趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

わが家の1月(2016年)の電気使用量実績

2016年01月31日 13時21分00秒 | 電気使用量実績
異様に暖かい正月3ヶ日に始まった2016年。 月の中ごろにはこれまた、異常な記録的な寒波が列島を襲いました。

わが家の今月の電気使用量実績はどうなったのか・・・

結果です。

今月は87kwhとなりました。

昨年同月が97kwhですから、数字上は10kwhの節約とはなります。

ですが、あの1月の記録的な寒波の影響は検針の関係で反映されていません。来月の結果がどうなるか?です。

一番の要因は、12月末~1月の1週目にかけての暖かさです。

人が過ごし易ければ、電化製品も過ごしやすい。特に冷蔵庫やエアコンなどはそうでしょうね。

熱交換器がそんなに仕事しなくても済みますから。

後はこの冬は灯油の恩恵にあずかりました。ほんとにたすかりましたよ。

毎度おなじみのエコ度チェックのサイトによりますと、全国平均の金額は14450円。目標金額は10490円だそうです。(共に3人家族の場合)

わが家は、約2500円でしたから、そのエコ度はかなりのものです。

でも、灯油は2回ほど買ってますから、灯油代を含むとざっと5000円くらいでしょうか。

それでも、目標値の半額で収まってますからw。

4月から電力の自由化が始まるそうですが、まったくもってわが家には何のメリットも無い話です。

ポイントサイトへの移行とか色々考えられているようですが、ほとんどが携帯端末との抱き合わせとかなんとか・・・正直嫌気が刺す内容ばかり。

他のインフラとの抱き合わせなど必要無いですから、エコな家庭にはそれに見合った値引きで対応。

これが一番ですよ。  

複雑にすればするほど見えにくくなるだけで、結局は何か起きた時に本当に困るのは消費者・・・。

あまり、甘い誘いには乗らない方が賢明な気がしますが・・・あくまでも、あくまでも小さな家庭の話です。

わが家のようなエコな家庭の料金が上がるなら・・・本当に世も末です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする