今日は土用の丑の日。毎年の事ですがわざわざ今日うなぎを食べる必要も無いと考えている
なので興味ゼロです。食べたい時に財布と相談して食べる。これが一番。つーか、時期外れにこそっと一人で食べる方が安上がりですな(笑い)。
さて、うなぎの話題は置いといて、今年も秋の味覚「さんま」が激減だそうです。一尾400円くららしいです。
この時期の漁獲高としては不漁だった昨年にさらに追い討ちだそうで・・・しかも、その状況に原油高がアドオンって・・・すさまじい状況だそうです。
過去に「さんま」の話題を何回か取り上げましたが、サンマは冷たい海水が好みだそうで。
今年も日本近海の海水温は高温傾向なようです。
一方で、アジが豊漁だとか。
サンマの蒲焼の缶詰じゃーなくてアジの蒲焼の缶詰できたら食べて見るのになぁ~と妄想してみる
でした。
うーん・・・アジは干物が一番かな。
一応過去記事なんぞを貼っておきます。過去記事へジャンプ

さて、うなぎの話題は置いといて、今年も秋の味覚「さんま」が激減だそうです。一尾400円くららしいです。
この時期の漁獲高としては不漁だった昨年にさらに追い討ちだそうで・・・しかも、その状況に原油高がアドオンって・・・すさまじい状況だそうです。
過去に「さんま」の話題を何回か取り上げましたが、サンマは冷たい海水が好みだそうで。
今年も日本近海の海水温は高温傾向なようです。
一方で、アジが豊漁だとか。
サンマの蒲焼の缶詰じゃーなくてアジの蒲焼の缶詰できたら食べて見るのになぁ~と妄想してみる

うーん・・・アジは干物が一番かな。
一応過去記事なんぞを貼っておきます。過去記事へジャンプ