部が接触して、ロボットがぐらついて、一番上に置かれていたワインのボトルが倒れて床に落ちて割れて・・・。僕なんもしてないのにあいつが勝手にぶつかって来て避けたの間に合わなかった・・・。店側は僕に「お身体は大丈夫か」と聞かれたけど別にかすったくらいだったので「なんともない」と答えたが、客が優先なのか配膳ロボットが優先なのか頭には疑問符ね「???」。だって、止まるだろうと思ってたら、配膳ロボットには止まるそぶりが無かった、だから避けた。だいたいロボットが止まらないって・・・

配膳ロボット様様である。客は二の次なんだなと思った。

②他にも、一人でガストへ行った時の事である。その時、同時におひとり様客が同じようなタイミングで、席に着いた。二人(僕とその人)とも、一人用の席に着いた。

で、注文をする。 ロボットが来た、ところが、自分の席の番号と、ロボットに掲示される席の番号が違うのである。取って良いものか迷った。ロボットが運んで来た注文品は間違えてはいない。でも、席番号が違うのだ・・・。同じ注文を他の席の人がしていたら?と思うと、躊躇した。 悩んだ挙句、店員さんを呼んだ。 どうやら僕の注文だったようだが、忙しいさなか怪訝な顔をされた。 悲しい・・・。ほどなくして、もう一人の人にも同じ定食が配膳された。 その人は明らかに、僕よりも先に座っていた人なのだが・・・。

③友人と食事へ出かけた時の事。 その時は友人はタブレット注文は初めて。僕は何度か経験があったので、僕が注文をした。そしてやつが来た。

「あれ?注文品とちょっと違うぞ。」その店は、注文時にトッピングが出来るシステムを採用している。僕は、自分を疑った。「こんなの注文したかな?」

金額にして+300円位違う。 友人は「機械だから間違いはないだろう。豪華になったんだから良いじゃないか?お店のサービスか何かでは無いのか?」と、ものすごくポジティブな発言。

いや、こんな注文はしていないし、添えられている注文内容も僕らが注文した通りの請求内容。タブレットの注文履歴も間違いない。

つまり完全な誤配である。 といっても+300円の違い。 しかし、その内容を注文した人が必ずいるはず。 仕方なく店員さんを呼んで説明をする羽目に・・・。

はっきり言って、配膳ロボットを信頼して、配られてきたのだから店のサービスだと思って食べたら問題は無かったのだろうけど、それでよかったのだろうか?

その300円の損失はだれが負担するのだろう? 馬鹿正直な僕は、正しく申告をした。

そして、またも忙しいさなか、店員さんの手を煩わすことになってしまった・・・。

④これは先日の話、ガストのお店での話である。お昼時を過ぎた1時半だったが、店は大変混んでいた。待ち時間もあったがようやく席に案内された。いつも通りに注文をして、ロボットを待つ。やけに早いロボットの到着。 席番号と、ロボットの掲示番号も同じ。ところが、運ばれて来た料理は明らかに注文と違っていた。 

「何故に?」僕は心の中で誤配100%だなと確信。 僕が配膳ロボの誤配に遭遇する確率100%である。

運ばれてきた料理を下ろさないとロボットは帰らない。仕方なく店員さんを呼ぶ。

「料理がちがうんですけど」

店員さんも一通り確認してから「申し訳ございません」といって立ち去る。

ここからもトラブル。いったいどうなっているんやら? もうロボット勘弁して。

ほどなく注文した食事がロボットによって運ばれてきたのだが、その内容が・・・。

二人ともハンバーグプレート+ライスを頼んだのだが、ライスが来ていない。添えられている請求書にはちゃんとライスが載っている。 つまりまたも誤配である。

流石に切れそうになったが、カスハラと言われる昨今だ。下手な事は言えない。

そこで、ボタンでは無く店員さんを呼びに行った。

「ご飯来てないんですけど」 店員さんはえ?そんなはずは見たいな顔をする。

同じ店で一度に二度のトラブル。同じ店には二度と行きたくないと思った。

しかし、ガスト、ココス、サイゼリアと配膳ロボットにまつわるトラブル100%である。

そもそも配膳ロボットは人手不足とか言われている中で急速に普及したシステム。

国からも補助が出ている。それは税金である。しかも、その負担分は様々な手法で食事代にも反映されているはずである。もう昼のランチが600円では食べられなくなった。

今は1000円はする。食材費の値上げも人件費の値上げもあるだろうけど、当然配膳ロボット導入コストも按分されているはずだ。にも拘わらずミスばかり。

店側の損失もあるだろうけど、お客側の損失も当然ある。少なくともイメージダウンは大きな損失だと思う。

しかし、この配膳ロボットの問題は、結局は店側の人件費節減と合理化の付けをお客側が払わされている。その一言に尽きるのではないだろうか?

出来上がった料理をロボットに並べ、オーダーを行う(ロボットに指令を与える)は外ならぬ人間。最後は人間の力頼り。

ロボットが補助的な役割をいくら果たしても、最後の瞬間に人間がミスをすれば、結果それは配膳のミスになり、店の損失やお客さんの損失に繋がる。

削減すべきでは無い部分の合理化がもたらす悲劇かもしれない。

僕は配膳ロボットを見ると「こいつまた何かやらかすな」と思ってしまう。

相手は機械である。 人間の意見は聞かない。 一事が万事。

機械(マシンやロボット)に翻弄される時代がすぐそこまで来ている気がしてならない。

機械による合理化に反対するわけでは無いが、あまりにもお粗末ではないのか?

滅多に外食などしないが(そんな余裕は無いので)、少ない外食の機会で、100%の確率で何らかの小さなトラブルに合う。

皆様はいかがですか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンゴムシも冬眠?

2024年11月20日 10時58分44秒 | 環境に関する話題

朝から冷たい雨。気温12℃。当然バッテリーのメンテ充電も出来ない。コンセント頼りとなる。

実は歯抜け状態になったホウレンソウエリアに種を撒いて、ようやく芽が出て来た。これから冬へ向かうわけだから多分収穫は春になると思われるけどこんな感じ。

何本かの背の高い個体はダンゴムシの被害を免れた最初に撒いた子たち。双葉の個体はすべて2回目に撒いた子たちだ。

結局初めに撒いた子たちは数本しか生き残らなかった・・・。全て、にっくきダンゴムシの餌食となった。

冬を乗り越えながらゆっくりと成長すると思われますが、既に撒く時期(種のパッケージに書いてある時期)を過ぎているのでもしかすると冬を越えられないかも知れない。

この冬は、平年よりも雪が多いと予測されている(傾向)。おそらく偏西風の蛇行によって、湿った空気が流れ込みやすくなる為だと思われます。 南岸低気圧の通過に伴う降雪なのか、大陸からの冷たい雪なのか?(この場合山間部は豪雪となる)はわかりませんが、夏の終わり位から、冬は寒くて雪が多いと伏線が張られていたのでね。 「まさかこんなに降るなんて!」って日が何日かあるかも知れませんよ。

旅行も十分な準備が必要でしょうな。 スキー場なんかも高齢化が進み地元の経験者(色々な経験)が少なくなってきていると思われます。 今まではこんな事は無かったという声があちこちから聞こえる・・・。

そんな冬になるのでは?と思われますね。 ドローンも雪の中じゃ飛べないのではないかな? 人口が減りインフラの整備が困難な状況の山間部の地域は、一旦雪が降ると孤立も視野に入れる必要が出て来る気がします。

岐阜県の東濃地方でも、雪虫が沢山飛んでます。僕も何度か見ました。季節外れの暖かさの影響なら良いのですが・・・。どうも気になるこの冬です。

今日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何この寒さ!?

2024年11月19日 14時52分39秒 | 環境に関する話題

前回に引き続き この暑さ!から この寒さ!までわずか1日。 え? 手はかじかむは、鼻水は滴るは。

昨日は北風。今日は西風。 ま、どうしようもないか。

今週は冷え込む日は師走並み。 そうでない日は平年並みって事で。いよいよ冬がすぐそこ。

で、来週は23日~25日更に強い寒気が南下するみたい。あくまでもデータね。

その後は平年並みに推移。で12月にはいると~ってまだデータ提供されてません。

でもさ、12日まで大陸方面は異常高温と異常な少雨(つまり干ばつ)な状態だったみたい。

その流れから行くと、やはり12月頭は高温傾向になるはずだけど、よくわからない。日本は海流の影響を強く受けるからね。

立て続けに発生した台風の回り込みで攪拌されたかな?

いきなりの冷え込みは身体に堪える・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何この暑さ!?

2024年11月17日 18時20分18秒 | 環境に関する話題

異様としか思えない。なんだろう?身体が震える。 本当に明日から寒気が南下するのだろうか?もう一度データを確認するも、やはりそうなっている。データの表記も冬仕様に変更されている。

北海道は上空5000メートルでマイナス30℃の寒気に覆われる見込み(データが正しいなら)。

上空1500メートルでも明日から0℃の寒気に本州が覆われる見込みになっている。 東北地方は上空1500メートルでマイナス6℃だから、降るものがあれば雪に・・・。

もう何が何だかよくわからない。兎に角今日は、26℃あった。 久しぶりにマクドナルドへ行ったが、店内は暑くて暑くて・・・暖房じゃないだろう、冷房だろう!と思ったが、流石にそこは文句も言わずにさっさと店をあとにした。暖房と冷房の切り替えが上手く行かないのだろうか?長居を(常識の範囲)したら気分が悪くなりそうな程暑かった・・・。

因みに沖縄の宮古島は最高気温30℃を記録したらしい。2014年のこの時期も同じように暑かったらしいのだが(観測史上1位)、その差は0.7℃。誤差範囲ではないだろうか。

季節外れの暑さ。それに尽きるのだろうけど、これだけ暑ければ、列島上で寒気と暖気がぶつかる場所は、異常な事態が発生するのではないだろうか? 

そういえば月曜日は、突風に注意と国営放送の天気予報で言ってたなぁ・・・。 

そんなわけで、明日は今日よりも天気は良いと思うけど、場所によっては突風あるいは竜巻が発生するかも知れない。条件は整っている。

単に南からの気流が、かなり優勢になっただけなら良いのですが・・・。緩やかに冬に向かってくれればありがたいのですが、どうも自然界はそうは問屋が卸さない。そんな雰囲気。

今日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で4日目(独り言)

2024年11月16日 11時15分28秒 | 環境に関する話題

太陽が雲に隠れてから今日で4日目。既に常夜灯のバッテリーは切れているので(ソーラー発電で充電した)、コンセントに頼るしかない。

当然洗濯物も乾かない。除湿機フル稼働だが、夏のように室温も高くないので効率はすこぶる悪い。

ざっと考えても半分以下。せめて晴れ渡り、秋のカラットした空気が欲しい所だ。

よって電気代はうなぎ上り。電力会社は儲かるだろうけど、政府の補助金も消え、家計にはかなりの痛手。

扇風機では1日つけっぱなしでも棉物などはほとんど乾かない。 やはり、電力に頼るしかないな。

現在室温17℃。湿度76%。洗濯物を乾かす必要が無ければ、厚着でやり過ごせる範囲だが、この先もぐずついた天気が予測されるため、少量でも洗濯をした方が良さそうだ。

特に月曜~しばらく今期最強の寒波(この時期としては)の影響を受けそうなので、そうなれば石油ストーブ暖房兼洗濯物乾かしとなるのだが、その後また少し暖かめに推移しそうなので、石油ストーブを準備するのもなぁ・・・悩ましいところ。

洗濯物に関しては、カセットガスストーブで乾かすという手も(カセットガスの値段が上がりすぎ)あるが、コストがかさむようになった。

12月に入れば、必然と石油ストーブに頼る事になるから、それまでの話ですけどね。

今夜は満月。東北地方では見られそう。太平洋側は無理。 でもこの時期としては暖かな気温。体感的には寒く感じるけどね。温度計は外気温17℃。室内も野外もほとんど同じ。赤外線が雲で遮断されているから寒く感じるのだろうなぁ。

今日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の後半は日替わり弁当的な

2024年11月12日 10時37分39秒 | 環境に関する話題

昨日は先週の寒さは何?と思えるほどの暖かさでしたね。多くの地域で11月としては最も遅い夏日を記録した地域も多かったようです。

色々と11月に台風が4連続発生とか言われてますけど、気候変動真っただ中なのだからね。

で、僕の眺めているデータでは、日本に直接的な影響は無いみたい。でも間接的な影響はたっぷり受けそう。

つまり大陸方面に上陸した台風が雨雲(それぞれの成りの果て)となり、偏西風にのって次々と列島を通過して行くようです。

要は、来週以降(早ければ今週末から)、高温傾向(気象庁も発表してます)で、多量の湿気を伴った雨雲や前線の影響を次から次へと受ける。そんな感じです。 順番に22、23、24、25って感じかな?

どれくらいの影響を受けるかは、偏西風の蛇行と、南からの気流の強さのバランスです。

ま、1日晴れて、2日雨。その繰り返しかなぁ~。傾向としてはそんな感じ。

23日24日と世間は連休のようですが、予定を組まれる方はたぶん悩ましいと思います。前後+1日で3連休なら、1日か2日は雨の可能性が大ってところでしょうか。

近々にならないと正確な所は分からないと思いますのでね。ただ、雨雲と言っても台風の成れの果てなんでね、エネルギーはたっぷり。 雨といっても大雨が降ると思って予定を組まれた方が無難かと。

気持ちの良い秋晴って・・・数えるくらいしか無いような・・・それだけに貴重ですね。

それも自然有っての事。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする