悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

紫式部集073 お気の毒

2006-06-30 02:10:00 | 紫式部集
2006-0630-yms073
お気の毒転び踏まれて苔むして
尊いお顔も分からないわね   悠山人

○紫式部集、詠む。
○略注=年月を経た「卒塔婆」(そとば。墓標)が、倒れたまま踏みつけられたりしている、と詞書。平王ク歌番号083

 ¶心あてに=この辺だろうと見当をつけて(探してみると)。
 ¶仏の御顔(みかほ)=<『一切経音義』に塔婆は廟で、先祖の尊貌の
 意とある。卒塔婆は死者の顔を示すものとの考えによったものであろ
 う。>(新潮版注)
 ¶そとは=「それとは。そのようには」 though it seems not so for me。
□紫073:こころあてに あなかたじけな こけむせる
      ほとけのみかほ そとはみえねど
□悠073:おきのどく ころびふまれて こけむして
      とうといおかおも わからないわね
*now streaming : Artist=Everlasting Dream Republic of Korea Top Radio. MUKULCAST.COM  KPOP*(entirely in Korean language) 
 http://mukulcast.com

image127z 陸奥の-源融

2006-06-30 02:00:00 | images

2006-0630-yim127z

陸奥のしのぶもぢずり誰ゆゑに
乱れそめにしわれならなくに  源融【百人一首014】

百人一首の依拠本は、講談社学術文庫『有吉保・全訳注 百人一首』。
最近のある記事に、この歌は、陸奥信夫の里の忍ぶ草(シダ)で摺り染めた布の乱れを、恋心の乱れに例えたもので、「モジズリ(ネジリバナ)を詠んだわけではない。」と、間違いやすい例に挙げている。(市報むさしの№1750、2006年03月15日) 前掲講談版にはさらに詳しい事情が載る。なお『広辞苑』『マイペディア』に「ネジバナ」はあるが、「ネジリバナ」はない。福島県信夫郡(往時)は、摺り染めの産地。写真は、自宅芝庭、昨日。
みちのくの しのぶもぢずり たれゆゑに 
  みだれそめにし われならなくに   みなもとのとほる