こんにちはー
今日は雨、昨日はお絵描き教室でした。
昨日はデッサンの宿題であった「缶切り」を先生に見てもらいました。
「缶切りや栓抜きはスプーンほどピカッと光ってないが、 抜くところは金属である。
柄の金属でない部分と金属の部分の質感の違いが描けるように」
と言うことでした。
でモチーフ

先生の言うこと聞いてないだろう!!
でも私は四角の形を描くためにこれにしました。
ワインオープナーなど、より難しいものに挑戦した猛者もいましたよ。
すいません途中経過が無い
出来上がり。

鉛筆はH、2Hを主体に3H~B。 濃いところをBで描きました。
時間 2時間。
先生の感想は
「絵は小さいけれど、(実物大で10㎝くらいでした)だいぶ追及(この言葉かっこいい。質感や光をもとめて一生懸命描きこんでるってことかな)できている。
ちゃんと刃先が刃先になっている。
が、持ち手の部分がカーブなのか直角なのか、右の側面を見るとカーブだとわかるが、
上の辺を見てもそれが分からない。
ちゃんと回り込んでいるように上端を薄く表現するといい。」 でした。
うーん写真見ても薄くないがこの場合どうしたら…
他の人の作品に比べると塗って真っ黒だったけれど、
黒くなくても、もっと込み入ったモチーフでも金属らしく描いて来ている人もいたので、
私もがんばろうと思いました。
先生はみんなに向かって
「最終的に鉛筆の線が消えて、モチーフそのものが見えるのが理想です。」
と言ってました。
果てしないなあ~。
次回の宿題やら作品やら、ハーツR感想やら。また近いうちにUPしたいと思います。
では拍手お礼です。
1月21日の夜
コメント付きで3連打の拍手をいただきました。
更新したワイコロの表紙絵の感想、と拍手 有難うございました。<(_ _)>
(お礼を見てもらえるといいけど
)
PIXIVにUPして2、3日はワイコロのお客様も増えたような(いつもはほぼ皆無)
それなら毎日更新しろよってなもんですが、それが出来ない遅筆と画力の無さ。
レジェンディアもコアなファンがいますが、ハーツもそんな方がいらっしゃるようで。
そんな人に見てもらえて、UPして良かったなあと思います。(^^)
今日は雨、昨日はお絵描き教室でした。
昨日はデッサンの宿題であった「缶切り」を先生に見てもらいました。
「缶切りや栓抜きはスプーンほどピカッと光ってないが、 抜くところは金属である。
柄の金属でない部分と金属の部分の質感の違いが描けるように」
と言うことでした。
でモチーフ

先生の言うこと聞いてないだろう!!
でも私は四角の形を描くためにこれにしました。
ワインオープナーなど、より難しいものに挑戦した猛者もいましたよ。
すいません途中経過が無い
出来上がり。

鉛筆はH、2Hを主体に3H~B。 濃いところをBで描きました。
時間 2時間。
先生の感想は
「絵は小さいけれど、(実物大で10㎝くらいでした)だいぶ追及(この言葉かっこいい。質感や光をもとめて一生懸命描きこんでるってことかな)できている。
ちゃんと刃先が刃先になっている。
が、持ち手の部分がカーブなのか直角なのか、右の側面を見るとカーブだとわかるが、
上の辺を見てもそれが分からない。
ちゃんと回り込んでいるように上端を薄く表現するといい。」 でした。
うーん写真見ても薄くないがこの場合どうしたら…
他の人の作品に比べると塗って真っ黒だったけれど、
黒くなくても、もっと込み入ったモチーフでも金属らしく描いて来ている人もいたので、
私もがんばろうと思いました。
先生はみんなに向かって
「最終的に鉛筆の線が消えて、モチーフそのものが見えるのが理想です。」
と言ってました。
果てしないなあ~。
次回の宿題やら作品やら、ハーツR感想やら。また近いうちにUPしたいと思います。
では拍手お礼です。
1月21日の夜
コメント付きで3連打の拍手をいただきました。
更新したワイコロの表紙絵の感想、と拍手 有難うございました。<(_ _)>
(お礼を見てもらえるといいけど

PIXIVにUPして2、3日はワイコロのお客様も増えたような(いつもはほぼ皆無)
それなら毎日更新しろよってなもんですが、それが出来ない遅筆と画力の無さ。
レジェンディアもコアなファンがいますが、ハーツもそんな方がいらっしゃるようで。
そんな人に見てもらえて、UPして良かったなあと思います。(^^)