ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

恩讐の彼方に

2016-05-28 11:02:00 | ネタ
みなさんこんにちは。

昨日私は夕方五時からテレビに釘付けで、
オバマ大統領の広島爆心地訪問の報道を
晩御飯を作りながら涙ながらに見ていました。

よかった。よかった~~~

アメリカ大統領としての訪問が叶ったこと、
各方面からの意向を考慮した上でのスピーチ。
被爆者の皆さんとの出会い。
被爆者の方の笑顔。

オバマさんも
被爆者の方々も
どんなにか苦しいことを乗り越えてここに来られたでしょう。

まさに 恩讐の彼方に と言う感じがしました。

平和と核廃絶の願いが世界中に届くことを願ってやみません。



思い返せば数十年前。

長崎で
おそらく佐世保に寄港したアメリカの軍艦の艦長さんが
長崎の平和記念像に献花したことがあったんですね。
その時、市民が駈け寄ってその花輪を放り出した事件がありました。

私は当時そのニュースを見て、放り出した市民に同感したんですね。
どのツラ下げて来とるんだと。

でも今鑑みてみれば、
そのアメリカの軍人さんも献花するのに、いろんな思いや勇気が要ったのでは、と思うのです。

戦後七十年。
時間が物事を昇華させるということもあるのかなと思いました。
でも、昇華され過ぎて
消えないうちに…。

拍手お礼です。
昨日夕方七時ごろにひとぽちいただいております。
どうもありがとうございました!!


断捨離もどきと伊勢志摩サミット

2016-05-26 15:37:00 | ネタ
こんにちは。
ブログの更新が月一になっているような…。


★今月中旬~下旬はひまだったのですが、
この機会に部屋や押し入れを整理しようと取り組んでいたら、
それで五月が過ぎてしまいそうです。
まだ片付け終わってないけどね。

服を捨て、古いペンタブを捨て、本をブックオフに売り(一番高価だったのがアザゼルさん⑪150円)
 
でも荷物の整理をしていると、思わぬ懐かしい写真や手紙、落書き、
その頃はまって大切にしていたものが発掘されて(地層か?!)
うるるんほっこりさせられます。

わし、こんなに好きなものがあったんだ、こんなに幸せだったんだ~  と思えて、
それだけで生きてきてよかったと感じられます。


(ツイッターよりはピンボケしてない)もんぴーのチューイングキャンディーと
アッチョンブリケストラップ(こちらはかなり地層が浅い)


イカキーホルダーの群れ

こいつらは捨てへんで~~

次回の大清掃の時に(もうその気)にも同じ気分が味わえるようこれからもがんばりたいと思います。

★伊勢志摩サミット始まりますね。

同じ東海三県に住むものとして、無事何事もなく盛会に終了し、
なおかつ伊勢、志摩、鳥羽の文化や景色や海の幸が、
お迎えする人たちの気持ちが
各国の参加者に良い印象を与えることを願ってやみません。

なかでもオバマ大統領の広島訪問は長崎出身の私にとって、うれしい日程です。
謝罪するしないより、
被ばくの悲劇や実相を知ってもらって、
全世界に公開して
これからの核の使用を思いとどまる一歩にしてもらいたいです。

では拍手お礼です。
前回の日記にふたぽちいただきました。
五月九日と二十二日にひとぽちずついただきました。
ありがたいことです!!
次回はあまり間を空けずにお絵描き報告したいと思います。\(^o^)/

ソチオリンピックを見て

2014-02-22 16:29:00 | ネタ
ソチオリンピックでは、最初メダルが出ないな~とグジグジしましたが、
スノボを皮切りに三日と明けずメダリストが出てきて、彼らの競技や演技、これまで歩んできた道程に感動して、
なかなか良い思いをさせてもらいました。(T∇T*)
日本選手のみなさんありがとう!!

真央ちゃんもショートプログラムではミスったけど、その悲しさゆえに
あのフリーは 神降臨 というか、今 月下美人が開いた。と言うか
苦労とかプレッシャーとか苦しみの泥の中から、ぽっかりと咲き出でたハスの花のような
今ここにしか無い美しさがありました。

オリンピックの舞台でその花を咲かせて見せてくれて 
真央ちゃん感動をありがとう!!
そしてお疲れ様でした!!

今ソトニコワのジャッジが問題になってますね。
キムヨナの演技に比べて演技構成点が高すぎると。
確かにそうかもしれません。まだ十七歳。
技術は高かったけど
素人目からしたら女性らしいたおやかな演技はあまり見られなかったと思います。

でもキムヨナだって、技術点で後半二回転のコンビネーションとか大したことやってないのになんでこんな高得点が取れるんだ?
キャンドルとかビールマンとかすごいキレのスピン回ってるわけでもないのに以下同文

それからしたら…
どうして真央ちゃんにもっといい点を付けてあげないんだろう。
キムヨナとまではいかないけれど、女性らしい動きも身に付けたよ。
ビールマンスピンだって回ったよ。
それに、それに、その美しい構成の中でトリプル全部回りきったんだぜ!!
この快挙はオリンピックのジャッジの中でも、もっともっと評価されて欲しかったです。
いや、評価されるべきだったと思います。
そういう点でこのオリンピックのジャッジはミスジャッジだと私は思います。

フリー演技採点

浅田真央   ソトニコワ  キム・ヨナ

 スケート技術
  8.75    9.18     9.21

つなぎのフットワークと動作
  8.36    8.96     8.96

演技と実行
  8.79     9.43    9.43          

振り付け
  8.79     9.50    9.39

音楽の解釈
  8.86    9.43    9.57

演技構成点
  69.68   74.41    74.50       

技術点
  73.03   75.54     69.69

減点
  0.00   0.00     0.00    

合計点
142.71   149.95     144.19


もちろんそんなことに関わらず
あのプレッシャーで演技した真央ちゃんは素晴らしかったし
真央ちゃんの演技も素晴らしかった。その尊厳は変わらない。(メダルも)
だからみんな表立ってなにも言わないんだろうなあ。

それにしても
フィギィアの団体戦は
その後個人戦に挑む選手にとって負担だと思います。
町田選手やイタリアのコストナー選手など、団体戦以上の滑りを見せた選手もいるけれど、
皇帝プルシェンコしかり、羽生君しかりパトリックチャンしかり。
日ごろの実力よりいい成績を出せていません。

女子では取材攻勢も加わって、団体で活躍した選手は
注目され過ぎて消耗したのでは?
リプニツカヤ選手や真央ちゃんを見ててそう思います。

だ か ら!!
次回のオリンピックではフィギィア団体戦は個人戦のあとに持ってきてください!!
ジャンプやノルディック複合みたいに。
個人戦を見てから人を選べばうらみも出にくいと思います。

それと
以前北京五輪の頃
入賞する可能性の低い選手にまでマスコミが注目し過ぎて
勝つかも ~と期待させすぎて、
 なぁんだ~~ と 必要以上に落胆する結果になった事があったと思います。
その反省のせいか
今回メダル候補と騒がれたのは、本当に世界で結果を出している選手に限られたように感じました。
それはいいのだけれど、
その特定の選手にマスコミの取材やみんなの期待が集まり過ぎたのではないかと
個人的に感じています。
レジェンド葛西さんは別として
高梨選手など試合前に勝負飯の取材があってたけれど、あれは勝った後の放送で良かったんじゃない?と思いました。
フィギィア女子SPでも特ダネ!の番組まであそこに飛ぶ必要があったのだろうか…?

テレビや選手のスポンサー企業としては
五輪や選手により多くの人に注目して欲しい。
そのためには話題作りをしたい。との気持ちはあるでしょう。
でも選手は応援の翼と共にプレッシャーの魔物とも戦うことになるのですから、
よりのびやかに選手が羽ばたけるような環境づくりを心掛けてほしいと思います。
次のより良いオリンピックに向けて…。

拍手お返事は次の日記でいたします。

オリンピックとか佐村河内とか

2014-02-16 22:28:00 | ネタ
こんにちは~
今日はつらつら行きます~

相変わらず暇な日々が続いてます。(でもお絵描き教室の宿題放置してるよ!!)
今朝もちょう早起きして葛西選手のジャンプ見ました。(そしてまた九時まで寝ました)

銀メダルおめでとうございます!!

(第二回ジャンプ時のアナウンスの『金メダルへの~』の言葉許せん。決まってから言いたまへ。銀メダルが煤けて見えるではないか。
それに引き替え、解説の原田さんの他国の選手まで褒めたたえる解説、ほっこりしました~
イイ!と言えば、自分にカメラを回されて、あっちだよ、と腕を差し向けたスロベニアのプレブツ選手も良かったし、レジェンド先輩に飛びついて行った仲間たちも良かった)

オリンピックと言えば男子フィギィア羽生君とプルシェンコの相互リスペクトが話題になってますね。
羽生君、顔の輪郭がまさしくエヴァンゲリオンのシンジに似てますよね。
今の日本人、彼じゃなくても全体的にエラや下あごが無くなってきて、ほっぺがすっきりした気がします。
マンガやアニメのキャラも同様
やっぱりマンガやアニメは時代の方向を反映するのかな~。

プルシェンコはで改めて画像を見て、シリアスな芸術的表現から、これいいの?の的なコミカル演技まで何でもこなす怪物だとわかりました。
[[youtube:VN7K9nck-Sc]]

羽生くんは将来こんなことをこなすエンターティナーになるのでしょうか。
なってほしいです!
エヴァもいいど、牛若丸とか「ひら~り ひら~り」ってね。

男子フィギィアと言えば、

高橋大輔さん
、おつかれさまでした。
確かに往時と比べると
ジャンプに高さが欠けたり、演技全体にスピードやダイナミックさが失われたきらいがありました。
が、それでも見ていて彼の見せようとする物語の先を追って行きたい気持ちにされました。
体調の不備さえなければもっといいところが狙えたでしょう。
彼の表現力は本物だと思います。

ショートプログラムの楽曲「ヴァイオリンのためのソナチネ」も私個人しては良かったです。
高橋さんの演技と、いや今の体調と相まって、切ないような美しいような荘厳なような虚しいような…。

ヴァイオリンのためのソナチネと言えばゴーストライター問題

正直、私はNHKの番組に騙されました。NHKでやってるモン。信じちゃったのよ。
「NHKに間違いはございますまい」的な信奉があったのよねん。

ゴーストライターの新垣さんは
佐村河内の名で出た自分の楽曲が、純粋のクラシックとして大したものでは無いと専門家から喝破されてから、いつかこの日が来ると覚悟したそうです。
でも私には「~ソナチネ」はすごい高尚ないい曲に聞こえました。(所詮私の耳はそんなもの)

佐村河内守と言えば
サンホラのRevoさんが間違われた、とネットで取りざたされてて、
HPで報告がてら笑わせてくれました。

彼のサイトですがもう記事が変わってます。 

仕方ないのでその記事が転載されたブログにリンク 読んでね♪

が、そのコラムでいろいろ示唆に富んだ事が書いてありました。
(受け手の感動が受け手の状況に左右されるのは事実だと思います。私の高橋さんの演技への感想然り)

その中で新垣さんの事に触れ、
 彼はこれから現代音楽のフィールドを歩くと言った。
 自分はそれとは程遠いジャンルの音楽に携わっている が
 自分の拓くべきフロンティアがそこにある 
 そこで宇宙の最高を目指す
 少年の志を持って突き進む  といった意味合いのことを書いてらっしゃいした。

私の場合
美術においても(抽象、具象、想像力など)
イラストにおいても、自分がその本流にかなってるとは思えない。
もとより技術が作りだしたいもののレベルにぜんぜん届いてない。
Revoさんみたいに「最高」を目指す  なんてとんでもないけど、
それでも 自分から起こる「思うもの」に向かって自分の手で描いて行く。
美術で、アマチュアの、しかも底辺でありますが、
モノを作る者として、彼の姿勢に大いに頷かされました。


では拍手のお返事は続きからで~
では前回日記のお返事です。一応伏せておきます。

こんにちは。
コメントありがとうございました。体調いかが?
ランタンフェスティバルは二年前中華街で提灯を見ました。
賑わってるんですね。(^O^)
ブッダの客層と言っても
来た客が五人(中年男一人 中高生の男子二人 私と連れ)だけなのでなんとも…
ただ私の映画を見た印象では
往年の手塚ファンの中高年 と お寺関係者(これまた中高年)を狙っているのではと思います。
そうそう、フランスでイベントやってたので、ジャパニメーションが好きなフランス人を狙っているかもw


深いい話。

2011-11-21 22:16:00 | ネタ
こんばんは。
急に寒くなってなってきましたね。またまた日が開いてしまってすみません。
エクシリアミラ編クリアしてから感想書こうと思っているのですが、
それでついついコントローラーにぎってばかりで日記が疎かになってました。
全員ほぼレベル99でクリア&ゲーム終了まであともう少しです。

日記にあまり間が空くのもなんですし、
オフで私的に聞いて これぞ深いいい話だなあ と思った事を書きます。

先日 親が親類同様に親しくしていただいていたおじいさんが90歳で亡くなりました。
股関節脱臼がもとで小さい頃から少し足が不自由だったけど、概ね健康な一生でした。
体が弱って入院して一週間ほどで亡くなられたのですが
そのおじいさんが意識がなくなる前
長年連れ添った奥さんに言った最期の言葉が

「足の不自由な自分のところによくお嫁に来てくれたな。 有難う。」

だったそうです。

日ごろ無口で、気の利いたことを言うような人ではなかったのに
一生を通してこの思いを暖めてこられたのでしょうか…

話を親から聞いて、感動してしまいました。
自分は感謝と共に終わっていけるのだろうか、そうであったらいいなあと思います。


では拍手お礼です。
11月7日と15日と16日にひとぽちずついただいております。
日記に間が開いてしまって申し訳ないのですが、
それでも拍手を見て励まされてます。
どうも有り難うございました!