ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

長崎で観光客ぜよ

2010-08-29 21:51:00 | ノンジャンル
こんにちは。こんにちは。
いろいろと書きたいネタがいっぱいあるんだけれど、
今日はもう先週になってしまった長崎の思い出を書きます。

皆さん龍馬伝って見てます?
私は毎回歯を食いしばったり泣いたりしながら見てますよ~
高杉かっこええ~ 桂もいつもよりいい演技しとるやないかい なんてね~
福山雅治って、見たことも触ったことも無いけれど、実は私と中学がいっしょなんですよ!
私もにわか幕末ファン?!
ということでせっかく長崎に来たんだし、最近跡地に再建された亀山社中に行ってきました。
亀山社中とは龍馬が長崎で作った商社というか結社です。

長崎駅からタクシーを拾って
「近いけど亀山社中まで」といったら、
「近くないですよ。亀山社中は車の通らない坂の途中にあるから、坂の上まで連れて行きます。」とのこと。
住宅地の間の細い道をじぐざぐ車でぬけて小高い山の中腹へ
周りは家だらけなのに

うわここだけなんでトトロなんだい。

見下ろすとどこの谷川だい

空き民家を利用した資料館の窓からもう一度見上げる。
石橋を渡ると龍馬も参ったと言われる若宮神社があります。
「神社の写真を撮り損ねたぜよ」


もう少し下って、龍馬のブーツ像「長崎は坂の町ぜよ」
ブーツをはいて写る人が多いとか。


ブーツ像のすぐ前に猫が死ん
熟睡してる。
「思わず息をしているか確認したぜよ 踏まれるぜよ」

そして亀山社中前

 「合成ぜよ」
人数を制限して入れるので長蛇の列ができるのだそうですが、わりとすんなり入れました。
復元してあるのはうれしいけれど、なんか普通の民家と言うか。人がわいわい入ってなかったら大きい家なのかな。資料が展示してあったのはうれしかったです。

しかし亀山社中から市街には、バイクも入れない、人が並んで歩ける道と石段が変わりばんこに徒歩10分くらい続いている。
途中に民家やお墓がいっぱいあるけれど、宅急便屋さんご苦労さん、墓石どうやって運んでいるんだろう~ と思いました。
住んでいる人は慣れっこなのかな~?
すれ違った観光客のおばさんが、続く坂道に途方に暮れている感じでした。

坂を下ったところで程近い中華料理屋さんで昼食

食べかけだけど長崎名物 ちゃんぽん と 蝦吐司(ハトシ)←食パンに海老のすり身をはさんで揚げたもの
んま~~~
旅行者の方にもお薦めです。

そしてそれから電車通りをはさんで、向かいの坂をちょっと上がって、山すその丘にある
長崎歴史文化博物館の長崎奉行所・龍馬伝館
へ行きました。
ドラマの龍馬伝の小道具とか資料の展示が主でした。ここが長崎奉行のあった場所ということもあって良かったです。

長崎は基本港のために作られた町なので、元からの長崎は平地が少ないのです。
(現在は埋め立てたり周辺に市街地が広がったりして大きくなっている)
港を囲む小山に沿って開かれた坂の町を
龍馬も亀山社中の仲間たちも登ったり下りたりして、奔走したのかなあと思いました。
前回のテレビ放送が近藤長次郎の死の回で、
長崎奉行所や亀山社中が出てきたので、特に感慨深かったです。

あとで長崎の友だちにしゃべったら、
まだみんな全然行ってなくて
「せっちゅうもすっかり観光客やかね~」とからかわれました。
~ん~ 長崎は観光で喰ってるんだもん。
みんなもっと地元を盛り立てようよ~

そうそう、長崎歴史文化博物館では同時にサンデー・マガジンのDNA ~週刊少年漫画誌の50年もやってていっしょに見て来ました。
めちゃくちゃ見ごたえありました。
「お~い竜馬のカラー原稿の背景が素晴らしかったぜよ」
また機会があったら別の日に感想を書きますね~

では拍手お礼です。
前回の日記でふたぽち、
また、今日の午後三時頃ひとぽちいただきました。
更新を見ていただけたのでしょうか、有難うございました!!

>イコさま
こんにちは!拍手のご指摘ありがとうございました。消えてしまったことをど忘れてました。助かりました。
一度他所で公開した作品の更新はあまり新鮮味がないのですが、そういっていただくと励みになります。時間をみて更新作業をしたいと思います。
また、相互の確認も有難うございます。イコさんがいっぱい活躍しておられて、私こそ、相互さま、なんておこがましいような気がします。こちらこそよろしくお願いいたします<m(_ _)m>


サイトふっかーつ!!

2010-08-27 00:17:00 | このホムペについて
こんばんは。
今日は映画「カラフル」を見てきました。
感想を書きたいけれど、まだ未読の原作がそこにあるので、
後日読んでから感想を書きたいと思います。
しかし今日は平日だからか、夏休みも終盤で子ども達は宿題に追われているのか
映画館に人が少なかったです。
カラフルをいっしょに見た人も10人くらいしかいなかったかも…

さてさて、昨日ワイコロのトップページが上手く表示されなくなったと書きましたが、
その後、さすがにトップが壊れたままではいかんと
パソコン初期化以来そのままにしていたホームページビルダーを再インストールしました。
また、サイトからPCへのファイルの転送も無事出来ました。
それで、
形の崩れたインデックスとトップページを修正し、
だいぶ情報の変わったAboutのページを少し更新しました。
そして、
長年の懸案であった(オーバー!)アドレスの変わったリンクページの更新をしました。
何名かの相互の方からリンク先変更の連絡があったにもかかわらず、
放置して、ご迷惑をおかけしていたので、
無事にupすることが出来て、ほっとしました。

これからは今までサイトに上げていなかった絵を、
ぼちぼち折を見てワイコロにupしていきたいと思います。
しかし今までの絵もずいぶんたまったし、自分で見ても下手なのもあるし、
このままギャラリーに新しい絵を追加していくぺきなのか、
過去作を選り分けて、新たに新作のページを作ったほうがいいのか、
ちょっと迷ってます。
多分ずぼらだから、そのままの構成になるのでしょうが…


画像が何も無くても寂しいので、長崎で撮った画像です。

皿う ど~~~~ん!!
これで四人前です。
太麺なので、ちょっとかさが少ないかな。
秘密の県民ショーで<長崎の人は人数分の皿うどんのを大皿でとって取り分けて食べる、
というのがありましたが、それは本当です!!ソースもおまけで配達されます~

長崎の思い出を、もう一度日記に書きたいです。

では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽち、
25日の午後十一時ごろにひとぽちいただきました。
楽しんで帰って来れましたし、
ご心配かけましたが、サイト更新無事に出来ました。
どうも有り難うございました!!

帰ってきたものの

2010-08-25 08:54:00 | このホムペについて
おはようございます。
昨夜長崎から帰ってきました。
あんなことブログで語りたいな、など楽しいお土産を持っての帰宅でした。

が、
ワイコロのトップページを開いたら、
fc2のホムペを更新してないサイトに表示される邪魔な広告が出てまして、
それを表示されないようにしようとして、
fc2の管理画面からトップページをいじっていたら、
画面が消えてしまって、
トップ絵は使い回しを展示したものの、
カウンターの表示が消えてしまいました。
タグの理屈が分かっていたらなんてこと無いのだろうけれど、
ビルダー頼りの私にはちんぷんかんぷんで
う~ん本気でビルダーインストールして、
更新作業しないといけないなーと思います。
リンク修正もあるしね。

しかし、この自分の知力ではダウンロードした挙句、
ホムペをくちゃくちゃにしてしまうのではないかと、それが恐いです。

カウンターは12945くらいだったと思うので、次更新するとはきはそこから再出発したいと思います。

では拍手お礼です。
8月17日にさんぽち、19日にひとぽちいただきました。
お留守の報告にいってらっしゃいのメッセージでしょうか。
無事帰ってきました。
どうもありがとうございました!!

>けんた。さま
こんにちは。お返事が遅くなりましたが、
コメント有難うございました。
けんた。さんも水族館お好きだったんですね。
同志がいて、うれしいなあ。
本があるなんてきっと私よりもお詳しいかもしれません。
東海大学は海洋学部というみたいです。
生物の研究と共に波のメカニズムの研究とか、生物の移動のメカニズムとか、
地学や物理学に通じる展示もされていました。
サンシャイン水族館と葛西臨海水族園には行ったことあります。
サンシャインはビルの上にしては展示が細かくて親切でしたよね。
再出発を期待です。
葛西臨海水族園はマグロの展示はもちろん、小水槽の上からの展示が印象的でした。
しながわ水族館は初めて聞きました!
いつか機会があったら行ってみたいです。


水族館とお出かけの挨拶

2010-08-17 00:44:00 | ノンジャンル
こんばんは~。またまたまたまたお久しぶりです。

夏なので涼やかにくまのみさん。
先日行った静岡市清水の東海大学海洋科学博物館で撮影したのですが、
私にしては良く撮れてる~。
ここはそんなに大きな水族館ではないのですが、
お魚の生態や研究しているテーマを
分かりやすく工夫して、しかもきちんと説明してくれる感じで、展示に好感が持てました。
クマノミの繁殖に力を入れていてとっても癒されました~。

実は私は水族館好き
旅行先に水族館があればなるべく行く様にしています。
暑さ寒さを気にせず気楽に見られるというのも魅力だけど
海は生命の母。
生物の多様性を感じることが出来るのがいいですね。
動物の系統樹とか見るの好きです。
水族館にしても大水槽ももちろん見ごたえあるけれど
動物の生態とか、地域のお魚と環境とか、無脊椎動物とか
細かい生き物に力を入れて展示しているところが好きです。
近場主体だけど、機会があれば全国いろんな水族館に行ってみたいです。

…と思わず語ってしまいましたが、(^^;

お盆中くそ暑くて、忙しかったです。
どれだけ汗をかいたでしょう。(今もキーボードが異様に熱い)
ほっとしたところで
明日からまた長崎に一週間行ってきます~
亀山社中に行ってみたい。

また日記に間が開いてしまってすみません。
でも戻ってきたら少し涼しくなって忙しさも一段落していると思うので、
もっとまめに日記更新したいと思います。

では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽち、
8月9日の拍手にふたぽち
8月12日にひとぽちいただきました。有難うございました!
愚痴めいた記事だったのに、きっと励ましのぽちをいただいたのでは。
本当に癒されます。
帰ってきたら改めて絵を描くことに向かいたいです。

ちかごろまるきり絵が描けない。

2010-08-09 00:40:00 | お絵描き
タイトルにもかかわらず絵をUPしちゃってる輩です。


こんばんは~
八月は暑い~と天気予報で言っていたわりに
今のところわりと涼しいのでほっとしています。

その分なんか描こうと思ったのですが、
ここ一ヶ月あまり絵を描いてないこともたたって、かなーりスランプです。
描こうと思う線がなかなか決まらないのです。
上の絵もシェリアを描こうと思って
ぜんぜん目が描けなくてソフィにしてしまった。
ソフィにしても体の線が全然決め切れなくて
またまた首から上でごまかしてしまいました。

描かないでいるとますますへたっぴになりそうなので、
見てもらうことを励みにUP。
雰囲気とか色合いは気に入ってます。
グレイセスリメイクがなんかうれしくてグレイセスキャラ描きたい。
シェリアって普通の女の子すぎて私にはちょっと描きにくいんだけど、
もういっぺん気楽に挑戦したいです~


では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽちと
8月7日お昼前にひとぽちいただきました。
見てくださってうれしいです!!
どうも有り難うございました!