本日は、小学校運動会のためクラブ練習はお休みでした。
五台山カヌークラブのメンバー全員、それぞれの種目で頑張っていました。また、5、6年生は係りの役割もあり大忙しでした。競技種目は、定番の「かけっこ(100m走)」や、単純に速さだけを競い合うのではなく、運もなければ勝てない種目など様々でした。クラブ員の、最後まで諦めずに取り組む姿には監督として、少し誇らしく思いました。最後の代表リレーには、カヌークラブからも5人(5、6年生)が選ばれ、一生懸命走っていました。筋力がついてきたことはもちろんですが、みんな速くなりました。カヌークラブでの練習の成果が、運動会であらわれていれば指導してきた甲斐もあります
。
ところで、グランドからもは五台山竹林寺の五重塔も見えました。今日は、50年に1度のご本尊 文殊菩薩像、春の御開帳最終日。たくさんの人で賑わったことでしょう。ニュースでは、この1カ月で約6万人の方が訪れたと聞きます。スゴイ。五台山カヌークラブも負けじと、メジャー化に向け、精進したいと思います。
一無尽。
たっすいがは、いかん。