天気予報では風が弱まるような事を言ってましたけど、時より冷た突風が吹く当地です。
さて今年は?この冬は雪が積もらない状態が続いています。いろんな意味でありがたい事です。
で今後の傾向ですが、どうも2月の声を聞くと西からまとまった雨?になりそうな東海地方です。
海面温度が高い傾向が続いていますので、南岸低気圧モドキが通過しても太平洋側の降雪の可能性は低いのではないかと・・・。
2月2日~3日頃は内陸部を中心に相当冷え込む予測になっているようなので、水道管の凍結は注意が必要なのでは?
今回の寒気は一旦抜けて、次の寒気が1月末~2月の頭にかけて南下。規模は寒気の2段重ねですから、降る物は雪の可能性大。前回の寒気の影響が残っているので、今度こそは雪かも??
普段の冬と同じような状況ですから、真冬と思えば良いわけですが、寒さの緩み方も激しいので、やっぱり寒暖差が肝ですわ。
そんな傾向をAIは弾き出しているようです。
インフルエンザもそうとう猛威をふるっているようなので、不必要な外出は控えたいものですね。
来週もお天気情報から目が離せません
w
さて今年は?この冬は雪が積もらない状態が続いています。いろんな意味でありがたい事です。
で今後の傾向ですが、どうも2月の声を聞くと西からまとまった雨?になりそうな東海地方です。
海面温度が高い傾向が続いていますので、南岸低気圧モドキが通過しても太平洋側の降雪の可能性は低いのではないかと・・・。
2月2日~3日頃は内陸部を中心に相当冷え込む予測になっているようなので、水道管の凍結は注意が必要なのでは?
今回の寒気は一旦抜けて、次の寒気が1月末~2月の頭にかけて南下。規模は寒気の2段重ねですから、降る物は雪の可能性大。前回の寒気の影響が残っているので、今度こそは雪かも??
普段の冬と同じような状況ですから、真冬と思えば良いわけですが、寒さの緩み方も激しいので、やっぱり寒暖差が肝ですわ。
そんな傾向をAIは弾き出しているようです。
インフルエンザもそうとう猛威をふるっているようなので、不必要な外出は控えたいものですね。
来週もお天気情報から目が離せません
