新年明けましたね。道路の交通量も少なく静かな時間が過ぎています。あけましておめでとうございます。
今年も気が向いたら、このブログをご訪問下さい。
さて、今年始めの話題ですが、予想通り正月番組でこの話題など今のところまったく目にしていません。
PM2.5に関してです。
どうやら、状況が改善されるどころか、良くない方向へまっしぐらのようです。
1月4日~5日にかけて、九州から東海地方(西日本)は、PM2.5のかなり汚染濃度の高い空気の塊が通過する予測になっています。
もちろん、地理的条件によって状況はかなり異なるとは思いますが、レベルとしては「非常に多い」となっています。
この「非常に多い」という基準は外出を控える水準だそうです。
tenki.jpの動画ではまだ3日の状況しか提供されていません。
おおまかな予測データからは、確かに4日以降に、西日本は濃度の濃いエリアに覆われそう。
この時期には珍しい正月3ヶ日と裏腹に、空では何かか起きている。
もちろん、この晴れ渡る空を眺めていても微塵も感じない。
データが間違っているのだろうか・・・。
気になる方は早めの準備を。
そんなわけで、今年も動き出しましたね。
今年も気が向いたら、このブログをご訪問下さい。
さて、今年始めの話題ですが、予想通り正月番組でこの話題など今のところまったく目にしていません。
PM2.5に関してです。
どうやら、状況が改善されるどころか、良くない方向へまっしぐらのようです。
1月4日~5日にかけて、九州から東海地方(西日本)は、PM2.5のかなり汚染濃度の高い空気の塊が通過する予測になっています。
もちろん、地理的条件によって状況はかなり異なるとは思いますが、レベルとしては「非常に多い」となっています。
この「非常に多い」という基準は外出を控える水準だそうです。
tenki.jpの動画ではまだ3日の状況しか提供されていません。
おおまかな予測データからは、確かに4日以降に、西日本は濃度の濃いエリアに覆われそう。
この時期には珍しい正月3ヶ日と裏腹に、空では何かか起きている。
もちろん、この晴れ渡る空を眺めていても微塵も感じない。
データが間違っているのだろうか・・・。
気になる方は早めの準備を。
そんなわけで、今年も動き出しましたね。