ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

かぼちゃと里芋を描く

2016-01-27 14:50:00 | 美術について
こんにちは。
かなり寒いですね。寒いとヒマなのに動く気しない~
しかもドラクエⅧ3DS面白いし。
ついつい座り込んでやってしまいます。
前作より値下げしているのに、
イベントフルボイスでしかも追加イベントやお楽しみ要素満載。
最近手抜きなゲームに涙することが多いのに、流石DQ。拍手であります。

強いて言うなら戦闘前の暗転に時間がかかるのと
セリフがゆっくりなのが、ちょっと待たされる感じがしますが、
それを差し引いても★★★★★か それ以上でしょう。

それはさておいてお絵描き教室報告です。
モチーフはカボチャと里芋。下描きは冬至の頃しました。
カボチャ?!ヘチマでしょ。と言いたくなりますが、普通にカボチャらしいです。


色は年が明けて付けました。
スケッチするときみんなで取り囲んで描いて、ベストポジションでなく、
カボチャのお尻がこちらを向いている形となりました。
よし、そんならその丸い形がしっかりわかるように描いてやるぞ、と取り組みました。

いかん、線画を撮影するの忘れた。

八割がた描いた

うーーーん。
線画から良くなかったんだろうが、かぼちゃがよがんでいる。
里芋ももっとバラエティにとんだ色遣いにしたかったのに、一本調子だなあ。
全体もバラバラな印象だし

と言うことで、もう少し手を加えて出来上がりにしました。

この写真にはあまりよくわかりませんがバックをピンクで塗ったり、影をつけたり、
カボチャの立体感を出すべく色を拭き取ったりしています。


先生の感想。
★カボチャの前に出ている感じはわかる。気にしなくてよい。
★里芋は後ろの方は良いが
 前の方は手前の部分を模様や毛?も含めてもっと濃くするべきだ。
★バックのピンクはカボチャの後ろの塊は里芋と見間違えそうなので、ふき取った方が良い、
 手前のは上手くいっている。
 最初から計算せず後からなんとなく加えたりするとこのようなミスをしやすい。

とのことでした。
りんごやジャガイモのように慣れたモチーフなら戸惑わないのに、
ちょっと違うと迷いますね。
口中調味…と言いますか、違う色の組み合わせでモチーフが表現される みたいなことに憧れます。数をこなさなくちゃ、ですね。

では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽちいただきました!
見てくださって有難うございました。励みになります!niko

布バッグを描く

2016-01-11 11:14:00 | 美術について
こんにちは~
真田丸がけっこう面白かったです。
龍馬伝以来久々に大河を見ました。
でも考えてみると名優や怪優は多いけど、イケメンはあまりおらんのう~

さて今年初のお絵描き報告です。
(とは言え描いたのは去年の暮ですが)

「布のバッグを描いてくる」というのが宿題でした。

布 というと同じ平面上でありながらくしゃくゃしていたりでこぼこがある。
これを光と影、陰影で描くことは
先日見た展覧会見た 雪景色や田んぼ、丘陵 などを描き出すときに 絶対に役に立つ!
と思い描き始めました。

モチーフ


黒でありながら見え方様々

とちゅう


グラデーションを大切に~(と思いつつうまく描けない)

まだまだとちゅう


しかしモチーフの写真を見て分かるようにバッグの形が自分の重みでどんどん崩れてきた~

もういちど描き直したりしておしまいにしました。


先生の感想。
*丁寧には描いてある。
*が、デッサンは数メートル離れてみるもので、離れてみると何が描いてあるか分からない。
*ひもが本来ならもっと本体より浮き上がって見えるはず。本体にくっついているように見える。

でした。
私が一生懸命気がけた部分はスルーされちゃいました。
努力がみえないのか。一生懸命描いた部分に含まれたのか。
でもこれからもグラデーションを表現することは何度も挑戦していこうと思います。


では拍手お礼です。
前回の日記にふたぽちいただきました。
新年早々うれしいです。
ドラクエ8絶賛プレイ中です。

どうもありがとうございました!!


あけましておめでとうございます。

2016-01-05 22:08:00 | その他ゲーム
明けましておめでとうございます。


年が明けたら思ったよりヒマで、
切羽つまらないとエンジンのかからない私は
それならそれでテンションが上がらなくて、用件が進まなくて困ってます。

ゲームは 年内に大逆転裁判をクリアして、もう一周して、
課金で配信コンテンツも買って、(絶対レイトンvs逆裁が絶対にお値打ちだ)
ゆっくり楽しんだと思います。
思ったよりこじんまりして「大逆転」とは言いにくい内容でしたが、
出てくる人物に人情味があってほっこりしました。
とんちんかんなのに頼れるホームズがお気に入りです。

特装版を買ったので3000円の画集は辛抱しましたが、塗さんの絵はやっぱりいいですね~
犯人の悪党ぶりとぶっ壊れ方が物足りなかったから
評価は 星みっつ ★★★☆☆

続編を楽しみに待ちたいと思います。

アニメの逆裁も始まりますね。
逆裁が広まるのはうれしいけど、いい作品に仕上がって欲しいなあ。
それが心配です。

そして年明けてドラクエ8 3DSを始めました。
声が入っていて、前より話が分かりやすい、
(ヤンガスヘタだよなんて言ってたら、声が立木さんだった。ごめんねクラトス!!

ドルマゲスか小安さんで、彼ならではのぶっ壊れた笑い声や「悲しいなぁ~」のセリフは流石だと思いました。)

以前ファンサイトでククールのお兄さんは山寺さんがいい、とか、モリーは神谷明がいい、とか盛り上がったので、半分現実のような気でいたのですが、
モリーはヴァンの中田さんでお兄様は諏訪部さんでした。残念。でもそれはそれでどんな声か楽しみ。

前作プラスで楽しめる工夫がしてあるところは素晴らしいです。

でもお話の流れを知ってるので、次は次は!というテンションは流石に上がりませんね。
日々のストレス解消にぽちぽち楽しみたいと思います。

そして今更ながらですが、今年からツイッター始めました。
使いこなして楽しめるといいなあと思っていますが
自分がつぶやくというより情報収集がメインです。
お絵描きの報告やまとまったゲームの感想はこのブログにに上げていきたいと思います。

かめのようでも一歩ずつ進んでいきたいです。
それでは 本年もどうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>

では拍手お礼です。

前回怒涛のようにUPしました四連作のブログの
柿の実デッサンにふたぽち
柿の枝にひとぽち
籠デッサンにひとぽち
果物と籠の水彩画にふたぽちいただいております。
UPしたら見てくださる方があるのでうれしいです。
どうもありがとうございました。
これからも絵の習作をUPしていきたいと思います。