ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

四度目の紫陽花

2016-07-25 10:45:00 | 美術について
こんにちは。
二日続けての投稿。あんまり間が空いても忘れられてしまうけれど、
次々に投稿しても流れてしまいそう。

まあ、いいや。
投稿はできる時にしかできないもんね。

今回はアジサイの絵の話題です
今までに何度か、家の紫陽花をおなじガラス瓶に活けて描いてきました
ガラス瓶の練習のために…。

今年はなんだか慌ただしくてアジサイの綺麗な時に描きそびれてしまいました。
残るは真ん中の粒さえ落ちちゃった枯れる寸前の紫陽花ばかりなんだけど。
どうしようかな。
やめよかな。
でも、毎年チャレンジしてることだから大雑把でいいから描くことにしました。

モチーフ

背景のわけのわからなさはご容赦ください。

線画

むむ、おもったよりしっかり描けたかも


陰影をつける

葉脈とか楽しげな線になったと思ふ
陰影から初めて全体に少しずつ色を入れていく技法を
「グリザイユ」と言うのだそうです。

いちおう出来上がり

今回時間と気力が無いこともあり、軽やかな作品を目指したのですが~hekomi

描き始め楽しげだったのになんでこうなるの~?
ガラスはつい描き過ぎちゃって何度もふき取って、紙がぼさぼさになるし、
葉っぱが葉脈を気にし過ぎて軽快に塗れなくて、重苦しくなってしまった。

ただ花弁はいつも一輪一輪丁寧に描き過ぎて説明過多になりすぎるので、
敢えて、全体に色を乗せるようにしたのは成功したと思います。

先生の講評
★ガラス瓶は中心が明るく塗られていることから、かろうじてガラスだとわかる。
形もはっきりしないが、水際の線がしっかり引かれていることから
ビンの形が分かる。
★葉っぱが良くない。暗すぎる。
特に左側二枚の葉は強く塗られて、花よりもしっかり描かれてしまっている。
★左側の花の陰影や暗い部分にインディゴを使っているが、
この色だと花の鮮やかさが沈んでしまうので、花には使わない方が良い。
あなたならもう少し良く描けるはずですよ。

手抜きだということを見抜かれちゃったかな。
確かに花の陰影はあまりつけなくて良かったかも。

軽やかに。軽やかに。
でも要所要所はさり気なくおさえたような絵が描きたいな。
そのためには、取り組む勇気を持って数をこなさないとね。

真面目に?静物画を描く

2016-07-24 17:17:00 | 美術について
こんにちは。
梅雨明けしたけど、今日はわりと涼しいです。
八月はじめまですこし暇なので、今のうちにお絵描き報告などブログをしたためたいと思います。

今回は春に学んだ静物画の話。

先生曰く
「絵画教室でみんなでモチーフを囲んで絵を描くと、全員が理想的な構図で描くわけにはいかない。
あるものをそのまま描いていたのでは出来上がってから、
毎度「これは場所が悪かったね。」になってしまう。

その間違いを犯さないためには、ダイレクトにモチーフをデッサンするのではなく、

①「ドローイング」と言って、別の紙に大まかな筆致で、モチーフの形と陰影を描き、
②それをもとに理想的な位置に再構成して、水彩紙に線画を描き、
③それからモチーフを実際に見つつ色をつけるべきである。

と言うことで、今回(とは言え6月ごろのことだけど)先生の指導に従って描いてみました。

モチーフ

これを生徒が四方から見て描いたわけです。

①ドローイング

ちゃんと描けてるかは別として、
鉛筆のタッチや陰影のつけ方はこれで良いと言われました。

②その上で、絵としてバランスが良くなるように
モチーフの位置を変えて別の紙に再構成しました。

花瓶が真ん中に来るように、その分貝の位置を下げました。

ドローイングを見ながらまず陰影をつける


③出来上がり


先生の講評
★貝は上手くいっている。ちゃんと前に出ている存在感がある。
★花瓶の左右のバランスがおかしい。
下の線の角度からするともっと右が細く、左が大きくなるはずなのに逆になっている。
★ガラスは一応ガラスだとわかるが右の花瓶と色が似すぎちゃってるので、
もっと緑色を加えるといい。

うーん、毎回そう努力したとも成功したとも思わないのに貝は褒められるんだな。
逆にガラスは努力してもあんまり褒められないな。
花瓶は自分でも分かるけど、なんでこんなに間違っちゃってるんだろ。左側が細すぎるよ。とほほほ。
自分としてはガラスの球に色を足すより、花瓶のほうにもっと青系を足した方が良かったんじゃないかと思う。

先生の教えはごもっともなれど、
もっとデッサンの力をつけないとまともな絵は描けないなと思う私でありました。

では拍手お礼です。
7月22日にひとぽちいただきました。
UPしてまもなくのひとぽち、うれしいです。
どうもありがとうございました!!

なんとワイコロ十周年!?

2016-07-19 17:40:00 | このホムペについて
こんにちは。

やらないといけないことや、気がかりなことがあると、他の事に手を出せなくなる性質で、
用事があったり、逆裁6にはまったり、体調を崩したり
そしたら
前回の投稿から2か月近く空いてしまいました。

そしたら拍手のお知らせでワインとコロッケ10周年では?とのご指摘をいただいてしまいました。

ということで今回は拍手お礼から行きます。

まず前回の日記にひとぽちいただきました。

そして
6月10日にひとぽち

7月12日に
10周年~♪ のコメント付きで3ポチ

7月16日にひとぽちいただきました。

まことにありがとうございました。
正直、ここんとこワイコロは2年間ほど、更新は無く、訪れる人もほぼなく、
私自身 何周年 ということを意識してませんでした。土下座!!

イラストというより水彩画中心の更新になり、
テイルズもXでこけて以来以前ほどの情熱がわかず。
    そりゃハーツRは楽しかったですよ。
    X-2は自分がのめり込めなかっただけで、かなりいいゲームだと思う。

思えばクラトス様とジェイ以上に好きになれた人は出なかったかな…

それでも…それでも…
ここまで消えず消さずに存続してきたワイコロ、
何か10周年記念絵を描いて、UPしたいと思います。

ではお目汚しに最近取った携帯画像をごらんください。


梅雨時。たび、なんでそんな卑屈なところに


DQ9 3DSはここまでやって止めました。
馬姫のエンディングはみてないや~


逆裁6は展開が軽快で楽しかったです。
みっちゃんはオジサンになったけど、 やっぱりひらひらなのね。


私がかわいがってるネジバナ(モジズリ)です。
これだけ抜かないで、他の雑草を抜いて行くと少しずつ増えていきます。

角度を変えて

もうひとつ

細すぎて上手く写らないなー

また改めて、お絵描き報告や記念絵を描きたいと思います。