ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

オフで描いた絵

2011-04-30 00:09:00 | 美術について
こんばんは。
オフでたのまれて描きました。
いつも描くテイルズ絵とお絵描き教室の絵の中間みたいなイラストです。


自分でも乗り気で、思いいれもあって、こだわる部分にはこだわって描いたのだけれど、
出来は???であります。
テーマ(お題があるのですがここではないしょ)もですが
上手く行った部分と、
はみ出したりおざなりになってしまった部分と。

絵をひとつ描くと
それだけ自分の思いを煮つめることもできるし
学んだことをはきだすことにもなる。
自分の足りない部分を知る上でも、とてもいい勉強になったなと思います。
この手の絵も、また機会があれば描きたいです。

こちらのお客様に見てもらいたくてUPしたのだけれど
オフでは基本ゲーマーである、などと公言していないので、ちょっとひやひやです。
オフで私を知る人がこの日記を見ることがありませんように…。

では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽちいただきました。
見たよ~のごあいさつでありましょうか。
ひとぽちで元気百倍であります。どうも有り難うございました!

生存報告

2011-04-25 10:53:00 | テイルズについて
こんにちは。
また随分と日記に日が開いてしまいました。
生きてます。ええ、ええ、生きてますとも。
震災とか原発とかでなんか気分が塞いで
軽い話題やゲーム感想を書く気になれなかったのもあるけれど、
先週まで2週間忙しくて、ここ2、3日はばてて不調で寝てました。
んでもって昨日日記をつけ出したのですがあらかた書いたところで間違って消してしまいました。orz

今日はテイルズの話題行きます。
欲張って三つ。
もう発売されてから時間の経つものばかりですが私的感想を。

4月に入って忙しいと言いつつ合間に少しずつレディマントマイソロジー3してました。

今後半に入った所ぐらいでしょうか。
シリーズ三作目
まあ、いつもどおりギルドがあって、カノンノがいて、
主人公がテイルズキャラたちといっしょに依頼をこなす のはいっしょです。

まあ、たんたんとある意味ぬるくクエストをこなしていく中で
次第に仲間が増えてきて、タイトルの中で、タイトルを超えて
テイルズキャラが交流してチャットをしてくれて、それがどんどん増えていくのが楽しいです。
王族キャラ、こどもキャラ、熱血キャラ、甘党キャラ etc…
トレジャーハンター系のクエストや妹自慢の兄貴のチャットなど楽しかった。
感動したのはアシュナタのクエストかな、綺麗だったし。
しいなのクエストもよかった。しいなも良い子だねえ。 …などなど。
特に自分的に今回Lキャラがいっぱい出てきてしゃべってくれるのがとてもうれしいです。
Lキャラのチャットの画像もいいし~(クロエだけ変)
ウィルっちは大佐追い出して研究室だよ。リタっちやハロルドと比べると凡人ぽいけど。
また、これまた個人的にですが
ハーツのシングやコハクやコレットなど和み系のキャラも癒されます。

今のところいっしょに戦闘した回数の多いキャラは
クラトス、セネル、リッド、ジェイ(参加が遅かった)
ユージーン(二人でマオを迎えにいってごっつ迷った)、ウィル、コハク、シャーリィ、アンジュ、キール、です。
ワイコロ二人組は絶対外せませんが、
声が大好きな銀魂系二人もついつい連れ出してしまいます。
人数が多いからか、好感度や戦闘回数など個人の好みがゲームに反映されないのは
楽でもありますが、
好きキャラをえこひいきできないのは面白くない気もします。

また、三作目ということで、過去作ともからめて世界観が設定してあるようで、終盤が楽しみです。
最初はゆるゆるだったけれど、これから盛り上がりそうです。終わったらまた報告します。
お勧め度は シリーズ未プレイの人には★★☆☆☆ プレイした人には★★★★☆

また、震災のせいかなかなか本屋さんで見なかったけれど、やっと買いました。

テイルズオブクロクニル

テイルズファンなら買っていいと思います。
各シリーズの説明の他に、秘奥義カットイン、ポスター、オープニング画像集、シナリオライターさんの対談、主だったプロデューサーの会談、いのまたさんと藤島さんの会談、音楽担当の桜庭さん、椎名さんのインタビュー、
ヒーロー、ヒロインの声優さんのインタビュー、各キャラの声優さんのコメントが載ってます。

個人的にうれしかったのは、
シナリオライターの対談でアビスやシンフォニアの実弥島さんとグレイセスの田中豪さんの話が聞けたこと、
それとなによりエターニアとレジェンディアの豊田淳プロデューサーのインタビューが載っていたことです。
わたしがこれだけテイルズに入れ込んだのは、ファミ通のエターニアの攻略本で豊田Pの「エターニアのキャラでは萌え萌え~とならないようにしてある」とか「ファンタジーの中での世界観を大切にしたい」などの熱い言葉に、自分もこのシリーズへの思い入れを強めたから、ということがありまして、
L以降の彼はどうしているんだろうと気にしていたんですよね。
今回のインタビュー記事で、その一端が見られたようでうれしかった。
彼の思いのDNAがこれからのテイルズオブシリーズで生き残っていって欲しい。
今後彼がテイルズに関わることはないのかなと、寂しくもなりましたが、
この本の編集の方が彼の功績に敬意を払い、このページを作ってくれたことを大変うれしく思いました。

本全体のイメージとしては
紙質もよく、印刷もきれいだし、各シリーズ比較的平等に(特に古いタイトルは丁寧に)
淡々と良くまとめあったと思います。
でもこれだけの分量だからどうしても画像が小さくなっちゃうのが難点だったかな。
戦闘画面やフィールド画面、ユグドラシルやソーディアン、対面世界など各シリーズのコンセプトがガーンとわかる構成にして欲しかった気がします。
それと各シリーズ主だった開発者を明記して欲しかったです。
それとキャラ紹介など、これから未プレイのタイトルをプレイする人にはネタバレになるのではないかな、と言う気がしました。
お勧め度は シリーズ未プレイの人には★★★☆☆(買わないよね) プレイした人には★★★★★
私はエターニアから中古でプレイした十年来のファンなのですが、読んでて懐かしかったです。

テイルズ オブ グレイセス エフ 誓いの花 上

執筆がシナリオの田中豪さんであることと
アマゾンの広告のいのまたさんの絵につられて
初めて小説本を買いました。

ゲームの内容全体をこれだけに収められるわけも無く、
ゲームのストーリーは知っているお約束でさらりと復習されるだけで、
その前後に付随する各キャラの抱いていた想いに焦点をあてて
それを流暢に、ある時はぐぐっと具体的な空気を感じるような描写で書いてあります。
読みやすいし、グレイセスをプレイして好きだった人にはお勧めです。
いのまたさんの挿絵も◎です。
是非fの部分まで小説で出て欲しいです。
お勧め度は 未プレイの人には★★☆☆☆ プレイした人には★★★★★です。



では拍手お礼です。
前回の日記にふたぽちいただきました。
4月4日、8日、12日、14日、15日、16日、20日にひとぽちずついただきました。
長いことお休みしていて、その間にいっぱい拍手をいただきました。
訪れて、エールを下さる皆様に感謝、感謝です。
今ペンタブが不調で気軽にデジ絵が描けないのが痛いのですが、アナログ絵やゲーム感想など少しずつ自分の思いを発信していきたいです。
ありがとうございました!

長崎から戻りました。

2011-04-04 22:08:00 | 美術について
こんばんは。
里帰りからもう戻っていたのですが、
帰宅後ちょっと不調だったりして報告が遅れました。

無事帰省してきました。
親が療養中なので、見舞ったり、
親が昨年出来なかった墓参りをしたり、
友だちにもあったり、それなりに有意義な帰省だったと思います。
帰省中に撮った画像で少しご報告です。

長崎はもう桜も満開。

泊まった宿で桜の綺麗なところに連れて行ってもらいました が
自粛でちょうちんは燈ってませんでした。
ちょうちんが無いと夜桜も暗いのですね。

泊まった宿の部屋から見えた朝日が素晴らしかった。

あさぼらけ~ 有明の月
ならぬ日の出だよ~

また、墓参りに行ったお寺の庭が春春してて素敵でした。

ねこちゃあ~~~~ん


なんにゃ♪

そして今回ちょっとした収穫がありました。
私の父方は(今は往時の繁栄はないのですが)昔は田舎で庄屋のような家柄だったらしいのです。(うちは分家)

今回本家に挨拶に行き、私が絵が好きだと聞いて
ご主人が、お蔵を解いたら出てきた
ひいおじいさんの旧制中学時代(今の高1)の絵を出して見せてくれました。
明治三十一年だって。100年以上も前ですよ。

写真を撮らせてもらいました。
おひげの人物の鉛筆画は
まわりに自分の名前(サイン?)の練習や(加工して消してます)
毛髪の練習や人物の落書きが。昔、とは言え高校生らしくて面白い。

当時は美術の授業、と言うとモデルになるようなデッサンの見本帳(これも保管してあった)みたいなのを写すみたいだったですね。
右の絵はそのモデルの絵を写して、提出して採点されたものみたいでした。

百年以上前のものが綺麗に保存されているのに感心すると共に、
私の父方に絵の好きな人がいると聞いてなかったので、百年前の絵好きの血が自分に繋がっているみたいで
すごい新鮮でうれしくなりました。

そうそう、お絵描き掲示板のレンタルが終わってしまいました。
描いてくださった方、レンタル元様、有難うございました。
きまぐれ日記はそのまま消失(ほとんど描いてなかったし)
しぃ版のお絵描き掲示板は
閲覧のみとしていた旧お絵描き掲示板をもう一度格上げしたいと思います。
Poo版はどうしよう…もう一度借りても利用があるかどうか…
後日ワイコロ上のリンクを変えようと思います。

では拍手のお礼です。
3月の25日にもしかしてひとぽち
あと4月の1日と2日と4日にひとぽちずついただきました。
もしかしてもしかして更新へのひとぽちならめちゃうれしいです。
そうでなくとも随分はげまされます。有難うございました!!

では拍手お返事は続きから
>イコさま

こんばんは。お返事が遅れてすみません。
また、まねだまねだとイコさんがお返事しなくてはならないような状況で
UPしてしまってすみませんでした。

イコさんのイラストから受ける人物の存在の深さや傷みやじんわりとくる愛しさなど
私には到底描き表わせないのですが、
自分の絵から「包み込むようなあたたかさ」「風のながれのようなもの」というのを読み取っていただけて感激です。
それは自分の絵の持ち味でもあるかと思うし、今度の絵で描きたかったものであると思うからです。
イコのモチーフをいっぱいお借りしたし、描こうとしたものが思い通りに描けた訳ではないのですが、
それなりに自分の描きたい物に向かって描くことができて、読み取ってくださる方があって、とても満足です。
グレイセス未プレイということで、ストーリーに囚われない感想をいただきました。
が、そのお言葉で、
あ、私はグレイセスFの物語を「切ない」と受け取っていたんだなと改めて感じさせられました。
グレイセスは基本ヒューマニズム~の物語で、アビスのような深みがあるか自信はないですが、
お時間にゆとりがあればプレイしてみてくださいませ。

津波の復興もですが、原発は依然ままならない状況が続いていますね。

イコさんは、阪神大震災で被災されたのですね。
今回の災害でもご自身の経験と重ねても、一層胸のふさがる思いをされていることと思います。
以前阪神大震災のとき私はプー太郎でして、
何か自分にもできるんじゃないか、すべきなんじゃないかと思いつつ
へたれで募金以外何もできず、ワイドショーを見ながら悶々と過ごした覚えがあります。
被災された方からしたらとんだ空回りなのですが、勝手に苦しんだ感じがします。
そのときの経験で今、自分が思うのは、
出来ないことでくよくよするよりは、
今できることをやろうということです。
募金でも、買い物でも、旅行でも、趣味でも、仕事でも。
それが社会や国の元気の助けの一滴にでもなって、ひいては遠く被災された方を支える一助に繋がれば…と思っています。
イコさんは私よりきっと複雑な思いを抱えておいでだと思います。
どうぞイコさんもご自身を大切に。
自信をもって、生活や創作に励んでくださいませ。

それでは心のこもったコメントを有難うございました