ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

夏の実を描く

2011-07-20 16:12:00 | 美術について
こんばんは。
毎度の挨拶ですが日記に間が開いてすみません。
週末ごとに用事があってそのための準備と、時間ができても終日の暑さにへたばって
描きたい気持ちはあるのに
どうにもやる気が起こらずに、お絵描きに手をつけることが出来ませんでした。

昨日私の町では、台風が近づいてきて、昨夜は一晩中吹き降りで、
今日はもっと大変かと思っていたらそうでもなくてからりとした夕方になりました。
台風は、被害に遭われた人には申し訳ないけれど
私には一日の涼しさを運んできてくれて、それでやっと水彩画を描くことができました。

ずっとお絵描きから離れているとまともに描ける自信が無くなってしまって
細かい花も嫌、きちんと描かなくてはならない人工物もいやで
気楽に描ける野菜と果物にしました。


モデル やかましいバックは見ない方向で。

配置に悩むなあ。
きゅうりがだいぶしなびていてつい端を隠して描いてしまいました。

で、作品です。

夏の実のり~

桃の下塗りはレモンイエローできゅうりとなすの下塗りは薄ーーい黄緑です。
桃を描きたかったんだけれど、いざとなったらなかなか思うような色が出ず、
なすびの方がぬっちょりとした色調がうまく出てくれました。
バックはワンパーターンだけれど最近お気に入りの水色をメインで。

で、お絵描き教室の先生に見ていただきました。
せ「暑くてなかなか絵が描けませんでした~」
先「あら、でもこの絵は涼しそうじゃない。」 
  台風のおかげかな、自分の願いが絵に出たかな。
  水色のチョイスが功を奏したみたいで良かった~

ということで以下先生の講評です。
☆モチーフの配置だが桃と桃、桃となすの間には一センチくらいずつ間が空いていてそれはいいが
 きゅうりとなすの間にはない。きゅうりとナスも離すと良かった。
☆なすと桃のきゅうりの右半分の塗りは良い。
 が、きゅうりの左半分の奥の部分が絵の具が流れて端に寄ってしまっている。
☆桃二個、ナス二本、では色彩が同系色だけになってよくなかったし、
 桃対ナスとなるとナスの濃さにメインであるべき桃が負けていた。
 きゅうりがあることによって緑を追加し、色のバランスが取れた。
 またきゅうりがあることによってナスの存在を
 きゅうり+ナス=見慣れた野菜=非日常のフルーツに対する雑魚≒桃の背景
 として引き落とす役割も果たしている。
☆しかしきゅうりの存在はこの場合バランス的に大きすぎ。
 夏野菜で小ぶりなオクラくらいがいいかも~ でした。

モチーフの配置やバランスについて、あまり考えてなかったのでとても参考になりました。
見てもらうと思わぬ指摘をもらうのでためになりますね。

ああ、明日からまた暑くなりそうです。
熱さに慣れて、少しでも夏を生産的に過ごしたいです~

では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽちいただきました。
また7月9日にひとぽちいただきました。
みたよ~のエールかと思います。どうも有り難うございました!!

3DSアビスの手触り~

2011-07-08 01:20:00 | テイルズについて
こんばんは。
オフで少し忙しいものの
暑さにも少し慣れて元気が戻ってきた今日この頃です。

買いました。
テイルズ オブ グレイセス エフ 誓いの花 下

まだ読んでないのです。
いのまたさんのイラストは健在。
口絵のリチャードがはんぱなくそれはもう半端なく麗しいのです。
これはもう犯罪だ~。
このためだけに買っても惜しくないかも。
それにしても
このリチャードの絵にレースのような加工がしてあるのですが、
これはアナログなのかな~?CGなのかな~ 分かる方がいらしたら教えて欲しいです。


さてさて、お待ちかね?! 3DS アビスの感想です。
まだタルタロスまでですが。

画像は3Dオフの状態で撮影しています。

起動するとミュウのアイコンがでるですの~ かわいい~

上の画面

「いっく(?)ですの~ みゅう みゅう みゅう~」だって。かわゆすぎるす。

んでオープニングですが、画面は小さいもののきめが細かくて普通にかっこいいです
ただ流石にアニメーションに3Dは無いです。
3DSの上半分の内側が黒なので、画像も映画の画面のようで雰囲気で見られます。
プレイ画面もなかなかに美しいです。ハーツやイノセンスと比べてもとても綺麗

では、ゲーム開始
画面が切り替わる時のロード時間がが比較的短いです
PS2だとだいぶ待った気がするので、これはうれしい!

なつかしー。

音声もステレオでなかなかいいです
花が風に揺れて、虫がりんりん鳴いているところなんか
野原を左右に虫の声が鳴り渡るようで臨場感があります。
以前モノラルテレビでプレイしてたので、これはだんぜん3DSの勝ち~。

人物や背景を構成しているCGのパーツそれぞれが前後にずれて配置されて立体に見える感じなのですが
立体視は見られればうれしいものの、めちゃんこ目が疲れます…個人差もあるのでしょうが、そろそろサンテ40が欲しい年頃の私は
3Dの厚みを半分くらいに調整して、それでも涙で目を潤ませながらながらプレイしています。
イベント以外は3Dなしでプレイした方がいいかにゃ~。
また、人物の台詞が一番前のレイヤに張り付いている感じなので、立体感をつけると
台詞だけ前に浮き出て変な感じがします。

立体視は目の強い人ならいいけど、
アビスの場合それが無くても充分綺麗な画面でゲームを楽しめると思います。

イベントシーン。

これまた懐かしいでしょう。

子安さん、やっぱり上手い。
イオン様はアニメで違う声を聞いたせいか、「手塚治虫のブッダ」のタッタの声に聞こえてしょうがない。

戦闘シーン

ピンボケでごめんなさい。
アナログスティック+Bボタンの他、
タッチパネルでプレイキャラ+パーティキャラの特技や術が4つまで出せるので便利です。
戦闘後の料理もタッチパネルで選択できます。

そして個人的な感触なのですが、
PS2プレイ時、ライガママのところに行くにも戦うにもギリギリだったことを思うと
今回エンカウントにせよ、モンスターの強さにせよ、難易度が下がっているように思います
これからプレイを進めていくと分かりませんが、今の時点ではさくさくです。

追加要素は特に無いようなので、すでにプレイ済みの人に
「絶対買え~」と強要する気にまではなりません。 が
PS2時代の質を落とすことなく、より気軽に遊びやすく作ってあるようなので
アビス未プレイの人、
もう一度アビスを楽しみたい、 と言う人には是非おすすめはしたいと思います。

3DSは各種スイッチがとても使いやすい位置に配置されてると思います。
重いのが難点だけど、DSソフトも遊べるし、ハード内のソフトでも遊べるし
すれちがい通信や万歩計もついているし
そろそろDSが買い替え時かな?って人なら買って損は無いと思います。

では、拍手お礼です。
前回の日記にひとぽちいただきました。
また、7月3日の午前0時と23時にひとぽちずついただいています。
日記を見たよ~ のぽちでしょうか。
見守っていただけるとうれしいです。どうも有り難うございました!

最近買ったもの

2011-07-01 17:33:00 | ノンジャンル
こんにちは。
またまた間が空いてすみません。
先週一週間は忙しくて、今週になってさあ~暇になった絵でも描くぞとおもったら、
暑くて暑くて、とても精神的に生産的なことをやるのは無理~ という感じでした。
6月で35℃越えで、夜でも32℃とかまじありえん。
しかも節電でエアコンも使うの控えないといけないし~
去年はワールドカップ見ながらお絵描きの宿題やってたのに、
今年はそんな気力体力が残ってなくて、ただただ寝るだけです。くすん。

今日はそんな暑さから少し開放されたっぽいので
近況報告の日記(?!)を書きます。
近頃はまっているものと言えば
☆青エク! 主に漫画 アニメも見ているけれど漫画がすごいと思う
☆よんでますよ アブゼルさん のアニメ 漫画は濃すぎ
☆三月のライオン これは漫画(これらはまた機会があったら別口で感想書きたいです)

☆そしていまだに マイソロ3!であります。
 もう終わらせてもいいのになかなか終わらせられない奥深さ(だらだらぶり)は、
 たとえるなら ドラクエ9
ストーリーはしょぼいのに(言っちゃった!)
やりこみ要素がエンディング後、裏ボス後も、長すぎて作業量多すぎて、
何時になっても終わらない感じです。
しかも、あわててプレイしなくていいので、
暇々にだらだら、寝る前のストレス解消にちょぼちょぼと、やれちゃうのがうれしい。
私にはうってつけのゲームです。
目下、クラトス ジェイ リフィル(各レベル180)をお供に、各種職業を転職、
裏ダンでレベル上げしています。
まじ果てしないです。

そして昨日買ったものを紹介します!

いわずと知れたアビス

アマゾンで買いました。
しばらくはマイソロやってると思うんですが、
さらっとプレイして触感を後日またご報告したいです~


乙嫁語り(3)

1、2巻の方がよかったかにゃ~。
19世紀くらいののアラル海近くの中央アジアが舞台みたいなのですが、作者の力技とも言うべき描き込みがすごいです。その世界観で生き生きと活動するヒロインが魅力的。なのですが、
今回は番外編とも言うもので、その世界の価値観、男性社会、氏族中心社会にしたがって生きている登場人物に、それをあっさりと描いて終わっていくこの巻に私の価値観はついて行けない感じがしました。先があるんだよね、きっと。


生物の進化 大図鑑 価格: ¥ 9,975 

夕食後ふらりと寄った本屋さんで一目ぼれして買いました。
財布に金が無くてもう一個の財布とかき集めて払いました。
私は、もともと生命とはなんぞやみたいなのが好きで、生物の分類や進化の系統樹なのを見るのが大好きなのです。
でもその手の本って、素人に分かりやすく生物全般に渡って書かれたのってあまり無くって、
それからするとこの本は、
☆大判写真や復元CGが多く見やすい。
☆恐竜など人気生物に偏らず植物や無脊椎動物、微生物も各化石年代に渡って、多数表示してある。人類の進化もあるよ
☆復元画像と実際の化石写真、現生する類似した生物の写真、学名や大きさ生活形態などがちゃんと互いに見比べながら読めるようになっている。
☆素人目的に見て、目からウロコの新知識がいっぱい。
と、美味しいところ満載の本なんです。
これを見ていると進化の新しい所見にわくわくするし、
人間って生命の一分岐に過ぎないなあと思ってしまいます。
地球の表面に現れて何十億年とかけて連綿と存在する「生命」に思いを馳せることのできる一冊です。

今使ってるパソコンのコードの接続が悪くなって電源が入ったり切れたり、うっとおしかったので
思い切ってマウスを買っちゃいました。

LOGICOOL ワイヤレスマウス M235 ブルー

ちょっと小さめで女性の私の手には手触りぴったり。
ワイヤレスで紐がひっかからないし
ひざの上とかカーペットの上でも読み取りの感度良好!!で、
買ってよかったよかった!の逸品です。
(しかし近所の電気屋さんで買ったら1900円でアマゾンより高かったにゃ)
思った以上に使い心地が良かったのでご報告です~

では拍手お礼です。

6月20日の午後10時にひとぽち、30日の午前4時にひとぽちいただきました。
ナナリーの記事、見ていただけたでしょうか。
他の記事への拍手でもうれしいです。
励みになります。どうも有り難うございました~♪