予想通りと申しますか、思いのほか寒気が強そうです。今朝も冷え込んだ当地です。
さて、先日の東北の地震の影響なのか?関東方面で電力不足の警告が出ているようで、なんだかすべてが計画的に行われているような・・・うがった見方をしてしまいますね。
実は、既にこのブログでその可能性を指摘していましたよ。偶然記事を見つけただけですけどw
過去記事からです
2021年5月15日のブログ記事一覧-趣味と節約と時に妄想の部屋
去年の5月には資源エネルギー庁から指摘されています。こうなるべくしてこうなった。そんな感じですけどね・・・でも、実際にはブラックアウト起こっていないから、ある意味凄いのかも?
しかーし、生活をスリム化してギリギリで生活している人までも巻き込む政策には合点が行かないですけどね。
今日は薄曇りです。モーター駆動系はNG。50wパネルで、部屋の照明(500mA)と、モバイルバッテリーを充電中。逆にそれくらいにしか曇りの日には役に立ちません。ちょっと雲が厚くなればソーラーパネルからの出力では充電出来なくなり、接続してあるバッテリー(車用)からの供給になります。12vを下回れば供給停止です。そのようにコントローラーで設定してあります。今日のような日は、何度もそうなりますわ。 安定しない電力です。
しかもここに来て原発を再稼働するしかないという単純な話も出てきています。出て来ていますが、廃棄物どうするの? 火力発電よりも原発の方が発電準備に時間もコストもかかります。
?コスト なんだか発電用の燃料が以前のように安価に調達出来ないから、原発も変わらないとの議論も出てきそうだな・・・。
すべての問題を解決する唯一の策は・・・残念ながら節約って事になるんですけどね。
今現在、灯油18リットルで約2200円します。3年前は18リットル1500円でした(一時だけでしたけど)。今は灯油一滴も無駄に出来ません。
さて今後電気一滴、電気の場合は通電1秒って話になるのかな?兎に角無駄に出来ない時節の到来ではないのでしょうか?
子供子供と言いながら、子供にかこつけて大人が自分たちのエゴをむき出しにしているのでは?
今ある資源を平和に有効活用出来なければ、子供の時代も待ち受けているのは、現在の延長であり、最終戦争かも知れません。