こんにちはー
今日は2日連続で投稿です。
前回で書きますと言ったエクシリア感想です。

前回も書きましたが、
ジュード編クリアで
一週間でプレイ時間六十時間過ぎ。
ねむ~ やっばり始めたら中毒になってしまふ。
途中で二回強烈な迷子になって、ダンジョンから出られないのにモンスターすらいなくなって
とうとう一度攻略本のお世話になりました。
闘技場クリア、裏ダンクリアで
パーティーメンバーのレベル78~77です。
グレードは4100くらい。
ジュードのバックステップが出来ません。
感想は…
ネタバレ無しで書こうちと思うものの、ネタバレ無しといえど、
プラスのイメージもマイナスイメージの感想もあるので、続きからで書いておこうと思います。
ネタバレは
ミラ編をおわったらまた書きますね。
ともあれジュードのビジュアルはめっちゃツボです。
アタッチメントでうさ耳がありますが、
こっちがずっきゅん来そうでつけるのにためらいがありました。
アルヴィンにはつけてぜんぜん平気なのに。

一週間前の本日
では続きに入る前に拍手お礼です。
30日午後8時ごろ連打でよんぽちいただきました。
更新を見てもらえたのならうれしいし、
そうでなくともばけみになります。ありがとうございました!!
続きです~
萌え死ぬ~といいつつ、
終盤でとうとうウサ耳とピアスと首輪の萌え三つ道具を装着してしまった。
ずっきゅん!!!!

赤頭巾ちゃん(ちがう~)気をつけて
この画像を見てもわかるとおりビジュアルは素晴らしいと思います。
バーティーキャラにおいてはいのまた藤島両先生のキャラを生かして作られていたと思うし
イベント時のパーティキャラの微妙な動きやアングルはなかなか丁寧にできていたと思います。
中盤のイベント時のレイアなど肌の透明感すら感じられてとてもきれいだったです。
サブキャラでもイバルなど奥村先生のキャラも良く動いて良かったと思います。
しかし…そう、しかしの言葉で繋がるマイナスな印象がいくつもあるんですよね。
私好みのジュードになぞらえて特に不満な三つポイントを述べておきたいとおもいます。
かなりわがままにして辛口です。
★主人公なのに本音を出さんすぎる。
確かにいますよ。現実でこんな人。口に出さない思いが自分の中でも文章化されない人。(家族だ)
思っていても自分の思いをぶちまけるのが生理的にいやな人。
たとえば ゲーム中で、仲間に自分を信用しているかと聞かれて ためらってから 「…うん」
こんな現実社会の事ゲームで見たく無かったよー!
あー、信用してないのね~、と分かるけれど、
彼の心情は推測出来るけれど、確かじゃない。
これではプレイヤーとしてジュードに寄り添って行動できないのです。
中盤からもう少しはっきりものを言うようになるのですが、前半はプレイしててモチベーションあがりませんでした。
★ゲーム画面のキャラクターは素晴らしいのに、アニメのキャラの絵柄が個人的にぜんぜん好みでない。
ジュードはつり目のはずなのに、真ん中に目が寄っててでかくてなんかもやしもんの人の絵みたい。
横顔も自分の感覚からするとおでこに対して鼻の下が出すぎてるし、鼻の先が平たくて、随分前のマンガみたいな印象です。開いた時の口がでかすぎる。藤島さんの絵じゃないよ。
せっかくゲーム画面が素敵なのにアニメ画面が出ると引き戻されちゃう。
他の四人はまだいいけれど、ミラもいのまたさんの絵じゃない。
松竹さんに描いてほしかったです!!
もしくはアニメのキャラ設定を奥村さんか、グレイセスの秘奥義の絵の人にやって欲しかった。
★お着替えアイテムがほぼ課金。
アタッチメントはやたらもらえるのに、お着替えがほとんど課金。
過去作でふつうにもらえていた水着と礼服くらいは課金でなくイベントでもらえるようにして欲しかったです。
イベントも少ないし。
実質値上げじゃん。
退歩じゃー。
他にも
★エモバルがない。息抜きできるような楽しいチャットが少ない。
★ダンジョンやフィールド、港がコピペだらけ。
★ダンジョン攻略にパズル要素が薄い
★ミニゲーム無しカジノ温泉なし。
★ねこにんがいない。
★闘技場に歴代テイルズキャラが出ない
★レベルが99でカンスト。裏ダン短い難易度低い。やりこみ要素が薄い。
☆要はお遊び要素薄い
などシステムの不満点があります。
それでも評価したい点もあります。
★等身の高いキャラが等身にあった町やダンジョンを行動する。それを美しいグラフィックで表現している。
★二人の主人公に挑戦したこと。
★藤島先生といのまた先生のキャラを数だけでなくストーリーの重さにおいても、なるべく平等になるように扱っていること。
二人に対する敬意を感じる
★15年ということからか、話のあちこちに歴代テイルズの要素を感じること。
それを踏まえて今作は、これからは…というような意気込みを感じること。
これはネタバレ報告の時に具体的に書きたいと思います。
ほとんど愚痴の感想に付き合っていただきありがとうございました。
お口直しにプチネタバレのネタ絵を

食べるのが初めてならば…!!
コピー用紙に水彩と耐水性ペンで描いてみた。
コピー用紙って思った以上に絵の具の吸い込み早い。
今日は2日連続で投稿です。
前回で書きますと言ったエクシリア感想です。

前回も書きましたが、
ジュード編クリアで
一週間でプレイ時間六十時間過ぎ。
ねむ~ やっばり始めたら中毒になってしまふ。
途中で二回強烈な迷子になって、ダンジョンから出られないのにモンスターすらいなくなって
とうとう一度攻略本のお世話になりました。
闘技場クリア、裏ダンクリアで
パーティーメンバーのレベル78~77です。
グレードは4100くらい。
ジュードのバックステップが出来ません。
感想は…
ネタバレ無しで書こうちと思うものの、ネタバレ無しといえど、
プラスのイメージもマイナスイメージの感想もあるので、続きからで書いておこうと思います。
ネタバレは
ミラ編をおわったらまた書きますね。
ともあれジュードのビジュアルはめっちゃツボです。
アタッチメントでうさ耳がありますが、
こっちがずっきゅん来そうでつけるのにためらいがありました。
アルヴィンにはつけてぜんぜん平気なのに。

一週間前の本日
では続きに入る前に拍手お礼です。
30日午後8時ごろ連打でよんぽちいただきました。
更新を見てもらえたのならうれしいし、
そうでなくともばけみになります。ありがとうございました!!
続きです~
萌え死ぬ~といいつつ、
終盤でとうとうウサ耳とピアスと首輪の萌え三つ道具を装着してしまった。
ずっきゅん!!!!

赤頭巾ちゃん(ちがう~)気をつけて
この画像を見てもわかるとおりビジュアルは素晴らしいと思います。
バーティーキャラにおいてはいのまた藤島両先生のキャラを生かして作られていたと思うし
イベント時のパーティキャラの微妙な動きやアングルはなかなか丁寧にできていたと思います。
中盤のイベント時のレイアなど肌の透明感すら感じられてとてもきれいだったです。
サブキャラでもイバルなど奥村先生のキャラも良く動いて良かったと思います。
しかし…そう、しかしの言葉で繋がるマイナスな印象がいくつもあるんですよね。
私好みのジュードになぞらえて特に不満な三つポイントを述べておきたいとおもいます。
かなりわがままにして辛口です。
★主人公なのに本音を出さんすぎる。
確かにいますよ。現実でこんな人。口に出さない思いが自分の中でも文章化されない人。(家族だ)
思っていても自分の思いをぶちまけるのが生理的にいやな人。
たとえば ゲーム中で、仲間に自分を信用しているかと聞かれて ためらってから 「…うん」
こんな現実社会の事ゲームで見たく無かったよー!
あー、信用してないのね~、と分かるけれど、
彼の心情は推測出来るけれど、確かじゃない。
これではプレイヤーとしてジュードに寄り添って行動できないのです。
中盤からもう少しはっきりものを言うようになるのですが、前半はプレイしててモチベーションあがりませんでした。
★ゲーム画面のキャラクターは素晴らしいのに、アニメのキャラの絵柄が個人的にぜんぜん好みでない。
ジュードはつり目のはずなのに、真ん中に目が寄っててでかくてなんかもやしもんの人の絵みたい。
横顔も自分の感覚からするとおでこに対して鼻の下が出すぎてるし、鼻の先が平たくて、随分前のマンガみたいな印象です。開いた時の口がでかすぎる。藤島さんの絵じゃないよ。
せっかくゲーム画面が素敵なのにアニメ画面が出ると引き戻されちゃう。
他の四人はまだいいけれど、ミラもいのまたさんの絵じゃない。
松竹さんに描いてほしかったです!!
もしくはアニメのキャラ設定を奥村さんか、グレイセスの秘奥義の絵の人にやって欲しかった。
★お着替えアイテムがほぼ課金。
アタッチメントはやたらもらえるのに、お着替えがほとんど課金。
過去作でふつうにもらえていた水着と礼服くらいは課金でなくイベントでもらえるようにして欲しかったです。
イベントも少ないし。
実質値上げじゃん。
退歩じゃー。
他にも
★エモバルがない。息抜きできるような楽しいチャットが少ない。
★ダンジョンやフィールド、港がコピペだらけ。
★ダンジョン攻略にパズル要素が薄い
★ミニゲーム無しカジノ温泉なし。
★ねこにんがいない。
★闘技場に歴代テイルズキャラが出ない
★レベルが99でカンスト。裏ダン短い難易度低い。やりこみ要素が薄い。
☆要はお遊び要素薄い
などシステムの不満点があります。
それでも評価したい点もあります。
★等身の高いキャラが等身にあった町やダンジョンを行動する。それを美しいグラフィックで表現している。
★二人の主人公に挑戦したこと。
★藤島先生といのまた先生のキャラを数だけでなくストーリーの重さにおいても、なるべく平等になるように扱っていること。
二人に対する敬意を感じる
★15年ということからか、話のあちこちに歴代テイルズの要素を感じること。
それを踏まえて今作は、これからは…というような意気込みを感じること。
これはネタバレ報告の時に具体的に書きたいと思います。
ほとんど愚痴の感想に付き合っていただきありがとうございました。
お口直しにプチネタバレのネタ絵を

食べるのが初めてならば…!!
コピー用紙に水彩と耐水性ペンで描いてみた。
コピー用紙って思った以上に絵の具の吸い込み早い。