天気予報通り雨の朝です。冷たい雨なんだなぁ・・・。昨日は外気温20℃近くありました。風が強かったので体感はそれほどでしたが、春がすぐそこに感じられたのは僕だけでは無いと思います。
雲の上では太陽さんが息吹を噴き上げています。雲で遮られて日本への影響は最小限?雨雲が無い地域はかなり暖かいのではと思います。
さて先日の記事で書きましたが、唯一のタブレット端末のバッテリーですが、経験上まだ中身のリチウムイオン電池は使えるはず。そこで分解です。
案の定。中身のポリマー電池は外見上は問題無し。奇麗に外して、一つ一つを測定して見ると電圧には問題無さそう。これならPCの駆動はダメ(電流も使うので)でも、LED照明(100均)の点灯位は使えそうと思い、早速丁寧に充電。
はい、4個のリチウムイオン電池が復活です。 復活と言っても、多分まともには機能しません。要は大容量の電流を流すには、劣化で無理。でも少量の電流ならまだまだ流せる、そういう訳です。
本来なら、リサイクルへ回して(当然ゴミです)バラバラにされて膨大な電力を使って、素材に戻される運命の電池です。素材に戻される時間が、早いか遅いかの違いでね、僕の手で最後のお仕事をするべく復活させました。
今日は雨。小さな太陽光システムは起動NGです。でも僕の部屋は、復活させたリポ電池で十分なあかりを取っています。
原理は簡単。 壊れたモバイルバッテリーの電池に使っただけです。 〇国製のモバイルバッテリーは、中身の電池こそ、1年もすると使い物になりませんが、回路は上手く使えます。
今回作ったアイテムの一つがこんな感じです。
左はアルミです。これもゴミ。なんとダイソーのカップキャンドルの入れ物。延長するコードの代りです。
真ん中が外したリポ電池。この手のリポ電池は頑丈な作りです。ショートさえ起らなければ発火の危険性は少ないです。おまけに、電圧も電流もUSB供給範囲内です。ゆっくり充電が基本。もちろん劣化で、ゆっくり充電しないと本来の機能(残された)も発揮できません。
右が、18650用のモバイルバッテリーケース(これはゴミじゃー無いけどね)。これもPCから取り外した18650を使って、雨の日はこれで明かりを取ってます。
で組み合わせたのがこちら
ちゃんと電圧出てますね。 あとはUSB充電するだけです。 現在充電中。他の電池君も復活したんでこれも大丈夫でしょう。
ただ劣化した電池は、自己放電も激しいので、充電したら即使わないとね。その点さえ気を付ければまだまだ使えます。
電池もゴミ、配線もゴミ、写真には乗っけていませんが、今照明に使っている回路もゴミです。
ゴミも組み合わせで宝となる。
ゴミもすべてこの星からの贈り物です。文明は電気の力を借りて、利用できるように作り変えたに過ぎません。
能力の無い僕は、工夫と感謝で最後まで使い切りたいだけです。
物を大切に。 最後まで感謝して使わさせて頂きたいですね。
この星の恵みに感謝。