ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

白蓮華を描く

2018-10-19 15:17:00 | 美術について
こんにちは。
いつも一か月くらいで更新するのに間が空いてしまってすみません。
9月からこっち慌ただしくって、
やっと10月いっぱいは差し迫った用事がない感じで、ゆとりが出来ました。
11月からまた忙しくなるので、
10月中何やろうかな、お絵描きをしょうかな、11月からの仕事に早めに手をつけようかなとか、
そんなこと言いつつ時間だけ流れて行ったりしないように…と思う今日この頃です。

写真を撮ったのは7月、
絵を描いたのは9月、のお絵描き教室報告をしたいと思います。

モチーフ
白い蓮の花。
7月に、蓮で有名な近場のお寺に見学に行ったときに撮影しました。

花びらがはらりと隣の葉に落ちてるのに惚れました。

しかし、現場で描くなら微妙な花の色合いや陰影も分かるのですが、
写真にすれば真っ白。

それで花の画像のコントラストや色の濃さがはっきり分かるよう加工してみました。

花びらの汚れさえ消せばこれはこれでゲージュツ的ですよね。

この画像を参考に上記の写真を見ながら描いて行くことにしました。

線画

薄い

色塗りその1

まずは黒バックの画像を見つつ、蓮の花に色を付けてから、
花の色が埋没しないように気がけて他の部分を彩色していきました。
これはこれで良いのではないか

色塗りその2

蓮の葉がつわぶきみたい

色塗りその3

これで出来上がりにしようかな、と思ったのですが、
待てよ、
こんなバックがごちゃごちゃのままだと、
以前アジサイの時に「要らないものは描かなくていい」と言われたことを
もう一度先生から言われちゃうんじゃなかろうか

という事で、光が当たったことにして、後ろを拭き取りました。
出来上がり


先生の講評。

 黒バックの画像も見せつつ、作画の経緯を説明しました。
★背景を消したのは良かった。
★花は半分以上白ければ、白い花だと思ってもらえるので、
 もっと大胆にピンク(オペラ)や緑の色を花びらに乗せたほうが良い。

でした。先生も黒バックの画像に魅かれたかしら。

蓮の花は、仏教では仏様が乗ったり泥の中から咲く姿を仏法に喩えたり、と大切な花ですが、
日本画でよく題材に使われて、個人的に大好きな花です。
今回現物を見に行って、写真が撮れて良かったな。

もう一作蓮の絵を描いてますので、改めて報告しますね。

では拍手お礼です。
前回の日記にふたぽちいただきました。
他、
9月5日にひとぽち、
10月3日にふたぽち、
10月5日にひとぽちいただいております。

こう更新が遅くては、拍手してくれた人にお礼が届きませんね。
すみません。<(_ _)>
届かないかも知れませんが、日々感謝しております!!