ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

藤の習作

2017-05-30 11:07:00 | ノンジャンル
こんにちは。
前回の苺からまた日が経ってしまいました。
めちゃめちゃ忙しいわけではないのですが、
断続的に用事があって。
合い間にやりたいことをちゃちゃっとやっちゃう元気や意欲が無くなって来たなあと思う今日この頃です。

お絵描き教室も次の作品を描かなくちゃならないのですが、
その前に一か月前に描いた絵をブログにUPしておきます。


近場に藤棚があるのです。せっかくなので描こうと思いました。
あんまり垂れ下がらない品種です。ブドウの巨峰みたい。


先生が、ただ、写真を見て絵を描くとなると、すべてが目に入って細かいところまで描き過ぎてしまうので、
何が一番目に入るか、特に光が当たっているところや陰影を把握するために
一度スケッチして描くと良い と言われてたので、その場でスケッチしてみました。

たまにだけど人が通りかかって恥ずかしいし、
風で花が揺れるし、目の焦点が合わないしで適当で止めてしまいました。

また、遠くから見ただけでは花の作りが分からないので一房いただいてきました。

剣山に挿して高いところに置いて間近に見上げて描きました。

単に写すだけで良いのか、
描くからには作品ぽくした方がいいのか分からなかったけど、
何となく後ろにもナニかがあるっぽく描いてみました。

先生に両作品をみせたら、
スケッチの方はスケッチでしかなかったようですが、
そばで見た一房は「これで作品になります」ということで、ちょっぴり手を加えてくださいました。

わかる?
私も今見てみてどこに手を加えたかかよくわかりません。

さあ、これから写真と習作をたよりに藤を描かなくてはならないんですが、
描けるでしょうか?
無事描けてまた報告できたらいいなあと思います。

では拍手お礼です。
前回のブログに三ポチいただきました。

また、5月2日、6日、12日 にひとぽちずついただきました。
いいね!か、押してみた か、何やってんだ早く更新しろ か判りませんが
なによりのごちそうです。ありがとうございました!!