ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

いつのまにやら年の暮れ

2010-12-31 01:35:00 | このホムペについて
こんばんは。
12月24日にブログの管理画面開いてから放置、
もう今年も余すところ1日になってしまいました。

忙しさから開放されて、21日くらいからグレイセスFに手をつけその後一週間家庭用ゲーム廃人になり、
暮れも押し詰まってきて、さすがにこれではいかんと
年賀状書いたり、その他掃除とか年越しの準備をこなしてました。
今日までにやらなくてはならないことはなんとか済んで、
ほっと一息
おそらく今年最後になるだろうブログを書いています。

今年の反省ですが、
去年よりははるかに時間にゆとりがあったにも係わらず、
絵やホムペの更新ははかどりませんでした。
二次創作も水彩画も自分の実力に限度が見えて、スランプ気味であったというのもありますが、
講習のレポートやその他当面の目標があると、
これが済むまでは○○出来ない、とゲームやお絵描きに手をつける気が起きず、
かといって本来の用事を早めに手をつけて着々とこなしていく、ということもできずに
タイムリミット寸前までなんとも無為な時間を過ごしてしまった、ということが
あまりに多かったからだと思います。

ぶっちやけとっかかりが悪い性分なのです。><
楽なこと以外は。  

来年は
もう少し時間を有効に使えるようになりたいです。
たとえ失敗になってもイラストに絵に何度もチャレンジ、
勉強も仕事もなるべく早いうちにこつこつ着実に取組みたい。
たとえ、うだうだ過ごしてしまっても、
「この休息はわたしにとって必要なものであった」と思えるような
意義のある時間の使い方をしたいです。

明日やろう、明日は計画的に動けばいい、と言うのは
今現在の自分を甘やかして、
未だ自分自身とならない、未来の自分に責任をおしつけているのだな、
と、ふと思いました。

…と 一人反省会が済んだところで、

グレイセスF進行状況を報告しておきます。

グレイセスFはWii版に未来編が追加されたものなので、
未来編プレイ時に心残りをしないよう、
デュアライズ、称号獲得など
なるべく丁寧にプレイしています。
現在星の核突入前で、もう40時間くらいプレイしてるんじゃないだろうか。
年内本編クリアは無理そうですが、年明けには未来編を楽しめるんじゃなかろうか。

で、現在の感想はと言いますと、
Wii版も入れると三周目になるので、
各キャラにシンパシーを持ってプレイしています。
特に幼少期からリチャード戴冠まで。
それぞれの気持ちを思って、うるうるしみじみしながらプレイしました。
二周目時はアスベルとヒューバート
三周目はリチャードとソフィーとかおとんおかんまで。
私と違うタイプー、と思ってスルーしていたシェリアもかわいいよ~。
特に良かったのは
戦闘後の掛け合いやチャットの画像が追加されているところですね。
一度クリアした人の気持ちも察して追加してあるようで、
とても和みました。

特にこれとか。

年明け、グレイセスFを絶賛プレイするのが楽しみです。

では拍手お礼です。
19日にひとぽち、20日に連打をひとつとひとぽちをひとついただきました。
21日にひとぽち、23日にひとぽち、25日にひとぽちいただきました。

>けんた。さま
こんばんは。
お返事がおそくなりましたが、今年最後のコメント、どうも有り難うございました。
パン、らしく見えたようで、良かったです。
構図が狂っていては実物とは思えないでしょうし、
今回描いている途中で家族から「何がなんだかわからない」とまで、言われたので、
コメントをいただいてほっといたしました。
けんた。さんの暖かいコメントには元気をいただいてます。
楽しい記事、 そうかー! 来年も頑張りますね!!
それでは良いお年をお迎えください。

更新少ないくせに、
カウンターが回ったり、
拍手をいただいたりすると、うれしくて、ほっとして
オフの時間まで朗らかになってしまいます。
少なめではありますが、お客様に見てもらえるよう、
見て応援してもらえるよう、
お絵描きやホムペ、ブログ更新をしていきたいと思います。
来年もワインとコロッケとぽちぽちいこう。をよろしくお願いします。

それでは、ご来訪の皆様 今年一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。


ぱん ぱぱぱ ばん

2010-12-18 16:54:00 | 美術について
こんにちは。
私の町はぐぐっと寒くなりました。布団に入っていても寒いです。
出るのがつらい~
さて、昨日で忙しさが一段落。
昨日から午前中にかけてお絵描きしてました。

テーマはパン。
前々回のお絵描き教室で先生がパンを持ってきてみんなで描いたのですが、
私はデッサンにするつもりが途中で時間切れになって、そのまま放置してしまいました。


そこで、今回はリベンジで自分でパンを買って持って行きました。

モデル(実は何度も出してはしまい出してはしまいで4日前のパンです)
本当はフランスパンやクロワッサンがあった方が絵としていいんだろうけれど、
あとで食べることも考えて自分の好きなパンを買った。
サーターアンダーギーは純粋に食べるつもりだったんだけど、
先生が「あった方が色の濃淡のアクセントになって良い」といわれるので、参加。
前回に引き続き、勉強のつもりでパンの袋も描くことにしました。

先生曰く
「いつもはなるべく茶系の絵の具をそのまま使わず他の絵の具をあわせて作れと言うけれど、パンに限っては茶系の濃淡で描いていいです。」とのことでした。
また、
「パンの中身を描く時はドライなタッチで描いた方がいい。」ということでしたが、
今回はパンを割らなかったので、その描き方はしませんでした。


下絵。見難くてすみません。
オペラ、パーマネントイエローやレモンイエローなど。
オペラ、好きです。 教室ではここで終わり。

しかし、教室で
「スランプだ。先生から注意されない完璧な絵を描こうと思うと、気持ちが固まってしまって、何も描けない」(実際モチベーションが上がらず、なにも描いていかなかった。)
などとほざいていたら、
先生がなんか、すごくやさしかったです。
下書きを見て「あらおいしそう、」…とか。
他の生徒さんから「あらスランプだと思えるなんて、うらやましいわ。」などと
なんか元気づけてくれているのかなー、と感じるような言葉を言われたりもしました。

そして
「パンが悪くならないうちに描いておいで」と言われました。
なんだか暖かくてうれしかったです。

で本描きです。

描いている途中でバックを何にしようか迷ったり、
ぶどうパンの下の影の扱いに困ったりしながら描きました。
家族からは途中
「手前のパンがいい」とか「絵にまとまりがない」
とか言われました。どうせいっちゅうねん。
私のことだから茶系だけで仕上げる、ということはなく、
赤や黄色系も使っています。
それでもバーントシェンナー使い放題というのは気楽でした。
バックのピンクの色は自分的に気に入ってます。
絵の雰囲気としては前々回の「柿」に近いかな。
先生の講評が聞けるのは来年にです。また改めて報告しますね。

さあ、今夜はこのパンを食べるぞ!お役目ご苦労様!
明日は年賀状を作るつもりだけれど、
今夜はこれで晴れてグレイセスに挑戦できそうです。cat4

では拍手お礼です。
前回の日記に拍手を三ついただきました。
気に入る記事があったでしょうか。
書いてよかったなーと思います。有難うございました!!

地デジ化と TOX

2010-12-16 00:42:00 | テイルズについて
こんばんは。お久しぶりです。

我が家の地デジ対策完了!

ここが(地震が来たらどうするんだい的な)地デジコーナーです。
関係ないけれど、PSPは来るべきジェイのマイソロデビューのために新しく買いました。

小さいけれど、地デジ対応テレビ買って、(前のが古くなって画像が乱れていた)
PS3とトルネがいっしょになったやつを買って、いろいろ繋いで設置しました。
もう地デジの電波は来ていてアンテナいらずだし(ケーブルテレビを見ているので)
トルネで地デジ録画も出来ちゃうぞ!
(早速荒川アンダーザブリッジを予約したど。
予約するリモコンが壊れて夜中に起き出してアビスを予約したのが夢のようじゃ。)
トルネがあればなんとあなたアナログテレビでも地デジが見られるのです。が、
テレビを見ている間もPS3の電源を入れておかなくてはならないので、
その点ではテレビが地デジテレビのほうが無駄な電気代を払わなくてお徳だと思います。
画像もアナログテレビで見るより絶対綺麗だしね。

と、とう事でグレイセスをプレイする環境も整ったのですが
毎日毎日めちゃくちゃ忙しいわけでもないけれど、次々に優先しなければならない用事が出てきて、
(たとえば我が家の地デジ化とか家族に頼まれた年賀状とか…)
ああこれを片付けるまでは…と、グレイセスまだ手をつけていません。
明後日には用事がひと段落すると思うので、週末までにはグレイセスに手をつけられると思います。

それにしてもテイルズ15周年新作  発表されましたね。
関連サイトリンク~
すごいですね。いのまた先生と藤島先生のダブルキャラ
さすが、15周年記念。夢のようです。
お互いに近づいて描いている感じ。

いのまた先生のミラ、溌剌としてなおかつ女性らしくて美しいですね。
マクスウェルって精霊と関係あるのかな。

藤島さんの描いたジュードは目が釣り目でジェイみたいで
名前がなんだかジューダスだかジェイドみたいで
服がユーリかコレットみたいで
なんだか雰囲気がぼっちゃんぽくって
なんか男のほうが小さいかも…弟属性かな?ヒューバート?
なんかテイルズのモテ男の要素(ジェイは私だけ?)をいろいろ引っ張ってきたみたいで
いいですね~

プロデューサーに馬場さんの名前があってよかったな。暖かい話の時がおおいようなので。
シナリオライターの木賀さんて、グレイセスでサブイベントのシナリオの人じゃなかったかな。
どんなお話になるのか楽しみです。
でもまずはグレイセスですね!!

では拍手お礼です。
前回の日記にふたぽちいただきました。
また、12月9日にひとぽち、11日に連打でふたぽち、
   14日にひとぽち、15日にひとぽちいただきました。
うれしいうれしいと催促するような事を書くからくださるのか。
いや、そうとしても、とてもとてもうれしいです。
有難うございました。

次はお絵描きの話題を書きますね~

未プレイグレイセスと 柿とホトトギス

2010-12-09 01:13:00 | 美術について
こんばんは。かなりお久しぶりです。
ここ二週間忙しかったです。
やっと昨日終わって、平常なテンションの日々が戻ってきました~
グレイセスF発売になってアマゾンでゲットしましたが、PS3とっくに買ってありますが、まだ両方とも箱の中です。
ここ数日感想を求めて検索で訪れる方もあるようですが、
すみません。グレイセスFまだやってません。
手をつければ限りなくゲーム廃人になるのは目に見えているので、
今週末にある、受講中の講義ののテストが終わるまでは、封印しておこうと思っています。
プレイし始めたらまた報告しますね。

さてさて、今日はこちらも久しぶりのお絵描き教室報告です。

前々回柿を描いて、ブログにもUPしたのですが、

自分で物足りないものがあったので、

ブログ上でのアドバイスも参考にして、斜めから日が射した風にして影をつけてみました。

他、机への移りこみを意識して背景を塗ったり、
柿の朱色を隠し味で箱にうっすら乗せてみたりしました。
うんうん。自分でもいい感じ。

これで前回のデッサンも合わせて先生に見せてみました。
先「デッサンしただけあって、柿の立体感が良く出ている。
  しかし、真ん中の柿の左下部分が不自然に突き出ている。ふき取って訂正すべき。
  ヘタの描き込みがデッサンも水彩も逃げている」
ヘタは自分でも下手に描き込むと失敗しそうで適当に止めていたので、「ばれたか」と言う感じでした。
柿の形は柿の四角味を強調したい気持ちがあったので、ちょっと不満でしたが、
デッサンと合わせてみると光が回り込んで明るくなったり陰になったりしている部分まで絵の具で朱色で塗りつぶしてしまっていて、それが形のいびつさを助長しているみたいだったので、納得
スポンジでふき取って描き直して見ました。

どうでしょう。
先生にもOKをいただきました。

そして前回のモチーフは、自宅から持って行った「ホトトギス」でした。
今の時期だけの風情ある花なので描いてみたかったのですが、
花の形が難しく苦戦しました。

モデルはこれ。

で描いたのはこれ。枯れていく現物を見つつ、夜に一時間ずつ数日に分けて描きました。

画像としてみたほうが立体感とか空気感とかあるなー。不思議だ。

花はもっと透明感のある赤紫なんです~。
葉っぱとバックも上手く行きませんでした。
バックは明るい秋の日に映える地面をイメージさせたくて、
それを表すのにバックをイエローオーカーとオペラと藤色(紫系と青系を混色したもの)を合わせたのですが、
藤色がどうしても綺麗な色にならず、沈んで汚い色になってしまいました。
葉っぱは明るい黄緑色だったんだけれど、その色とつるんとした質感が出せなかった。

先生に見せたら
先「花はいい。構図もいい。でもバックが良くない。イエローオーカーをこんなふうに使ってはいけない」
せ「え~。イエローオーカー大好きなのにぃ~」
先「…使ってもいいけれど、さらっと使うもので、こんな風に濁らせてしまってはいけない」
そこで、先生に今回どんな気持ちでバックを描きたかったか、説明して、
自分でも苦戦した事を伝えました。そしたら
先「苦悩が絵にでている。それを聞いて、この絵がなんでこうなったか判った」と言われました。
先「色は混ぜてはいけない。きれいな色を紙の上で重ねなくては。」そして、
先「今更直せないから、描き直すしかないね」  うっ。きついお言葉。

確かにこの絵は自分でも不出来であると思し、先生の好評も当然とは思うけれど、
土の色が良くないとか、汚い色が良くないとかは、私個人としてはそこまで思わないなあ。
人が見て素直に受け取れる絵、水彩画としてらしくまとまっている絵の枠内で描くことばかりが、自分の表現だとは思わないし。
ただ、先生が他の人にしているアドバイスは的確だと思うので、自分の描いたという思い入れが抜けた状態で見れば、私も素直に頷けるのかも知れないと思います。

何はともあれ、自分で作れない綺麗な絵の具の色が欲しいなあ。
Hの鉛筆もスケッチブックも欲しい。
画材屋さんに行きたいな~。

で、今回のモチーフはパンでした。
クロワッサンに、くるみパン…。これまた、時間内に描けず途中で挫折。
次の回までに、自分で買ってきて描いてみようかな~と思っています。

では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽち、
11月29日にひとぽちと、
12月2日と3日にひとぽちずつ、12月5日にふたぽちいただきました!
ありがたい限りです。
自分がオフではあまり出さないことをここで見てもらって、
反応をいただくのは何よりの喜びです。nikoniko