予測通り雨が降りそうなどんよりとした空の月曜日。確定的なパターンになりそうだな・・・。まるで、雲の上の大企業と一部の優秀な方々の頭上にはいつも太陽が輝いている如くだな・・・。
GDPマイナス1.6%だとか。実質はこんなもんじゃーないだろうよ・・・。なぜなら、古い機械などが壊れたら買い替えるしか方法は無いが、買い替える余裕も無いし、修理もできないから貧乏人の出来る選択は諦めるしかない・・・。結果、諦める事は食料品や、日用品にまで及ばざるを得なくなり、ついには生活の中の喜びも消えうせて行く・・・。
デフレデフレと言われていたが、結果デフレ下でなんとか貧乏人も世間並みの生活が送れていたに過ぎない。なぜなら僕の周りで、デフレ下でも、この2年間でも手取り額が増えた友人は一人もいない。社会保障費の値上がりが、わずかな昇格分を余すところなく相殺している。それが小さな職場の現状である。無理をして長いサービス残業をすれば、体を壊して医療費が増え、小さな会社などは有給も無いから休めば給料が減る。有給の取得など絵空事なのが現実の職場環境である。
そんな話はおいといて、昨日友人に久しぶりに毎年紅葉を見に行くある山手の小道へ連れて行って頂いたが、その地域は近年まれにみる最悪な状況だった・・・。
もみじになる前にカエデの葉が枯れていた。ところどころ、もみじ色になっている部分もあったのだが・・・。
11月に入っての季節外れの急激な冷え込みと、強風そして冷たい雨。さらに霜の影響で、ほとんどのカエデの葉が黒くなり枯れ落ちていた・・・・。赤く染まった紅葉も霜焼けが酷かった。
まさに自然界が人々の生活を映し出している気がした。 すべてでは無いのは当然であるが、一本の樹はその中に見事に世相を映し出して下さる。
同じ樹の中でも、あるものは「もみじ」となり美しく赤く染まり、まだ青くこれからもみじ色へと色づくだろう葉達、また霜にやられ黒く枯れたもみじ達。
まさに世相そのもの・・・。
木々全体が美しく赤く染まっていた頃とは、すべてが異なって見えた小道でした。
GDPマイナス1.6%だとか。実質はこんなもんじゃーないだろうよ・・・。なぜなら、古い機械などが壊れたら買い替えるしか方法は無いが、買い替える余裕も無いし、修理もできないから貧乏人の出来る選択は諦めるしかない・・・。結果、諦める事は食料品や、日用品にまで及ばざるを得なくなり、ついには生活の中の喜びも消えうせて行く・・・。
デフレデフレと言われていたが、結果デフレ下でなんとか貧乏人も世間並みの生活が送れていたに過ぎない。なぜなら僕の周りで、デフレ下でも、この2年間でも手取り額が増えた友人は一人もいない。社会保障費の値上がりが、わずかな昇格分を余すところなく相殺している。それが小さな職場の現状である。無理をして長いサービス残業をすれば、体を壊して医療費が増え、小さな会社などは有給も無いから休めば給料が減る。有給の取得など絵空事なのが現実の職場環境である。
そんな話はおいといて、昨日友人に久しぶりに毎年紅葉を見に行くある山手の小道へ連れて行って頂いたが、その地域は近年まれにみる最悪な状況だった・・・。
もみじになる前にカエデの葉が枯れていた。ところどころ、もみじ色になっている部分もあったのだが・・・。
11月に入っての季節外れの急激な冷え込みと、強風そして冷たい雨。さらに霜の影響で、ほとんどのカエデの葉が黒くなり枯れ落ちていた・・・・。赤く染まった紅葉も霜焼けが酷かった。
まさに自然界が人々の生活を映し出している気がした。 すべてでは無いのは当然であるが、一本の樹はその中に見事に世相を映し出して下さる。
同じ樹の中でも、あるものは「もみじ」となり美しく赤く染まり、まだ青くこれからもみじ色へと色づくだろう葉達、また霜にやられ黒く枯れたもみじ達。
まさに世相そのもの・・・。
木々全体が美しく赤く染まっていた頃とは、すべてが異なって見えた小道でした。