今日も取り上げたいニュースやら沢山ありますが、別段このブログで取り上げる事も無いので止めます。
でも、実際に自分の身の回りの事から繋がる出来事は取り上げています。
今日は万が一です。これは確立論なのでしょうかね・・・数字的には0.0001ですね。
1万回同じ事を繰り返して、1回起こる可能性があるって事でしょうか。
どんなに優れた機械を作っても、最後は人間が扱う部分がどうしても残ります。
以前にこのブログで、ウイルスはヒューマンエラーを待っていると書いた事があります。
どの記事かは忘れましたが・・・。
どれほど正しい(感染する可能性の少ない使い方)を教えても、面倒だからとしてくれません。
結局のところ自分で気づいた事しか身に付かないのです。
子供のPCも終わったら必ず電源を落とせとなんど言ってもわからない・・・。コンセントを抜く事ですけどね。少なからず電力の供給が行われていれば、それはウイルスにエネルギーを供給する事になる・・・。
人間はミスを犯す生物なんです。だから何事もバックアップが大切って事で。何の話かは想像して下さい。
ここからが本題。前置き長・・・。何も複雑なITの世界じゃなくてもミスは起こります。
でも、人間が行っている以上はレベルの違いはありますが・・・。レベルの違いはあってもルートは同じかも?
近い未来にスパー人口知能を搭載した回路がたとえ生まれたとしても同じです。だってそれを作るのは機械でその機械を設計したのは人間で・・・。
機械が機械を設計し始めて、数千年くらいしたらどうかわかりませんけど、その完成された完全無欠のアンドロイドが未完成を求めて自己消滅していたらどう思います?
また過去の記憶・・じゃーなかった妄想が始まるから話を戻してと。
人間は何か重要な事が抜ける瞬間があるのでしょうね・・・。きっとそうだと思います。
慣れた事なのに・・・今まで一度もそんな事は無かったのに・・・。
実は、友人がパン焼き器のへら(材料の攪拌用)の装着を忘れて・・・出来上がったパンは・・・・。
この世のものですかこれ?って感じでした・・・。本人に連絡したのですけどね・・・。
すぐに気がつくかなと思ってあえて原因は伝えなかったのですが・・・。
「きっと機械が壊れたんだよ」とまったく気づいていない様子・・・。
いや~面白い。
も焼酎じゃないですよ、しょっちゅう見間違いをしますけどね。
でも、使った電気代と材料は戻りません。出来上がるパンを楽しみにしていたのですがね・・・。
大した事では無いのですが、妄想の目が瞬きしましたので記事にしました。
でも、どうしたら防げるかまでは行きません。
どんなことでも慣れた頃に何かあるって事でしょうかね・・・。
その小さな知らせを、出来れば大切にしたいと云う話です。
わけのわからないつぶやきでしたね
。
でも、実際に自分の身の回りの事から繋がる出来事は取り上げています。
今日は万が一です。これは確立論なのでしょうかね・・・数字的には0.0001ですね。
1万回同じ事を繰り返して、1回起こる可能性があるって事でしょうか。
どんなに優れた機械を作っても、最後は人間が扱う部分がどうしても残ります。
以前にこのブログで、ウイルスはヒューマンエラーを待っていると書いた事があります。
どの記事かは忘れましたが・・・。
どれほど正しい(感染する可能性の少ない使い方)を教えても、面倒だからとしてくれません。
結局のところ自分で気づいた事しか身に付かないのです。
子供のPCも終わったら必ず電源を落とせとなんど言ってもわからない・・・。コンセントを抜く事ですけどね。少なからず電力の供給が行われていれば、それはウイルスにエネルギーを供給する事になる・・・。
人間はミスを犯す生物なんです。だから何事もバックアップが大切って事で。何の話かは想像して下さい。
ここからが本題。前置き長・・・。何も複雑なITの世界じゃなくてもミスは起こります。
でも、人間が行っている以上はレベルの違いはありますが・・・。レベルの違いはあってもルートは同じかも?
近い未来にスパー人口知能を搭載した回路がたとえ生まれたとしても同じです。だってそれを作るのは機械でその機械を設計したのは人間で・・・。
機械が機械を設計し始めて、数千年くらいしたらどうかわかりませんけど、その完成された完全無欠のアンドロイドが未完成を求めて自己消滅していたらどう思います?
また過去の記憶・・じゃーなかった妄想が始まるから話を戻してと。
人間は何か重要な事が抜ける瞬間があるのでしょうね・・・。きっとそうだと思います。
慣れた事なのに・・・今まで一度もそんな事は無かったのに・・・。
実は、友人がパン焼き器のへら(材料の攪拌用)の装着を忘れて・・・出来上がったパンは・・・・。
この世のものですかこれ?って感じでした・・・。本人に連絡したのですけどね・・・。
すぐに気がつくかなと思ってあえて原因は伝えなかったのですが・・・。
「きっと機械が壊れたんだよ」とまったく気づいていない様子・・・。
いや~面白い。

でも、使った電気代と材料は戻りません。出来上がるパンを楽しみにしていたのですがね・・・。
大した事では無いのですが、妄想の目が瞬きしましたので記事にしました。
でも、どうしたら防げるかまでは行きません。
どんなことでも慣れた頃に何かあるって事でしょうかね・・・。
その小さな知らせを、出来れば大切にしたいと云う話です。
わけのわからないつぶやきでしたね
