明日は真夏日になるとの予測が出てます。太陽さんは概ね穏やかな状態ですが、どうやらファクターXの要素がロックオンしているらしいので、また小規模な発震はあるかもしれません。災害級にはならないとは思いますが、心構えを。
さてこのカテへの記事は久しぶりですが、電気料金をみてOTL・・・OTL あー悲しい。
もう金額ベースでの比較検討は無意味です。昨年よりも電気使用量がマイナス3%なのに、金額はプラスの約600円でした。
つまり再エネ賦課金も値上げされ、さらには電気料金自体が値上げされているからです。
月の使用量が100kwh以下でこの数字です。使用量が倍(200kwh)なら軽く1200円は電気代が上がっているはずです。
要因は、ウクライナ事情では無いですよ! コロナ渦からの経済需要の高まりや先物関係の影響による原油高です。
さて、ウクライナ事情はこれからです。おそらく夏位(エアコン需要で電気使用量が増える時期)から本格的に価格に転嫁されて来ます。
現状、発電用のLNGの問題など、ポジティブな要因は皆無です。おまけに今年は、猛暑の予測が既にされています。 いかに自己防衛をって・・・。
うーん・・自己防衛って・・・。食料品やらのすべての値上がりを考えると、どこまで文化的な生活を落とせるか?でしょかね。
電気に関して言えば、夏場に向かって、冷蔵庫は切れません。風呂も今はほとんどの家庭が、電気も使いますからね(それ以前にガス代の方が切実なんですけどね)。最悪水風呂か・・・。
昼間使わない電力を極力カットして・・・もう節約できる電力がありません。
昼間の部屋の照明だけでは無く、夜間の照明も殆ど蓄えたバッテリー(充電電池)でまかなってますからね。自分なりにここまで頑張って来ましたよ。 あくまでも照明に関してですけどね。
もう庶民ではどうにもならない域に近づきつつありますね。
それでも今に感謝ってか? 生きている間しか感謝は届きませんからね。
今日に感謝。地球に感謝。