ようやく洗濯3回戦も終了して、少しだけくつろいでいます。依然目眩はすっきりしません。
台風一過で梅雨明けと思えるような天気なんですが、先のデータをながめますと、今年は太平洋高気圧が梅雨前線を押し上げての梅雨明けはなさそうな感じです。過去記事にも書きましたけど過去記事へジャンプします
木曜日にかけて上空5000メートルにまたこの時期としては強烈な寒気が西日本全域(もしかすると九州辺りまで)まで南下しそうです。上空の話ですが、空は立体空間なので様々な影響を受けると思います。地形的な影響は大きいでしょうね。
平面の天気図からは読み取れません。
オホーツク高気圧と太平洋高気圧のぶつかる場所・・・それが日本上空。
これ梅雨の初めの頃に見られるのですが・・・・季節変化の振幅が大きくなっているのでしょうね。
今日キュウリの手入れをしていて、フトこんな事が浮かびました。今年は秋って来るのだろうか?
秋らしい秋? 夏とも秋とも云えない季節が長く続くような気がします。
その前に夏ってどうなんるんだろう?
小さな菜園のキュウリ達は、何もまだ語ってくれません。
台風一過で梅雨明けと思えるような天気なんですが、先のデータをながめますと、今年は太平洋高気圧が梅雨前線を押し上げての梅雨明けはなさそうな感じです。過去記事にも書きましたけど過去記事へジャンプします
木曜日にかけて上空5000メートルにまたこの時期としては強烈な寒気が西日本全域(もしかすると九州辺りまで)まで南下しそうです。上空の話ですが、空は立体空間なので様々な影響を受けると思います。地形的な影響は大きいでしょうね。
平面の天気図からは読み取れません。
オホーツク高気圧と太平洋高気圧のぶつかる場所・・・それが日本上空。
これ梅雨の初めの頃に見られるのですが・・・・季節変化の振幅が大きくなっているのでしょうね。
今日キュウリの手入れをしていて、フトこんな事が浮かびました。今年は秋って来るのだろうか?
秋らしい秋? 夏とも秋とも云えない季節が長く続くような気がします。
その前に夏ってどうなんるんだろう?
小さな菜園のキュウリ達は、何もまだ語ってくれません。