趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

来週は月末寒波襲来か!?

2019年01月19日 17時52分29秒 | 環境に関する話題
今月はついつい財布の紐も緩み、僕の懐は大寒波襲来中ですが、どうやら今日・明日と打って変って(季節外れの暖かさ)、来週の週末は真冬並みの強烈な寒波襲来の可能性大ですよ。

来週の木曜日24日以降から西日本の太平洋側まで1500メートルでマイナス6度の寒気にすっぽり覆われます。
降る物はすべて雪の可能性大。それだけならば今までの暖かさの蓄積があるので、太平洋側では今年に入っても雪は降らなかったのですが、その上のさらに一段強い寒気布団(5000メートルでマイナス30度)も愛知県全域まで南下してくる予測になっているので、週末は降雪の可能性がかなり大ですよ。

普通の冬ならこのパターンで雪積もります。 岐阜県の関が原とか雪雲が流れ込んで大雪になるパターン・・・。

そんな近未来を(一週間後ですけど)AIは弾き出しているようです。

なんだかんだといってもやはり冬です。 やっぱり降る時は降るのかなぁ・・・都心の雪や厄介ですよ。

来週も天気情報には注意が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルカリ電池充電続編

2019年01月19日 11時44分25秒 | 節約アイテム
この時期は毎年のように冷え込み交通障害などが発生しますが受験生にとってはありがたい年ですね。もちろん大変な地方もあります。中部地方は穏やかな今日を迎えています。まさに平成最後のセンター試験ですね。

さてこのカテゴリーではアルカリ電池充電に関して記録しています。 もちろん自作充電器は絶好調w。

冬場は流石にコンセントで充電してますけどね。 そこでどうやらアルカリ電池のメーカーによって充電結果にかなり差が出ることに気が付きました。

無名メーカー(いわゆるPBブランド)は使える範囲に復活。現在3社を比較しましたがほぼ同じ。

パナソニックは(頂き物の中古)現在も使える範囲で使用中。

ソニー・富士通・三菱(いただきものやその他)現在も使える範囲で使用中。

ならばメーカーブランドならば安物のアルカリ電池ならどれでも復活OKなのか?と思って通販で激安の単2アルカリを購入して(1本あたり70円を切る値段~これなら100均よりも安い!)使ってから試してみたのだが・・・
なんと撃沈

自作の充電器で充電するも、電池の電圧が戻るどころか逆に下がってしまった・・・。これはいったい全体何故??

素人では詳しい分析など出来るはずも無く・・・・。

そして最後の手段として、アルカリ電池も充電可能なマルチチャージャーを密林で購入。

以前よりも値段が少し下がった事もありましてね。

その結果はまた次回の記事で。 今日はほぼ快晴なので、洗濯物干しに部屋の換気で忙しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする