ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

缶切りを描く

2014-01-30 10:33:00 | 美術について
こんにちはー
今日は雨、昨日はお絵描き教室でした。

昨日はデッサンの宿題であった「缶切り」を先生に見てもらいました。

「缶切りや栓抜きはスプーンほどピカッと光ってないが、 抜くところは金属である。
 柄の金属でない部分と金属の部分の質感の違いが描けるように」

と言うことでした。

でモチーフ

先生の言うこと聞いてないだろう!!
でも私は四角の形を描くためにこれにしました。
ワインオープナーなど、より難しいものに挑戦した猛者もいましたよ。


すいません途中経過が無い

出来上がり。

鉛筆はH、2Hを主体に3H~B。 濃いところをBで描きました。
時間 2時間。

先生の感想は
「絵は小さいけれど、(実物大で10㎝くらいでした)だいぶ追及(この言葉かっこいい。質感や光をもとめて一生懸命描きこんでるってことかな)できている。
 ちゃんと刃先が刃先になっている。
 が、持ち手の部分がカーブなのか直角なのか、右の側面を見るとカーブだとわかるが、
 上の辺を見てもそれが分からない。
 ちゃんと回り込んでいるように上端を薄く表現するといい。」  でした。
うーん写真見ても薄くないがこの場合どうしたら…

他の人の作品に比べると塗って真っ黒だったけれど、
黒くなくても、もっと込み入ったモチーフでも金属らしく描いて来ている人もいたので、
私もがんばろうと思いました。
先生はみんなに向かって
「最終的に鉛筆の線が消えて、モチーフそのものが見えるのが理想です。」
と言ってました。
果てしないなあ~。

次回の宿題やら作品やら、ハーツR感想やら。また近いうちにUPしたいと思います。

では拍手お礼です。

1月21日の夜
コメント付きで3連打の拍手をいただきました。
更新したワイコロの表紙絵の感想、と拍手 有難うございました。<(_ _)>
(お礼を見てもらえるといいけどheart

PIXIVにUPして2、3日はワイコロのお客様も増えたような(いつもはほぼ皆無)
それなら毎日更新しろよってなもんですが、それが出来ない遅筆と画力の無さ。
レジェンディアもコアなファンがいますが、ハーツもそんな方がいらっしゃるようで。
そんな人に見てもらえて、UPして良かったなあと思います。(^^)

ワイコロ更新しましたー!!

2014-01-21 16:23:00 | テイルズについて
こんにちは!
お暇な日がまだまだ続いております。
長いことイラストを描かずに腕がなまって、ますます遠のいていましたが、
このたび、
やっと、
catワイコロの表紙を更新しました~ ぽへぽへぽへ~~どんどん!

テーマはハーツRの感想絵。
ハーツのクリア(一週目クリアしてダラダラやり込んでいたが自然消滅した)感想はまた改めて書こうと思っていますが、
今回のRは、「リ・イマジネーション」といことで、制作スタッフが以前と違っていたんですね。
概ね無印を尊重してリスペクトして、わかりやすく遊びやすく作ってあったのですが、
そのため手触りの違う部分ツありました。
この絵のネタもその一つ。
べりルにほのぼのとした出番が増えたこと。
カルセドニーがパーティーキャラになったので、おまけで部下の二人もついて来て
彼らを巻き込んだ交流が増えたことです。
ピーチパイを囲む「大喰い三人娘」と翻弄される人たちの絵です。
良かったらワイコロの表紙だけ見てやってください。
PIXIVにもUPする予定です。


cat3また正月頃
テイルズは新作発表になりましたね。
20周年記念作ですか。
間の作品が少ないなあ。マザーシップタイトルの新作は一作だけじゃん。
他社の新作もどどーっと減ったし、
モバイルに力入れないといけないのはわかるけれど…
今のゲーム業界の現状を表ツているようで、往年のファンとしてはさびしいです。

主人公の男の子は素朴にまっすぐ系のキャラみたいですね。
自分的には性格は好感触だけど、また黒髪かぁ…
受けるキャラを狙って作ってる気がして(当然なのだろうけど)なんかもやもやします。
女の子は奥村さんか…。いのまたさんは?
名前は出ているのできっとだれか出してくれるだろう。
背景や世界観など
お話の設定は面白そうなので次キャラクターとともに、も次の発表を楽しみに待とうと思います。

cat2先日本屋さんで
久ツぶりにテイルズのアンソロジーを買いました。

喜来ユウさん単独テイルズ本です。
前から思ってたけど、彼女のマンガは面白いですよね!!
雑誌連載があったからだと思うけどゲーム四コマ漫画家とっては快挙じゃないでしょうか。


よりぬき喜来さん。
描き下ろしのエクシリア2も面白かったけど
シンフォニアやファンタジアなど、古い作品のが笑えた。


テイルズキャラがミックスでテレビに出たら?!

リバース、レジェンディア、イノセンスRなどそこまで人気のない作品や、
サブキャラ、敵キャラ雑魚キャラにまで光が当たってて嬉しい。
リオン、ほぼ出てないし。
ジェイが、ジェイが司会をしてるんだきゅ!かわいいきゅ!
司会を務めたドまずい料理人選手権は面白かったきゅ!!
ジェーイ! ジェーイ! ジェーイ!

またハーツRのアンソロジーも買いました。

ハーツRは基本ほのぼのなので、読んでて癒されました。
作品の印象や、印象に残ったキャラクターも、
描いている作家さんたちと私とほぼ一緒にゃあcat4 嬉しくなりました。
それにしてもハーツは
キャラがソーマ(武器の元になる装具)を装備していて、
装備や服装がすごく複雑で難しいのに、
作家さんの絵が全然逃げてないので、感動しました。ギャグ漫画なのに~
どの作品もいろんな方向から丁寧に描いてあるので、自分の絵の資料にもってこいでした。

animal2関係ないけどこれも買いました。

ストーリーはそんなに詰まってないけれど、
絵がものすごく濃密に描きこんであって、
絵だけで見る人を圧倒するのがすごい。
馬だらけ。民族衣装だらけ。

これとヒストリエを見るとヨーロッパとアジアの境目に思いを馳せてしまいます。

スプーンのデッサン

2014-01-16 21:42:00 | 美術について
こんにちは。
わりと平穏な日々が続いております。
やりたいと思ってたことがほとんど後回しだった去年と比べると、
20パーセント位は出来てるかな?それでも低いが…。
もう少しがんばります。p(*^-^*)q


さてさて、昨日はお絵描き教室でした。

それで一つ飛ばして12月21日のカーネーションの絵の記事に、先生からのコメントを追加しておきました。
興味のある方は見てみてください。

先生が年頭のあいさつで
「今まで思ったこともなかったけれど、年をとって(まだ高齢者の域ではないと思うけれど)  周囲で倒れたりする人が出てくると、
 自分も今まで年間に100号の大作を描いてきたけれど、これから何年何作描けるのだろう。
 こんなものがいつか描きたいけれど、
 今は無理だからこのくらいの作品にしとこう、と思ってきたけれど、
 それで本当に描きたいものが描けるのだろうか。
 もっとしっかり取り組んで行きたいと思う。」とおっしゃいました。
私たちには
「気負い過ぎてあまり負担にならないように、日々の励みになるように、描いてください。」
とのことでしたが、

私は先生よりずっと年下だけど、自分がいつも
「描きたいことはあるれど時間的に技術的に無理だから、今日はさしあたってこれ描いとこう」
という生活態度なので、先生の言葉は胸に響きました。
水彩画ももう少しチャレンジしなくては。
イラストももっと気遅れせずに描いていこう、と思いました。

さてさてさて、
ここで本題です。
前回のデッサンの宿題は「小さなスプーンを描いて来てください。」でした。
ピカッとした金属の質感の勉強だそうです。

ん~さじさじ~ 小さなさじでシンプルなのあったかな~?

うーん、ありそでなないよ桂由美~(×_×)・゜゜・。


モチーフが小さいのでスケッチブックに乗せて描きました。
今の時点で匙部分が変かも。

しかしモチーフが小さくて細かいと、いろいろと難しい。

でこぼこした紙では細かい描写はむり、
練りゴムじゃ、消したいところがピンポイントで消えないし、
yumikaysuraなんて絶対無理。
鉛筆も(HBから3Hまで 2Hメインで描きました。)
狙ったところにピンポイントで描けないよ。°°(≧□≦)°°。。
紙がいかんのか、研ぎ方がいかんのか、かすみ目がいかんのか。わーん。

しかも顔を近づけて覗き込むと光ってる部分が変わるし~

ということで、たいがいで放り出したもとい、終わりにした絵がこれです。

yumiktsuraを光ってます的にごまかしてしまった。
スプーンのエッジもはっきりしないな(T∇T;)

みんなカレーのスプーンを描いて来てました。
カレーならもう少し描きやすかったのに~

で、先生の感想です。

*柄のとこがぼんやりしてしまっている。
*おさじの部分は結構いろんな方向の線で描きこんであって良い。

でした。まんまでした。

金属もH~の硬い鉛筆で描いた方がイイみたいですね。
今回自分はさえなかったけど、他の人の描きこんだ作品が見られたり、
先生が他の生徒さんの絵に実際に手を加えて
「光らせるところは、プラスチックの消しゴムをカッターで切って角を尖らせたので消す」
「一度塗ったところを練りゴムで上からポンポンと叩いて塗った部分を取ると、
 柔らかいグラデができる」
など、テクニックを見せてくれたので、 収穫がありました。

次回はもそっと頑張ろう。

では拍手お礼です。
前回の日記に拍手とコメント2ついただきました。
お返事はつづきからで…。
また、1月9日にもひとぽちいただいております。
うれしいなあ。
見て反応いただけるだけで、今年も頑張れそうです。
ありがとうございました!
ではつづきから拍手のお返事です。

>イコさま
遅ればせながら明けましておめでとございます。
どうも訪問ありがとうございました。

子育ては子どもはかわいいけど、
思いっきり自分のペースで活動できないようで、そこが大変そうですね。
お疲れ様です。( ^-^)_旦~~
自分も生かす自分を生かす時間が過ごせますように、応援しています。
リアルの子供たちも
イマジネーションの子供たちも、
またサイトで新しく見られるのを楽しみにしています。

クラトスは伊達政宗だったんですが、アイパッチを忘れました。
反省しきりです。
イコ様は年女なんですね。
年女って、なんかいつもの年より頑張れちゃう気がしますよね。
ぜひペガサスになって飛翔してくださいませ。
それではこちらこそ1年よろしくお願いいたします。(^o^)ノ


>MSMさま
あけおめです。
新年のあいさつこちらにありがとうございました。
ちなみにMGMさんからもまだです。(^^)どんまい。
バツと行ってはなんですが、
またたま~~にこちらのブログに遊びに来てもらって、
たまには拍手たまには突っ込みなどいただけると嬉しいです。

体調は、ほんと人それぞれのようですが、
明けない夜はないさ 
終わりとは始まることか 冬木の芽 (うちのばーちゃんの俳句) なので、
優先順位をつけて用事をこなしつつ
気を楽に、回復を待ちませう。
では、今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>


明けましておめでとうございます。

2014-01-04 15:49:00 | このホムペについて
どうも~
遅れましたが、
皆様新年明けましておめでとうございます。


ん ひひひひひーーーん!!
「ぼくは一番ですよ」
「私はピースだ」

オフ用の賀状の原稿にクラトスさまとジェイの顔をコラってみました。
本当は右に白馬の王子様もいたんだけど、
上に重ねる顔がこの二人以外に思いつかない。

ということで、
今年もぽちぽち行こうをどうぞよろしくお願いします。

更新少ないけどね。
ワイコロほぼ死に体だけどね。

去年はなにか用事に急かされるような一年でしたが、
今年の正月は比較的のんびりできました。
取り立てて何をするでなくのんびりテレビを見る正月っていいですね~。
お正月がおわったら、また少しずつ用事がでてくるのですが、
その時はまたがんばるとして、
六日まではこののんびり気分の中でお絵描きなど生活を楽しみたいと思ってます。

今年の抱負は
「ダメなときはダメなんだからそのときはあきらめることにして、
 自分のペースでこつこつやって行こうよ」
であります。
オフでもオンでも。趣味でも仕事でも。
自分自身も家族もそれ以外のお付き合いも。

重ねてみなさまよろしくお付き合いお願いします。

では拍手お礼です。
前回と前々回の記事にひとぽちずついただきました。
見たよの合図、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。