good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

雨乞いと酷暑😰極端な天候に思う 8/18

2024年08月18日 16時15分00秒 | Weblog
雨乞いと酷暑😰極端な天候に思う


( 夏雲と公園の白百合8/1 )

大河ドラマ「光る君へ」で 

日照り続きに困り、

疲弊する京の民人を

思いやり心配する藤原道長は 

陰陽師の安倍晴明に祈祷を頼み込む 

高齢で引退したい?晴明は 

「我が命(10年分)と引き換えにしても」と 頼む道長に そうまで言われたらと 仕方なく承諾した晴明は

渾身の力を込めて祈り続けた


それで その甲斐あってか

天は曇り ザ、ザザ、ザー!と

それこそ🌧️慈雨が 

京の都に☔️降り注いだ

当時は

先端の観測機器なんぞなくて

どんなに賢い人たちも

過去の記録と現在の諸現象などから

やがて来るだろう天象事象を探り

天への祈りに一縷の望みを託した

平安から時代は進み

先端の観測機器も充実した現代でも

天気予報は 短期はかなり進んだが

中長期となると まだまだの面がある

それに 台風やら、雷雨やら、温暖化やらからの回避は なかなかに難しいと思う

ましてや地震ともなると その予知と対応は 百里の前の一歩かも知れない

今夏の降雨でも たった二、三日で 

例年の月の半分か何倍もの雨が降り

長く生きてきた人にも 経験や伝承だけでは 予知や予見は中々にできないだろう

しかし

現在の異常な天候地象の現象でも

いや、だからこそ 

平年や平均値と違うからこそ

記録と記憶をしておけば

何もしないで過ごすより

後世 何らかの役には立つと思う

ps 2024.8.18 草稿

一昨日(8/16) の夕方は

雷雨があり 稲妻⚡️の光と音が

凄まじくて とても怖い思いをした

地域猫の世話をした帰りに

堤防や橋を歩いていて

何度も何度もピカッ!ドシャーン!と

閃光と地鳴りとで 身も魂も縮む思いがした 私ら老夫婦は 悲鳴を上げながら 小走りで 家路についた(手には 傘や金属の器を持っていた)

※下記は 安倍晴明に関するネット記事です

安倍晴明(あべのせいめい/はるあきら)とは、平安時代中期に活躍した陰陽師です。現在のように、科学技術が発展していなかった当時、陰陽師と呼ばれる人々が、吉凶を占ったり、病気や物怪(もののけ)を調伏したりしていました。

晴明は、陰陽師の中でもカリスマ的存在として一目置かれていたとされ、道長や行成(ゆきなり)などの上級貴族たちから重宝されていたそうです。

安倍晴明は、延喜21年(921)、安倍益材(ますき)の子として生まれます。晴明がどのような幼少期を過ごしていたのかについて、詳しくは分かっていません。青年期には、陰陽師の賀茂忠行(かもの・ただゆき)・保憲(やすのり)親子から、陰陽道と天文道(天象によって、吉凶を占う術)を学んだと言われています。

その後、大膳大夫(おおかしわでのかみ、宮内省に属する官司)や、天文博士などを歴任したとされる晴明。陰陽師として、高い能力を発揮していたことが分かります。

☆日本史人物伝 安倍晴明の生涯

  ✴︎小学館 サライ.jp より引用

平安時代の陰陽師・安倍晴明の生涯|並外れた占いの才能を持ち、常人にはない力で畏怖された陰陽師【日本史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑を乗り切る*蛙 🐸の真夏の生活 8/17

2024年08月17日 23時41分00秒 | Weblog

酷暑を乗り切る*蛙 🐸の真夏の生活 8/17



( 公園の蝉と蝉の抜け殻 8/8   )

今朝(8/17)

書斎のデジタル温度計を見ると

30.4℃

朝から 既に屋内でも真夏日だ

(気象アプリを見ても30℃と表示してある)


日本各地で

熱射が容赦なく襲い

猛暑日や真夏日が 

ズラリと並んでいる地域もある


当地熊本市では

猛暑日が

何と!27日も連続している

( 7/22〜8/17)

でも 

自然に文句ばっかり言っても

埒(らち)があかないので 私は 

それなりに酷暑対策をして 

真夏の日々を何とか暮らしている

(令和6年真夏の蛙 🐸の平均的な生活)

(1) 朝

① am.7 時前後に起床

(目覚めは🐈‍⬛のため6時前後が多い)

② 朝食 am.7:15〜8:00 食パンとコーヒー牛乳、ヨーグルト、竹輪かソーセージ、栄養ドリンクが基本

③ 新聞(➕時々ラジオ、テレビ)

④ 布団上げ(布団部屋に、二人分)

⑤ 歯ミガキ&薬飲み(3種類)

⑥ 散歩の用意&メダカへの餌やり(3回)

⑦ チャリンポ(電動アシスト自転車※雨天時は予備のアルベルト)am.9〜11:30

※その日の天候や体調、予定で臨機応変

帽子、ヘルメット、手袋、ネッククーラー、水筒3個、サドル掛け布、晴雨傘

⑧ 買い物 週に2〜3回、車か時々自転車 食料品や猫の餌など am.11〜pm.3が多い たまに二人で安い定食を

(2) 昼

① 水風呂と着替えam.11時半〜pm.2時

② お昼ご飯 pm.0:30〜1:30前後

※カップ麺や昨日までの残りのオカズ等

※昼前に車で買い物の時は 外食することが多い(¥500〜800程度)

③ 昼の休憩 テレビ、一人学び、午睡

④ 庭の草木の水やり 多いので2、3回に分けて 風呂の残り湯(水)をメインに バケツで運んでかける 熱暑の中の作業で汗ダクダク、疲れる😰

⑤ 風呂掃除 pm.4:30〜5:30前後

(3) 夕方

① 地域猫ナナの世話 pm.5〜7時頃

② 同猫ダンゴ、クロ、チビの世話(橋→堤防)※ハチは七月に虹の橋を渡った?

② 夕食 pm.6:30〜8時の間

※台所で二人だけ 最近はクーラーを使用(以前はずっと常温で暑かった!😅)

③ 後片付け(食器、調理器具、プラ・生ゴミ、調味料、食器籠、台拭きなど)

④ 歯磨きと風呂 pm.7:30〜8:30頃

⑤ 着替えと布団敷き(二人分)

⑥ マイタイム(テレビ、一人学び、新聞)※音楽、YouTube 、net news等も

⑦ 就寝 pm.11:45〜am.2:00頃)

※頚椎症のため枕3段セット、扇風機、側に飲み水・着替え・スマホ・充電器・猫の餌・猫のお椀・充電式ハンディライト、腰痛のため腰クッション、メガネ掛け、イヤホン、マスク、システム手帳(勤続25年記念、2002(平成14)年)等

ps 2024.8.17 草稿

日本列島は 近年熱暑化して 本州まで亜熱帯化している?のではと思う 酷暑続きといい ゲリラ豪雨や突風、落雷といい さながら熱帯や亜熱帯地方ではないかと思ってしまう この現象傾向は しばらく続くのではなかろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に忖度なしの「自然」

2024年08月16日 10時44分00秒 | Weblog

人に忖度なしの「自然」(8/13〜8/16)



( 芙蓉(ふよう)?の花 8/ 9   

今日(8/13) から「お盆」

お盆の時期は

多くの人が 休みを取って

里帰りしたり 旅行したりする

私の生地は「旧盆」だったので

八月にお盆を迎えていたが

就職した地域が 

七月の「新盆」だったから 

最初は 些か戸惑った

そして 新盆を迎える時に

職場は その日だけ「半ドン」で

旧盆の時は 連休?だったので

不思議な感じだった

(因みに カミさんの実家も 新盆によってお墓参りなどをしていた)

そんな大事なお盆の頃に

あろうことか 東北地方では

今まであまりないようなケースで

台風が襲来した

しかも ついこの前

大雨で被害を被ったばかりの地域を

同じく大雨で無差別的に襲っている


今年の元日には

能登半島で 震度7という大地震が

不意に襲って来て

人的、物的に多大の被害を齎し

現在も復旧の途上であるが

もどかしい位に、歯痒い位に

作業や施策が進まない

(被災地は 季節が 真冬から真夏に移り 月日の経過を感じるだろう 私らも 熊本地震で 春に被災し 我が家が 何とか復旧できたのは 明くる年の夏であった その時 大風・大雨の台風、大きな余震などの襲来が とても怖かったのを 今でもありありと思い出す(地域全体が 凡そ復旧するには 数年以上の年月を要するだろうと思う))

そして 現在の台風7号が

またもや東日本に接近している

7号は 気圧は低いが 上陸は逃れ しかも東の方に逸れて進みそうで 最悪の事態は避けられるのでは⁇と推測される

(だけど 台風は今進行中であり 進度がのろいし 線状降水帯発生の恐れもあるので 通り過ぎるまでは油断大敵だ どのような状況であれ 備えは万全にしておいた方が 安心安全である)

それにしても

「よりによって何で正月やお盆に⁈」と私は思ってしまうが なにしろ相手は「自然」だ

人さまの生活や事情などには

「忖度」などは 全くしてはくれない

自然の営みには ただ「因果」(原因と結果)があるのみだ

ましてや「応報」(悪事の報い)まであるとは思えない

(地球温暖化や大気・河川海洋汚染などは 人類の経済活動の弊害だと思うが)

日本は お盆を過ぎてからが

台風本番だと思うので 私らは

気を引き締めて 天気予報などに

しっかり気をつけて 防災対策に取り組み できるだけリスクを減らし より安心で安全な暮らしが送れるようにしたいと思う

ps 2024.8.16 草稿

台風7号が接近、通過する地域では 人的被害がなくて 建物やインフラ等の被害も 最小であってほしいと願う

※ 下記は「お盆」に関するネット記事

お盆の時期が異なる理由は、明治時代に行われた改暦が関係しています。改暦は明治時代に暦の国際基準化を目的として行われました。改暦に伴って日本の各行事は30日遅れとなり、もともと旧暦の7月15日に行われていたお盆も、改暦後には新暦の8月15日に行われるようになりました。

現在、新盆は東京を中心とした一部の地域のみで、大多数の地域は旧盆です。東京は新盆、その他は旧盆と、お盆時期のずれが定着した理由は諸説あります。例えば、農業が盛んな地方の7月は農繁期で忙しいため、1ヶ月遅らせてお盆を行った説などです。※以下略

 ※  日比谷花壇ネット(2024年)に依る[hibiyakadan.com]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイスキャット」はいかが?

2024年08月15日 20時49分00秒 | Weblog

アイスキャット」はいかが⁈ (8/9)



(「氷」の箱に入っているスミレ 8/9  )

この前 スーパーに行って

空き箱を貰ってきた

そこのスーパーは

いつでも 誰でも箱が貰えるように

何種類かの空き箱が

ケージ(籠)の中に積んである

家に帰って 家内が とりあえず

玄関口に置いていて 後で 私が

他の部屋に移そうと手をかけたら

なんだかズシっと重たい

中身の主は

我が家の黒猫スミレだ

いつの間にか 中に

ちゃっかりと入っていたのだ

空き箱を見たら「-18℃以下で保存してください」と書いてあり

『硬くて溶けにくい 氷』とも

印刷してある

  (どうやら 中には氷が《1kg✖️12入》入るようだけど 箱の大きさからすると ちょっと軽いような‥? 12kgを溶かさないドライアイスや装置が 一緒に入れてあったのかも?)

当地・熊本市では 猛暑日が 連続25日?になるようだ7/22〜8/15 )

2、3年前までは

よくアイスを買っていたが

宅配食材をとるようになって

冷凍部が いつもほぼ満杯で

スペースに余裕がなくなって

最近は ほとんど買わなくなった

それでも 先日

かき氷機を購入したので

製氷器の氷を使って

食べるようにはなった

準備や作ること、片付けることが

ちと面倒くさいが そろそろ自分で

かき氷🍧を作ってみるかな?

我が家のスミレは

クーラーなしの廊下などで

暑さに耐えて 暮らしている

 氷をやっても きっと

食べたり、舐めたりはしないだろうな?

 せめて 氷の空き箱なりと

縁側に置いて遊んでもらうか?

ps 2024.8.15  終戦の日に

79年前の8月15日も ジリジリと

真夏の太陽は照り付け 国の内外で暮らしていた人たちは かき氷どころではなくて 生きるための食糧や水、衣料などが 少しでも多く欲しかったと思う

また 空襲や原子爆弾投下で被曝して

亡くなった人たちや そのご遺族の方々の無念さ、ご悲嘆はどれほどであったろうかと 察してあまりある思いがする

それに 空襲で被災した人たち、被曝した人たち、国内外の戦地で戦っていた人たちは 終戦後も 帰郷後も、転居後も いつ終息するかもわからない生活の困窮と困難が待っていた

国民皆が 安心安全な水を飲み 美味しいアイスを食べられるようになったのは いつ頃のことだろうか

(終戦の6年後に生まれた私は ピロリ菌以外は まあまあ安全な水を飲み アイスは 自転車のアイスキャンデー売りから たまに買っていたし バス停そばの店では 病院帰りに 飲み物を買って飲んだりしていた 実家に冷蔵庫が来たのは 高校生頃?で それから時々家族で 楽しくかき氷を作って おいしく味わっていた)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱渡りの如く、酷暑を生きる(その弍)8/9/8/12

2024年08月12日 17時06分00秒 | Weblog

綱渡りの如く、酷暑を生きる(その弍)8/9


( 堤防の土手で咲くヒルガオ 8/7    )

今日(8/8)は「最高の日」だ

と言っても

「酷暑の度合いが最高の日」だ

気温は 公式で38.8℃

米津玄師さんの「毎日」ではないが

「毎日毎日毎日毎日」酷暑続きで

昔から蒸し暑い所で知られる

当地熊本でも さすがに辟易する

それにしても 今年の夏は

南国九州よりも

東海や関東地方の方が高温の日が多く

また 都心部でも 

ヒートアイランド現象でか

連日のように

酷暑が、猛暑日が続く‥😓

(当地熊本市では「猛暑日(35℃以上」が 連続22日?も続く驚異的な酷暑に!)

公式測定気温よりも

各地の高温の実情は

もっと厳しい数値と熱さを

突きつけていることだろう

蛙 🐸の真夏の暮らしも

酷暑のこの時期は 

先のことや明日のことさえ思わず

「その日その日」に

「ひたすら命を守る覚悟」で

毎日毎日、必死に過ごしている

ps 2024.8.10 草稿

米津玄師さんの楽曲「毎日」は

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

毎日毎日毎日毎日 僕は僕なりに頑張ってきたのに

毎日毎日毎日毎日 何一つもかわらないものを まだ愛せるだろうか

今日も雨模様 一人錆びたチャリで転んだ街道  ※以下略

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

で始まるが 私なら

########################

毎日毎日毎日毎日 僕は僕なりに対処してきたが

毎日毎日毎日毎日 何一つ変わらない酷暑を 乗り越えられるだろうか

今日も晴れ模様 一人錆びたチャリで走る堤防 ※以下略  とでもなろうか?😅

ps 2  最高気温もさることながら 最低気温が 26℃を上回ると 老身には 身体的にかなりこたえる!それで 今年は 早朝までのクーラー稼働が欠かせない 月末の?電気代に「ガビーン‼️」となることは 間違いないが 私ら老夫婦は 命には変えられないよねと 話している😅

ps 3  それにしても 当地は 異常な晴れ続きで さすがに大地もひどく乾いて 日照り気味だと思う 時には まとまった降雨が欲しいところだが 何しろ相手は「自然〜天の神様?」 地上の民人の切なる願いを聞き入れてくれるかどうか? 人間の今までの「自然への「様々な罪悪、所業」」

を振り返るに その微かな願いも 叶えてはくれないような‥😥 普段の快適な生活を思うと とても虫のいい要求のようで‥😔 

ps 4  先日 大雨で 多大な被害を被った東北地方は 今 台風5号の上陸、横断で またもや 風水害に見舞われる恐れが生じている 崩れた地盤、堤防、緩んだ崖など、家屋や道路などで 被害が広がらないのを願うのみである

勝手な話だが 神様は 飽和状態の雨だけでも ここに回して?はくれないものだろうか?と 乾き切ったこの地で つい考えてしまった(要らぬ妄想ですみません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かき氷🍧」をどうぞ!8/6〜8/8

2024年08月08日 09時22分00秒 | Weblog

「かき氷」をどうぞ!8/6



( 我が家の「かき氷」8/6  )

今日 久しぶりに

「かき氷」を食べた

今年初めてで

最近ほとんど食べたことがない


おととい カミさんが

地域の夏祭りで

かき氷コーナーのお手伝いをして

残った氷みつ「ハワイアンブルー」を

貰ってきたので

我が家でも作って食べようと

いうことになった


そこで 昨日(8/5) 

行きつけのスーパーで

かき氷機を買ってきた

数種類が展示してあったけれど

結局電池式のシルプルな物に

決めた(タワー型で高さ約40cm)

そして 今日 早速使った訳だが

単三電池4本を入れて

氷も入れて 

削り機をセットしようとしたが

初めてなので 

なかなか上手くいかない


まず 氷の量が分からないし

次に 削り機のセットが

目印を見て嵌めようとしても

うまく噛み合わない

何度か試行錯誤して

何とかセットできたので

いよいよ「スイッチON!」

氷の量が多めだったためか

初めはゴリゴリと音がして

あまり氷フレークが出て来ない

それでも しばらくすると

カシャカシャと軽快な音がして

サクサクとフレークが落ちてきて

氷の山ができてゆく‥🧊

それから カミさんが

貰った氷ミツをかけて

色鮮やかな「ハワイアンブルー」が

出来上がった!


かき氷機の底の氷も

皿に入れて涼味を増した🧊

久しぶりに

昔懐かしの「かき氷」を食べて

二人で満足

「また近いうちに 作って食べようね」と 約束したことだ

ps 2024.8.6 広島「平和記念式典」の日に 

79年前の真夏に 日本の全列島は 「かき氷」どころではなかっただろう

特に 広島や長崎、また 戦地や本土で空襲を受けた所などは かき氷どころか 食べる物にも恵まれず その上 命を守ることに精一杯であったろう

今 日本各地で「長期の酷暑のピーク」を 迎えている これからも まずはお盆過ぎまで 酷暑への対処と 命を守るための(命がけの)苦行が続く‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のしかかる自然の猛威に

2024年07月27日 16時06分00秒 | Weblog

のしかかる自然の猛威に *酷暑、豪雨、強風・突風、雷雨‥(7/27)


(  梅雨明け後の白川 7/25 )

例年なら梅雨も明けているだろう東北南部の山形県で 梅雨末期のような大雨が 連日のように容赦なく襲っている どうやら線状降水帯も発生したらしいが その怖さは 私も知っている

また 北隣の秋田県でも かなりの大雨が降り 両県の主要な河川が増水して 各地で洪水や堤防の決壊などが発生しているようだ

豪雨の中を しかも 夜間の避難移動は却って危険だし 子どもやお年寄り、病人などは 特に移動はままならないと思う

想定を超えた降雨量なので 今までの経験などはあまりあてにせず 空振りでもいいから 早め早めの対策と避難をお願いしたい

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

また 関東地方や中部、九州地方などでは 梅雨明け後の猛暑・酷暑が 猛威を振るっている

さらに 熱射の照りつけにより 局所的な豪雨や雷雨、突風なども 場所を選ばず発生している感じがする

外出時には 天候の急変に また 屋内でも 注意報や警報には 他所ごとと思わず気をつけたい

(過去の記録には留意しつつ 気候・天候上で想定外のことにも なるだけアタフタしないで対応する覚悟が求められる時代となったようだ)

ps 2024.7.27 草稿

山形県、秋田県では 2人の死者と3人の行方不明者があり(7/27現在)心よりご冥福とご無事をお祈りいたします

‥‥‥‥‥‥     ‥‥‥‥‥

少なくともあと数日(〜30日)は 用心して欲しいと予報しているので まずは命を最優先に 対策や避難をお願いします

これ以上の被害や犠牲が起きませんようにと南国熊本の地でもお祈りしています

@@@@@@@@@@@@@@@@

避難屋内外常備品(例)

家屋の高い位置、頑丈な所に 防水機能の容器などに 毎年、点検や入れ替えを 温度や湿度、品質劣化の管理を

《ペットボトル(水、白湯、スポーツドリンクなど)風呂の残り湯(※幼児やペットなどは要注意)簡易トイレ、ガスコンロ、ガスボンベ、鍋、やかん、箸、スプーン、お碗、記念品・貴重品(アルバム、遺影、ノートPC、SDカード、大容量バッテリー、賞状、トロフィー、メダル、お守り、御朱印帳、日記、手紙、葉書、書籍、額もの←特に大事なものに絞る)》

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

避難携行常備品(例)

家屋や倉庫などの決まった場所に置いておく(家族で共通理解を)※日頃の点検入れ替えも怠りなく※必要度に応じて選択する  貴重品、カードや小銭、保険証・マイナカード、お薬手帳、スマホ、バッテリー、電池、ハンディファン、手袋、靴下、下着・衛生用品、帽子、カッパ、スニーカー、デジカメ、SDカード、長ズボン、長袖シャツ・上着、ヘルメット、マスク、消毒液、冷却タオル、温熱カイロ、新聞紙、ラジオ、携帯ライト、笛、個人用緊急メモカード(防水、名前、住所、電話、既往症・服用薬、かかりつけ医院・病院、緊急連絡先(複数)ほか)※保険証更新時などに、点検と見直し・書き直しを)

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

避難常備薬(例)

※個人差あり ※必要性から選択する

風邪薬、頭痛薬、胃腸薬(下剤や浣腸を含む)、喉の薬、解熱剤、絆創膏、虫除けスプレー・虫刺され薬、目薬、強心剤、精神安定剤ほか

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

避難時の留意点(例)

最新情報・予報、時間、避難経路、危険箇所、服装・所持品、デマ情報の確認、車移動(車道の水位、地下道冠水(アンダーパス)、ドア窓破壊ハンマー、マフラー浸水、ラインの隠れ、マンホール噴水他など)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギの蒲焼きを食べる〜土用の丑の日に(7/24)

2024年07月26日 10時27分00秒 | Weblog

ウナギの蒲焼きを食べる〜土用の丑の日に(7/24)


( 我が家の「ウナギの蒲焼き」7/24  )

今日(7/24)は「土用の丑の日」

子どもの頃「土用の丑の日」は

土曜日のことと思っていた

しかも 土用の日が 

年に何回かあることも

最近まで知らなかった😅

初夏の頃

テレビショップ番組を見ていた妻が

何を思ったか

「今年は土用の丑の日にうなぎの蒲焼を食べない?」と 話しかけてきた

年金暮らしになり はや10年を過ぎて

年金はほとんど増えず 

日本経済は長期低迷中であるし 

世界の混乱をまともに受けて 

諸物価は高騰中でもあるし その上 政府によるあの手この手の「増税策」で 私ら国民の多くの年金や賃金は

長期にわたり減額し続けている

だから 退職後にウナギの蒲焼きを食べることはほとんどなくなったと思う

それで 今回の家内の提案には驚き

その真意を訝ったが まあ、今年も

真夏の熱暑は半端ないし 夏バテや熱中症などにならないためにも体力をつけなければならないし 前後の食費を切り詰めればそれもいいかなと考えて

通販で注文することに決めた

それで 送られて来たのは 国産のウナギの蒲焼で 5パックに分けて冷凍してある

今日(7/24) は

そのうちの2パックを食べたが

まあまあの食感であった

(熱暑の中を わざわざウナギ店に行かなくて 美味しいうな丼を食べられるのは 正直ありがたいし それなりに美味しいのは うれしく思う)

両親が健在の時に 父親が時々訪れていたN町のうなぎのY店に 私ら夫婦も 何度か訪ねて食べたことがあった

その店のうな丼は いつもとても美味しくて 二人でまたいつか食べに来ようねと話していたが 両親が他界した今 酷暑の中を 我が家から

2時間近くもかけて出かけるのは 私ら老夫婦にとっては 金銭的なこともあり 些か敷居が高くなった感じがして ここ数年以上は足が遠のいている

先日冷凍庫を見たら まだウナギの蒲焼きが2パックあり 酷暑もしばらく続きそうだから そろそろまた食べようと思う また もう少し涼しくなったら 久しぶりにY店を訪ねてみようと

二人で話したことだ

ps 2024.7.26 草稿

この前 NHKTV で ウナギの養殖のことが 取り上げられていた 今の技術では 「完全養殖」も可能になったが コスト面でまだまだとのことだ 海洋資源が急激に枯渇化している今 各種の魚の「完全養殖」の推進は 喫緊の課題だと思う

ただ 反面 地球上の魚や動物、植物などを 採り(取り)尽くす人類の所業は そもそも「共存・共生」とは程遠いのが 永遠の課題だと 私はそう思う ※下記は土用の丑の日とウナギに関するネット記事

土用の丑の日 「特大」ウナギ人気 背景に生産者、消費者双方の事情(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

年4回ある土用

「土用」と聞くと「土用丑の日」を思い浮かべる方が多いと思います。そのためか夏のイメージが強いですが、実は土用は年に4回あります。それぞれ、立春、立夏、立秋、立冬の前18日間の期間です。立春前が「冬の土用」で117日ごろに始まり、立夏前が「春の土用」で417日ごろ、立秋前が「夏の土用」で720日ごろ、立冬前が「秋の土用」で1020日ごろに始まります。

*土用期間は年によって異なります。
*土用の入りの日によっては18日間でない場合もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏休みの廃止・短縮 希望」って⁈

2024年07月23日 10時17分00秒 | Weblog

「夏休み廃止・短縮 60% 希望」って⁈ (6/27*7/23)


( 梅雨明け前の公園の緑陰 7/ 21  )

先日 熊本市の公立小中学校は

「夏休み」に入った

早く明けるかと思っていた梅雨も

予想外に遅れて

結局平年通り位になりそうだ😅

ここ10〜20年位の真夏は

年毎に酷暑化して

正に「暴力的かつ殺人的な猛威」を

奮っていて 私らは辟易する


私らの子どもの頃は

真夏でも 

30℃を上回ることは

あまりなかったと思うが

近年の高温は 

尋常じゃあないような気がする

だけど この酷暑の中で

子どもたちの保護者の中には

夏休みは短い方がいいと

思っているらしいと知って

私は「えっ!、何で⁈」と思った

🌻☀️🍉⛵️⛲️⚡️⛺️🏕️☀️🌻

熊本日日新聞の記事をよく読むと

〈タイトル〉子どもの夏休みはなくて良い⁈ 今より短い方が良い⁈ 〜小中学生を抱える困窮世帯の6割がそう考えている

ーと書いてある

そして その理由としてー

最多の理由は「生活費がかかる」。給食がないため家で昼食を用意する必要があり、光熱費もかかることが背景にあるという。 「特別な体験をさせる経済的余裕がない」という理由も。

などがあげられている(同記事)

🌻☀️🍉⛵️⛲️⚡️⛺️🏕️☀️🌻

ps ①  2024.7.22〜7.23 草稿

子どもたちにとっては 

待ち遠しいはずの夏休みが‥

困窮世帯の人たちが

「夏休みはいらない」と思うまで 

追い詰められている現状は 

(今よりずっと貧かったと思える)私の子ども時代よりも 

ある意味厳しいなと思ってしまう

経済成長と社会の活気が失われた

この2、30年の間に 格差が広がり 

生活は厳しくなって 多くの人たちが 子どもたちの夏休みを歓迎し

共に真夏の生活を味わうゆとりと

気持ちの余裕を失くしつつあるのが

正直寂しいし 子どもたちの未来を

考えると これでいいのか?とさえ

キラキラした夏休みの思い出が

いっぱいある私には そう思えてくる

🌻☀️🍉⛵️⛲️⚡️⛺️🏕️☀️🌻

ps ②  2024.7.22 ネット記事から引用

気象庁は22日、九州北部地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。全国各地で猛烈な暑さが続く中、今年最多となる39都府県に熱中症警戒アラートが出されていて、体調管理の徹底が必要です。

九州北部地方(山口県、福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県)は向こう1週間、高気圧に覆われて概ね晴れる見込みです。九州北部地方の梅雨明けは、平年より3日遅く、去年より3日早くなっています。

22日は、名古屋で最高気温が38度と予想されるなど、全国各地で猛烈な暑さとなる見込みで、今年最多となる39都府県に熱中症警戒アラートが発表されています。

 ※以上は 天気気候情報ネット記事から引用しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息を潜めて、梅雨明けを待つ

2024年07月21日 11時15分00秒 | Weblog

息を潜め、通過を待つ〜梅雨前線&線状降水帯豪雨 7/14頃〜7/21




( イモの葉と小さな生き物 7/13  

先日 九州南部が 梅雨明けした


(今日(7/18) 関東甲信、東海地方、

そして 四国地方が 21日には 

中国と近畿地方でも 梅雨明けが

宣言されたが 北部九州は まだ

お預けのようだ‥😅)


昨日までの天気では

九州北部も

そろそろ梅雨明けかも?

ーと思ってたら

今朝(7/18、21)の梅雨空を見ると

もう少し後かなとも思う


( ただ今日(7/20) の青空などは

梅雨明けの真夏の空を想起させる)


それでも

公園のクマゼミたちは

朝からワッシ、ワッシと

喧(やかま)しいくらいだ


クマゼミたちは

真夏を先取りしていて

「お〜い、子どもたちよ、

夏休みは間もなくだよ」と

教えてくれてるようだ


確かに蝉たちの声は

うるさいと聞こえることもあるが

それでも さすがに

自然の生き物の声は

聞いていて 

少年時代にタイムスリップして

何だか懐かしくて ホッとする


今はまだ 私らは

息を潜めて梅雨明けを待つ

そして いよいよ明けたら

しばし真夏の青空を眺めよう


それから

夏から秋につきものの台風を

油断せずに待とうじゃないか

ps 2024.7.18 

夏至からやがてひと月が経つ

陽は少し傾き やや南寄りになった筈だが 真夏の暑気や熱気は 残念なことに これからが本番になる

来週頃には 台風3号とやらが どうやら沖縄に近づきそうだ

今年もまた 台風の強風と大雨に身構え 息を潜める時季がやって来た

台風の被害を受け 犠牲になるのは ごめん被りたいが 科学が進んだ今は その大きさや進路などが ある程度予測できて それなりに対処すれば その被害はかなり軽減されよう (その台風に比して 戦争や内紛は 余儀ないことから起きて いつ収束するかは 中々見通せないし ウクライナやガザ地区を見るに 知らん顔して無差別に攻撃しているから始末が悪い またそれらは人為的なものだから 関係者の努力と交渉などで防げるはず?だが なかなか困難である 台風や大雨以上に厄介な面を持っていると思う)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする