こんにちは。
引き続き投稿です。
暑過ぎて朝から冷房に入ってて、冷房慣れせずにかえってダウンしてたんだけど復帰。
投稿が済んだら次の作品描きます。
これまた一か月近く前の作品ですが、モチーフは桔梗です。

桔梗って写真にとるとすごーく青く写るのね。
元の紫に近づくように色彩を調整してます。
花だけだと物足らないし、
花瓶だと全部収めると構図が縦長になるし、
花のバランスもとりやすく、創作のテクニックも試される籠に桔梗を挿してみました。
左上の花からスタンド的ヒモ的な何かが垂れてるな。
線画

ちょっと色をつけた

今見るといい感じ?!
浴衣の生地みたい。藍や紫だけの色合いって良いよね。
その次

普通の絵になった?
右三分の一くらいの花の重なりが上手く描けたと思います。
そのまた次

籠を描きこんで、
床面をどう描こうか迷っている。
だいぶ描き込んだけど

花芯を描き込んだり。花の周囲にも薄く黄色で色をつけたり。
絵がまたまるように、
絵の要になる左下中央のお花が上手く描けなくて困ってます。
出来上がり

上と何が違うのんと言う感じですが、
青で床の線をつけてみたり花の色を拭き取ったり描きたしたりしています。
先生の感想。
「いいですねえ。
いつもと違って、葉っぱの色がでしゃばりすぎてないですし、
花と葉だけでは色合いが限られ、退屈になったと思いますが、
籠があり、籠に赤やピンク系の色を足してある事で、
色彩に幅が出来ました。
花もそれぞれいろんな方向を向いて個性があるし、
籠の影も上手く描けています。
今回は言う事ありません。」
うっひょー!! うれしいこと言ってくださる!
自分的には花の色とか、籠を何となくごまかしちゃってる事とか
不安要素はあるんだけど、せっかく褒めてもらえたので、黙っておこう!
今回、花を描くプロセス、籠を描くプロセス、背景を描くプロセス、と坦々とこなしていったら
絵が出来た気がします。
それの良し悪しは別として、経験は積んだんだなーと思います。
引き続き投稿です。
暑過ぎて朝から冷房に入ってて、冷房慣れせずにかえってダウンしてたんだけど復帰。
投稿が済んだら次の作品描きます。
これまた一か月近く前の作品ですが、モチーフは桔梗です。

桔梗って写真にとるとすごーく青く写るのね。
元の紫に近づくように色彩を調整してます。
花だけだと物足らないし、
花瓶だと全部収めると構図が縦長になるし、
花のバランスもとりやすく、創作のテクニックも試される籠に桔梗を挿してみました。
左上の花からスタンド的ヒモ的な何かが垂れてるな。
線画

ちょっと色をつけた

今見るといい感じ?!
浴衣の生地みたい。藍や紫だけの色合いって良いよね。
その次

普通の絵になった?
右三分の一くらいの花の重なりが上手く描けたと思います。
そのまた次

籠を描きこんで、
床面をどう描こうか迷っている。
だいぶ描き込んだけど

花芯を描き込んだり。花の周囲にも薄く黄色で色をつけたり。
絵がまたまるように、
絵の要になる左下中央のお花が上手く描けなくて困ってます。
出来上がり

上と何が違うのんと言う感じですが、
青で床の線をつけてみたり花の色を拭き取ったり描きたしたりしています。
先生の感想。
「いいですねえ。
いつもと違って、葉っぱの色がでしゃばりすぎてないですし、
花と葉だけでは色合いが限られ、退屈になったと思いますが、
籠があり、籠に赤やピンク系の色を足してある事で、
色彩に幅が出来ました。
花もそれぞれいろんな方向を向いて個性があるし、
籠の影も上手く描けています。
今回は言う事ありません。」
うっひょー!! うれしいこと言ってくださる!
自分的には花の色とか、籠を何となくごまかしちゃってる事とか
不安要素はあるんだけど、せっかく褒めてもらえたので、黙っておこう!
今回、花を描くプロセス、籠を描くプロセス、背景を描くプロセス、と坦々とこなしていったら
絵が出来た気がします。
それの良し悪しは別として、経験は積んだんだなーと思います。