ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

更新しました。

2009-10-26 22:10:00 | このホムペについて
こんばんは。月九の小栗旬かっこええ!

今日は やったほうがいい事はあるけれど、
今やらないとどうにもならないことがなかったので、
ちょっぴりこのブログを更新しました。

どこやねんどこやねん!

じつはブログの拍手絵更新です。

プロフィールについているweb拍手解析はワイコロと一緒のやつで、
長年薄味金髪のおにゃのこが出てきますが、
そっちじゃなくて、ブログの日記の端っこに拍手とついているやつです。
だんだん機能が充実して御礼画面がUP出来るようになってたので、
描いてみました。
ぜんぜん御礼ぽくはないけれど…。
なにか!と思われたときにでも押してやってください。

パソコンが吹っ飛んで以来、まだビルダーを再インストールして、サイトからもう一度ダウンロードして…とワイコロを更新する作業をするゆとりが持てずにいます。
来年になれば出来るかな…

せめてもぽち行は少しずつでも更新していこうと思います。
今週中にはブログのタイトル絵を描こうっと…♪

では拍手御礼です。
じつはどれかひとつ自分で押したやつなんですけれど、(いつ押したか忘れた)
10月24日、25日、26日にひとぽちずついただいています。
見てもらえていることが何よりの喜びです。
どうも有難うございました!

それから前回の日記の拍手は全部自分のためし押しです。

美術展とお絵描き

2009-10-24 01:39:00 | 美術について
こんばんは。
忙しいと言いつつ、昨日宿題をほっぱらかして名古屋に行ってきました。
もらったただ券の展覧会がもうすぐ終わるので。
東本願寺展
京都駅のすぐそばの大きなお寺ですね。
歴史的文献資料のみかと思っていたのですが、
蛤御門の変で消失した伽藍が明治時代に再建され、
そのときに納められた障壁画や衝立、板戸など
なかなか見ごたえありました。
明治の物って、江戸時代までのややもすると画一的で平面的な日本の画風に、
微妙に西洋の立体感と写実性が加味されてるんですね。
明治の息吹と気合を感じさせる作品がいっぱいあって、それが大迫力の大作で見られたのは新鮮でした。
結局完成を見なかったという竹内栖鳳の天井画の天女の下絵がすごかった。
あれには現代のイラストに通じる何かがあると思う。
また、火事でも持ち出せたんですね、江戸時代の美術品もありました。
円山応挙の襖絵や衝立がよかった。
あんな墨の一発勝負のシンプルな筆遣いでどうしておんな言いえて妙な竹の風情が描けるんだろう。

来ている人は檀家の人が多いみたいで、
おばあさんが下りエスカレーターで先を譲り合っているのには参りました。

と、美術つながりで、一昨日のお絵描き教室のご報告をします。


下書き+下塗りです。
これを描いた日携帯を忘れていったので、モデルの写真がないの。


後日教室でもう一度、並べて撮った物、オレンジはもうない。
本当は銅の水差しはもっと長いの。


ピンボケですみません。途中の画像です。


オレンジがない。仕方ないのでパソコンでフリーの素材を印刷してみながら描いた。


一応できあがり。 題して「夏の名残り?」
先生曰く
「水差しなどデッサンが本物と違っているのは絵の中で矛盾を感じないならかまわない。
他は特に言うことはないが、物が床に触れている部分にはもっと影がつくのでもっと描くように。」(そういえば上のオレンジでもそうですよね)
でした。特に注文が付かなかったのははじめてかも~
でも褒められた部分もなかったなあ。
自分としてはひとつそとつのモチーフの雰囲気が同じ感じで描けたのが良かったなあと思います。

では拍手御礼です。
10月21日朝9時と10月23日朝8時にひとぽちずついただいています。
どうも有り難うございました!
ほんとにワイコロがフリーズ?してどれくらい経つでしょう。
日記のほうに足を運んでくださる皆様には、感謝感謝でございます。
月末までは比較的ひまなので、お絵描きの一枚でもやりたいなあと思います。

>イコ様 ご心配おかけしました。事故のほうの身体はもうずいぶん元気です。早いものでもう一ヶ月以上経ちました。忙しさも先週からしたら今週は思いのほか楽で、お絵描きとかお出かけとか好きなことが出来ました。やるべきことを後回しにしているので気は落ち着かないのですが(^^;  声をかけてくださってありがとうございました。
イコさんは新しい創作の芽がいっぱい伸び育っているようですばらしいですね。ネットのむこうからになってしまいますが、応援しています!


ぐみ夫と映画感想

2009-10-21 16:54:00 | テイルズについて

もぐもぐ。
おはようございます。
まいど間が空いて申しわけないです。
申し訳ないのでひっさびさに描いた雑絵を。

帰ってきてから本文や拍手の御礼を書きます。

…と言うことで夜です。
先々週は身体と人を動かすことで疲れましたが、
先週はレポートの宿題を三つ書くので疲れ果てました。

ある人の生涯を学んで、それから自分が学んだことを書きなさい。
はぁ?! 人の生涯習っただけで、自分がそんなに変われることなんてないよ~
でもまんま書いたら先生の評価が落ちるかもしれないから、めっさ悩みました。
なんとか書いて土曜日に提出して、日曜に先々週の用事の締めが終わったら、
ものすごく疲れが出て、日曜はぐーぐー眠ってしまいました。

去年の今頃はもっとゆとりがあったんだけどな。
今週もいっぱい用事があって、衣替えもままならないです…。

今日も別口の用事があったのですが、
久々に仲間が集まったので(先月は事故の不調で休んだ)、
みんなに事故の心配とか優しい声をかけてもらって癒されました。
怪我のほうはだいぶ良くなってきました。
車の保険屋さんから電話で、後遺症がもし出るといけないから、
勝手に行くのをやめないで月一は医者に一緒に行ってくれというので、
(う-、お金の無駄使いのような気もするのだけど)
明日病院に行ってきます。

先週ほどではないけれど、今週も用事や宿題があるので頑張ります!!

本当は続きからで映画ヴェスペリア書こうと思っていたんだけれど、
急激にねむくなってきたので、また明日、続きからに 書きますね。

では、拍手御礼です。
またまたこんなに空いたのに、拍手をぽちぽちといただいてしまって
感謝感謝であります。
数が多いので時間は省いて書かせてもらいますね。
十三日の夜にひとぽち、
十五日にひとぽち
十六日にひとぽち、
十七日夜にふたぽち、
そして十九日の午前6時にひとぽち、9時にひとぽち、午後4時にひとぽちいただきました!!
ひとつひとつのエールに見てもらえてるんだなあとうれしくなります。
今日の午後の分は今日の日記に見てるよ、のひとぽちでしょうか。
どうも有り難うございました!
今週も週末まで休みつつ遊びつつ、お仕事いたします!

では続きを読むからで、映画版ヴェスペリア感想を書いておきます。
映画版ヴェスペリア、
まずヴェスペリアを未プレイの人、映画を見ていない人のためにに突っ込み度薄めのネタバレなし感想を書きます。

ヴェスペリアのキャラの顔と名前くらいしか知らない家族と見に行ったのですが、
普通に面白かった、と言ってました。
テイルズファンでなくても楽しめるし、話が読めないと言うこともなかったそうです。
絵はゲームのオープニングやステータス画面ででおなじみの松竹さんで、絵が綺麗だし、いつもの絵で馴染み深いし
テイルズファンなら、大画面でユーリが動くだけでもうれしいと思います!
また、これからヴェスペリアをプレイする人でも
内容が、ゲームの紹介記事でキャラクター紹介や世界観を公開している部分にとどまっているので、これから安心してプレイすることが出来ると思います。
ただ、それ故にリタやレイブンの存在は赤丸ジャンプの表紙のリボーンの絵のよう?!でもあります。

ゲームに続く内容としては、アニメのユーリの行動をゲームにつなげれば、
なるほどそういう行動をとるだろうと合点が行くストーリーでした。
なんせユーリがゲームより若い分だけ、素直で熱血でした。やっぱりいい男~♪

ただ劇場用アニメとしては、東映まんが祭りとしたらおなじくらいかな~と思うのですが、
昔見た鋼錬の劇場版やサマーウォーズなんかと比べたら、
(比べたるのが無理なんだろうけれど)
背景は綺麗なんだけど、アクションや描きこみの量など?ちょっとクオリティが落ちるかなー?、と思いました。

またストーリーも泣けるところはあるし、良くはあるのだけれど、
アビスのアニメからしたら練りこまれ具合が足りなかったと思います。

音楽は千住明さんで壮大でした。ゲームプレイしてなかったらぜんぜんOKです。
しかし桜庭さんではないので、ゲーム中で好きだった音楽が流れなかったのはちょっと残念でした。
最後に「鐘を鳴らして」がなった時にはとてもうれしかったですねー。
劇場でこの曲が聴けたのと、ゲームに続くよ って感じがして。

で、総合評価、★★★★☆星よっつです。 テイルズファンなら見る価値あり。
でもテイルズファンでない人がみるなら、★三つ半です。

つづいて 先ほどの感想に追加で、ヴェスペリアプレイ済み、できれば映画を見た人に読んで欲しい
ゲーム内容と比較しての
個人的偏向丸出しネタバレ突っ込みポイントを、伏せて書いておきます。

ユーリは良かったです。こんな経緯でユーリの価値観が決まって、その延長でゲーム中の行動をとるのなら…と
ゲーム中のユーリの行動が引っかかってた私も好きになるかも、と思うようなキャラ作りでした。

その分フレンが違ってました。
ゲームでは俗世の人間とは一線を隔したような聖人っぷりだったけれど、
こちらでは、良い子ではあるものの、普通に悩める青少年。
ふつーに青少年なのは自然でいいんだけど、やっぱりキャラがゲーム中のフレンに繋がらない気がしました。
PS3ではフレンの人物観が変わるのでしょうか。

また、映画では帝都から離れたとある地方の町で二人は任務についている設定ですが、
ゲームではユーリはずっと帝都にいて他は知らなかったんじゃないんだっけ?
帝都に程近い大陸内の任務地だったといえば納得は行くけど
ゲーム中序盤で海や広い世界を見て、世界は帝都だけではなかったと驚くイベントと矛盾するようでなんか不自然。

ラピードはゲーム中では元飼い主の形見を銜えている設定ですが、
形見の持ち主はラピードの父親はかわいがっていたけれど、ラピードの世話はほとんどユーリがしていたぞ。
フレンもユーリほどはかわいがっていなかったぞ。
映画のノリだとラピードは元飼い主を慕ってキセルを銜えているのではなく、
もともと骨とかを銜えるのが好きだったラピードがなりゆきでキセルを銜えたみたいでなんか残念。

映画のラスボスがそぶりでわかっちゃった。
映画の登場人物で隊長以外の一人一人にも、もう少し性格的に肉付けして欲しかったかも。
アビスのほうが絵柄が不満だけど、ストーリーや人物は違和感無く、しっとりと拾い上げてくれていたように思います。


おっさんとリタとエステルはユーリと事前に会わせちゃいけないわけだし、出すのが難しいのはわかるけど、
ほんとにファンに見せるためのサービスみたい。
 おっさん何年か前なんだし、独り言でおっさんていっちゃだめだよ。
 ゲームより何年か前にしては、リタっち大きすぎ。

ゲーム上の中ボスとわかってるからなんだが、とある人が憎憎しげすぎ。

と重箱のすみをつつくようなことを細々と書きましたが、

何より気に食わないのは、
映画でのラスボスをユーリとフレンと二人がかりで私刑とも思える形で倒して、
それが事情を知っている上官の温情で内々に処理されたこと。
これは何事も法が裁くとゲーム中で事あるごとにユーリと対立してきたフレンのあり方と
そして、ゲームの軸とも言える二人の生き方の対立構図をあやふやにしてしまうもので、
これは何とも残念な気がしました。

この映画、ゲームが出来上がってから後付でストーリーが考えられたのかな。
ゲーム作った人はこのシナリオで違和感無かったのかな。私だけ?

テイルズのアニメとしても綺麗だし普通のアニメとしても見て楽しい。
でも、以上の突っ込みポイントから
ゲームの正規のストーリーというより、
よく出来た、丁寧に作られたアナザーストーリー見せてもらったという感じがしました。

                            きっつ~

でも基本楽しかったのよ。まじでまじで。テイルズファンの方は機会があったら是非。

はじめてのはこがい

2009-10-13 13:37:00 | テイルズについて
こんにちは。
昨日は名古屋駅近くの映画館にヴェスペリアを見に行ってきました。
ユーリがはんぱなくいいやつでした。
詳しい、つっこみ付の感想はまた後日、日を改めて書きます。

名古屋市内ではここでしかやってなくて休日である、わりに満員というわけではなかったのが残念ですが、
来ている人たちは男女ともなかなかかっこよかったです。

ドラクエのすれ違い通信を持っていたっら
入れ食い状態で
メッセージに
「ドラクエも好き、でもテイルズも好き」 とか
「イラストサイトを持っているからみに来てね」
なんてコメントもありました。
映画のパンフ + そして帰りにアニメイトに寄りました。

そしてとうやってしまいました。 箱買い!


だって映画ですこしユーリに惚れちゃったし、
キャラにはずれが無いし、
だってクラパパがいるんだもん!

ちょっときもいかな?

 
うーん、かわゆいかわゆい♪ 並べ方に個人的趣味あり。

以前アビスで二つ買って、2つともティアでがっかりしたんだけど、
箱買いだといいですね。
でもお金が飛んじゃった。Wii貯金しなきゃいけないのに~。

アビスのビデオ八巻はきのこロード特典でずいぶん悩んだけれどあきらめました~
もし「森の墓標(アニスのアリエッタの話)」ときのこロードが同じDVDだったら買ったかもです。

では後で拍手御礼です。
10月12日の午前2時と11時にひとぽちずつ
   今朝の朝8時にひとぽちいただいています。

投稿すればぽちっと下さる方がいて…。
応援してもらってるんだなーとうれしくなります。
今週は動く仕事は少ないけれど、その分書類作成とかレポートとか座ってやる用事が多いので、
また気分を入れ替えて頑張りたいと思います。
ありがとうございました!!

ゆるいドラクエを楽しむ

2009-10-12 02:01:00 | その他ゲーム
こんばんはー。
昨日で無事にお仕事のヤマをひとつ越しました。
不満な部分もあるけれど、よく出来た部分もあって、ほっとしました~niko
昨日の忙しさ、緊張感からしたら、今日は戦いすんでのんびり~の日でした。

でも、週末には毎週受けている講習会のレポートを三つも書かなくちゃならないし、
(4000字×2だって。うそでしょう~)
日曜にはまた次の用事があって話し合いの資料を整えなくちゃならないので、
それに向けて暇々に宿題をこなしていかなくちゃなりません。

でも今日は昨日の仕事の後始末をした他は、前向きなことは何もしないで
ドラクエの宝の地図にもぐったりしていました。
ゴールドタヌというレアモンスターをさがして何度もダンジョンにもぐっているのですが
なかなか出てこない。
関係ない凶悪な雑魚キャラがいっぱい出てきて全滅しそうになりながら
そのダンジョンをクリアしましたが、
結局ゴールドタヌには会えませんでした。

ドラクエ9はクリア後の単調なやりこみ要素がとてつもなく多くて、
それがいや、という意見も多々聞かれ、当然と思うのですが、
私はお休み前、一日のストレス解消に
眠い~と思いつつ、
 ぷつ と意識が切れて、ゲーム機をとり落とす はっ としてまたプレイ
へたすりゃ、気がつけばゲームのふたが開いたまま電気つけっぱなしで午前2時、
みたいな感じで、まどろみつつダンジョンをクリアするのが楽しいので、
個人的にはまだまだ楽しんでプレイしています。

問題は不毛なダンジョンにさく膨大な時間がもったいないのと、
他のゲームに手をつけられないこと。
グレイセスは発売と同時にやるつもりなので、
その頃にはドラクエの熱やプレイ時間も減ることでしょう。

グレイセスはスペシャルパックが出るみたいだからそっちを買ってみようかな~
また、リチャードの声の浪川さんはブルードラゴンのジーロやバテンカイトス2のサギの声で、
いつかテイルズに出て欲しい~と思っていて人なので、楽しみです。
もう少し少年ぽい役柄を演じて欲しかった気もするのですが、まあいいか~

明日はヴェスペリアの映画を見てこようと思っています。
近いうちに感想を書きますね。

では拍手御礼です。
前の日記の前からの拍手なのでいっぱいです。
時間は割愛して紹介させていただきますね。
十月五日にふたぽち
  六日にひとぽち
  七日にふたぽち
  八日にひとぽち
それとこれは前回の日記の分でしょうか
  十日にふたぽちいただいています。

絵や画像も入っていないのに、応援していただいて有難いです。
PCのむこうから頭を下げております。
どうも有り難うございました!