こんにちは。
寒かったり、暑かったり、
いろいろと落ち着かないけれど、
日中の光だけは明るくなったーと思う太平洋側住民です。
ドラクエⅧをおやつみたいに日々の楽しみにプレイしています。
追憶の回廊という3DS化して新たに作られた裏ダンを遊んでるんだけど、敵がなかなか強くって、
でも全滅したことにしたくないので、何度もブち切ってます。
今回はなんとほぼどこでも中断でき、
中断したところから何度でも再開できるので、カジノがすっごい便利です。
話が横道にそれました。今回もお絵描き教室報告です。
以前と言うか、もう5年も前
になるんだけど、猫のうえきばちの絵を描いたことがあったんですね。

これです。再度UP
その時猫の絵が漫画チックになってしまったり、
花と植木鉢のタッチに統一感が無かったりと、反省点が多かったので、もう一度チャレンジしてみました。
モチーフはこれ

年々歳々。咲かせる花はビオラなれど元の花に非ず。
猫ちゃん変わりませんなぁ~
線画

ちょっと色をつける

花を全体の一部と思ってつけることにしました。
途中

コッペパンみたい。
猫のうなじの突き出た感じが表現できないなあ…
一応出来上がり ピンボケですみません。

なるべく猫の顔が陶器の一部となるように、
花も絵の一部となるように心がけました。
家族に見せたら…
「はなが…はなが…」
私「ン?鼻やったらしっかり描いてあるよ」
家族「鼻はこれでもかと描いてあるわ。花だよ花。花をもっときちんと塗らないとだめじゃん。」
私「うーん絵の一部として敢えて抜いて描いたんだけど…。
先生評。
「花は全部でなくても真ん中の二輪がしっかり描かれてないとだめですね。
どれ。」
久しぶりに先生御自ら手に筆を取って、添削してくださいました。
先生「本当ならカドミウムイエローなど強い色があるといいんですが…
パレットが汚れてるので、絵の具のチューブから直に…」
とほぼ原色の絵の具で色を足してくださいました。
これ

私「わ~すごい。空気遠近法だぁ~!」
色が濃いだけお花が前に飛び出してきました。(前の画像がピンボケで比較しずらいけど)
心なしかネコちゃんもうれしそうです。
それにしても5年前の絵とどちらが良い絵なのでしょうか…。
絵の具の強弱の入れ方、立体感の把握など、手慣れた部分はあるけれど、
素材に肉薄したいという一生懸命さが生んだ作業の結果とと比較すると
どうも前作の方が上のような気がしてしまうのです。
「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず」
まだまだ努力していきたいものです。
では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽちいただきました。
また、2月27日にひとぽちいただきました。
見たよ♪のサイン有難うございます。<(_ _)>
秋~春までは、受験勉強関連かデッサン関係の検索で
お客さんがぽちぽちありましたが、
これから減るだろうな~
でも、どなたかに見ていただけるために更新し続けたいと思います。
寒かったり、暑かったり、
いろいろと落ち着かないけれど、
日中の光だけは明るくなったーと思う太平洋側住民です。
ドラクエⅧをおやつみたいに日々の楽しみにプレイしています。
追憶の回廊という3DS化して新たに作られた裏ダンを遊んでるんだけど、敵がなかなか強くって、
でも全滅したことにしたくないので、何度もブち切ってます。
今回はなんとほぼどこでも中断でき、
中断したところから何度でも再開できるので、カジノがすっごい便利です。
話が横道にそれました。今回もお絵描き教室報告です。
以前と言うか、もう5年も前


これです。再度UP
その時猫の絵が漫画チックになってしまったり、
花と植木鉢のタッチに統一感が無かったりと、反省点が多かったので、もう一度チャレンジしてみました。
モチーフはこれ

年々歳々。咲かせる花はビオラなれど元の花に非ず。
猫ちゃん変わりませんなぁ~
線画

ちょっと色をつける

花を全体の一部と思ってつけることにしました。
途中

コッペパンみたい。
猫のうなじの突き出た感じが表現できないなあ…
一応出来上がり ピンボケですみません。

なるべく猫の顔が陶器の一部となるように、
花も絵の一部となるように心がけました。
家族に見せたら…
「はなが…はなが…」
私「ン?鼻やったらしっかり描いてあるよ」
家族「鼻はこれでもかと描いてあるわ。花だよ花。花をもっときちんと塗らないとだめじゃん。」
私「うーん絵の一部として敢えて抜いて描いたんだけど…。
先生評。
「花は全部でなくても真ん中の二輪がしっかり描かれてないとだめですね。
どれ。」
久しぶりに先生御自ら手に筆を取って、添削してくださいました。
先生「本当ならカドミウムイエローなど強い色があるといいんですが…
パレットが汚れてるので、絵の具のチューブから直に…」
とほぼ原色の絵の具で色を足してくださいました。
これ

私「わ~すごい。空気遠近法だぁ~!」
色が濃いだけお花が前に飛び出してきました。(前の画像がピンボケで比較しずらいけど)
心なしかネコちゃんもうれしそうです。
それにしても5年前の絵とどちらが良い絵なのでしょうか…。
絵の具の強弱の入れ方、立体感の把握など、手慣れた部分はあるけれど、
素材に肉薄したいという一生懸命さが生んだ作業の結果とと比較すると
どうも前作の方が上のような気がしてしまうのです。
「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず」
まだまだ努力していきたいものです。
では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽちいただきました。
また、2月27日にひとぽちいただきました。
見たよ♪のサイン有難うございます。<(_ _)>
秋~春までは、受験勉強関連かデッサン関係の検索で
お客さんがぽちぽちありましたが、
これから減るだろうな~
でも、どなたかに見ていただけるために更新し続けたいと思います。