good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

日本のスポーツ界の新しい風 TOKYO2020 オリンピック

2021年07月31日 20時33分00秒 | Weblog

日本のスポーツ界の新しい風  TOKYO  2020  オリンピック競技会に思う(1)


( 画像は 庭の朝顔の花 7/31  

体操競技では

超人・内村航平選手が

まさかの転落をしたけれど

他のメンバー(萱 和磨、橋本大輝、

北園丈琉、谷川 航)の各選手が

あとを引き継ぎ 物凄い接戦の末

見事 銀を  もぎ取った


四人は 五輪初出場で しかも

平均年齢が 21.5歳だそうだが

縮こまることなく 伸び伸びと

自主的に競技をして 十分に

自分の力を発揮したと思う


初種目の卓球混合ダブルスでは

水谷隼選手と伊藤美誠選手が

みごと中国ペアから金を勝ち取った

ハラハラし通しで 途中では

何度も祈る思いで応援をした


初採用のスケートボードでは

ストリートで堀米雄斗選手と

西矢  椛(もみじ)選手(13)

共に金メダルを手にし、

中山楓奈選手(16)が銅メダルを掴んだ


ベテランの踏ん張りと頑張りもあった


ソフトボール女子の上野由岐子投手は

13年前の北京大会で

金メダルを獲得してから

長期間のブランクをものともせず

チームの一員兼リーダーとして

今回の2020 年東京で

またもや金メダルを獲得した


一方 競泳では

多くの選手が実力を発揮できず

 その中で 

女子4百・2個人メドレーの

大橋悠依選手の頑張り(金)や

池江璃花子選手の復活が印象に残った


柔道では

渡名喜風南選手が

日本初のメダリスト(銀)となり

高藤直寿選手が初金メダルを取った

その後

阿部一二三、詩の兄妹選手、

大野将平選手、永瀬貴規選手、

そして 荒井千鶴選手、濱田尚里選手、

ウルフ・アロン選手が 

次々にメダル(金)を

獲得していったのが印象深い


新競技のサーフィンでは

男子の五十嵐カノア選手は銀メダルで

女子の都筑有夢路選手は3位決定戦で

銅メダルを獲得した

サーフィンは 競技場や競技の方法、

採点の方法などに興味がわいた


フェンシングのエペ(ジーン!)では

ベテランの見延和靖選手を中心に

これも若手の選手たち(※)が 

伸び伸びとかつ俊敏にプレーし

見事メダル(金)を獲得して

日本フェンシングの先駆者太田さんに

またとないプレゼントをした(7/30

 ※宇山賢選手、山田優選手、

  加納虹輝選手+見延選手の四銃士


東京五輪は 折り返しを過ぎ

まだまだ見応えのある競技が

控えているし 

各国のアスリートたちも

今回のコロナ禍の中で

スタッフと共に

精一杯のパフォーマンスを

おこなうと思うので

私たちも精一杯に応援をしたい


ps 2021.7.27 草稿 7.30 7.31  追記

以上 私の記憶に残っている選手を

述べていったが 取りこぼしや

記録違いなどがありましたら

ご容赦の程を‥ (蛙 🐸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンコツ爺さん、医療センターにゆく(2)肺に影⁈

2021年07月30日 08時39分00秒 | Weblog

ポンコツ爺さん、医療センターにゆく(2肺に影


( E.モール駐車場でのクマゼミ 7/21 )

肺に「影」が見つかった

ポンコツ爺さんは

先日(7/28)

医療センターを訪れ

コロナ禍で忙しい中を

肺の精密検査をしてもらった


緊急搬送などで慌ただしい中を

胸のX線撮影をしてもらい

正面と横向きの撮影だった


それから 次はCT


機械は 最新の機器で

東芝製とフィリップス社製など

以前よりとても進化しているようだ

検査室は 二、三室あるようで

向かいには 

これも最新のMRI があり

可動音が聞こえてくる

MRI 室も 二、三ヶ所あるようだ


私の子どもの緊急入院の時は

30年ほど前)MRI は 

まだ熊本県内で

一、二ヶ所しか

設置されていなかったのを

覚えている


CTの方は

待たされるかなぁと思っていたら

これも意外に早く対応して貰った


名前と生年月日の確認後

検査室に入ったら

中は想像以上に広く

真ん中に機器が据えられていて

円筒の1/4 位のベッドがある


ベッドでは 頭を前に 

足を機器の方に向けて

静かに横たわる(私の記憶では)


ゴゴゴと機械の始動

ベッドが機器の真下に移動し

息を溜め 息を止めて

約数秒(〜10秒?)間

そのまま撮影が行われ 

この検査が3回行われた


係の検査技師さんにお礼を言って

また一階の受付けに向かう


****(その3に続く****


ps 2021.7.29  草稿 7.30 追記

明日で7月も終わり

今年の夏の前半は晴れ続き

高温と水不足、そしてコロナが

心配になってきた

首都圏や福岡などの都市部での

感染者急増が気になる

中等と重症者の推移と

医療機関の病床の空き具合が

気にかかる

自粛生活の疲れなどによる

戸外での飲食や旅行の増加も

感染者増に拍車をかけているようだ

医療機関の逼迫を避け

経済の落ち込みも避け

各自の経済的な負担や

心身やの負担も軽減しなくては

感染以外での生活普段による犠牲が

却って増えてきている

今こそ 政府や各省庁、医師会、

専門家や識者、マスコミ関係者の

出番だと思う 批判ばかりでは

全然前には進まないだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しを作る

2021年07月29日 19時17分00秒 | Weblog

梅干しを作る


( 庭に干された梅たち 7/29 )

今年の初夏は

梅の実が 豊作だった


と言っても

我が家の狭い庭に植えている

たった一本の梅の木のことだが


昨年は 

裏年だったためか 不作で

実の数は少なく 

出来も良くなかった


ところが

今年の梅は

果実の数が多く

出来も良かった


それで

カミさんは

梅干し作りに

気合が入っている


どうしたら

綺麗な赤い梅干しができるか

日々天候にも気をつけて

ネットでも調べながら

梅干し作りに取り組んでいる


しかも 今年の夏は

7月半ばから晴天が多く

(今は日照りを心配する程だが)

梅干し作りには 

打って付けのようだ


ここ二、三日の晴天で

梅たちは うまい具合に

干し上がってきて

今日は テラスの台で

干されている


ps 2021.7.29 草稿

福岡に住んでいる次女の家族は

(特に 次女と孫娘は

梅干しが大好きのようで

昨年は全部を持って行かれた

だから 今年は 私らの分は

幾らか残しておきましょう😅

梅といえば 梅酒も

今日の水戸黄門(熊本では)では

山口県柳井市の酒造りがテーマ

蔵元玉木屋の若旦那と

ベテラン杜氏との

気持ちのすれ違いがストーリーに

絡んでいた


今日の東京の感染者は 3865

(全国では 約1700人)

飲食店や路上等での飲酒などが

感染拡大の要因の大きな一つに

なっているのかも?

アルコール類の扱いは難しいと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンコツ爺さん、肺に影⁈ 精密検査を受ける 7/28

2021年07月28日 23時53分00秒 | Weblog

ポンコツ爺さん、医療センターにゆく(1)肺に影


( 真夏のイチジクの実 7/28 )

先日(7/19)

かかりつけの医院で

定期の健康診断を受けて

その中に 

心電図検査と

肺のレイ検査もあった


心電図の方は

いつもの不整脈がみられたが

今回の主役?は

何と「肺」の方であった

(画像では 向かって右側の肺に

3ヶ所の「影」があると

主治医の先生がおっしゃった


私も 改めてよく見ると

確かにモヤモヤとしたモノが

上中下に浮かんでいる


以前の画像2枚(95年?前)と比べて

確かに影が濃くなってきている


「げっ、なんてことだ!」

と 私は思った


先生は その後

喫煙の経験は と尋ねられたので

私は

今はありませんが

若い時にちょっと9年ほど

吸ってました と答えた


ただ 高卒後就職して

その会社で覚えた記憶があるので

その後 大学、再度の就職、

そして 結婚と妻の妊娠まで

吸い続けたが

妻のつわりがひどくて

ゲホゲホしたりしていたから

私は しぜんに喫煙をやめた


それで 私の喫煙歴は

およそ9年で 本数は

数本から20本位だったと思う


今思えば

あの時 

やめていて良かったと思う


元々気管支系が弱い私は

喉が痛くなることが多くて

特に冬場や花粉症の時など

喉がガサガサしたりして

閉口することが多いので

のど飴は欠かせない

&&&&&&&&&&&&

ドクターは 

早い方がいいと言われ

それで 直ぐに紹介状を

書いていただき郵送されたので

昨日(7/27) 

紹介先の医療センターに

問い合わせてあれこれ尋ね

結局 今日の朝(7/28)

妻と一緒に 受診をした


8時過ぎに家を出て

車でセンターまで行った

受付は 現在のコロナ禍で

ものものしくて しかも

待合室は ほぼ満杯で 

待っている間も

3回ほど救急車が駆けつけて来て

職員の人たちが 数人がかりで

床の消毒などを行なっていた


今日(7/28) 

午後645分から現在の感染者数は

熊本県 56  福岡県 405

沖縄県 347人 東京都 3177

 全国総数は 9559


5波を迎えて

病院のスタッフの方々は

ピリピリと テキパキと

でも 患者の私らには

終始笑顔での対応

本当に毎日 お疲れ様です


私の受診科は

新型コロナに関係する呼吸器内科

26日に尋ねたら 受付の方は

いつでも何時でも混んでいると

答えられたので

診察を長く待たされると

私らは 覚悟をしていた


覚悟をしていたためか

予想の時間よりも早めに診てもらい

ドクターの簡潔な説明の後

レントゲンとCTの検査になった


これはきっと混んでいるし

二つも検査をしてもらうから

今度はきっと遅くなるねと

二人で 覚悟をして話した


****(その2) に続く****


ps 2021.7.28 草稿

かんかん照りの真夏の中

感染者がまた増えてきて

病院のスタッフの方々は

とても慌ただしそうだった

 私ら患者は 感謝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギの蒲焼と吸い物 土用の丑の日に

2021年07月28日 20時05分00秒 | Weblog

ウナギの蒲焼吸い物  

 土用の丑の日(7/28)  


( 画像は鰻の蒲焼と吸い物 7/28  )

今日は

土用の丑の日(7/28)


今夜は 鰻の蒲焼よ

と カミさん


昨日頃から

スーパーで買った

特売品のウナギを

今夜(7/28)

ウナギをカバヤキにして

タレも カミさん特製で

夕食に出してくれたのだ


鰻の産地は

お隣の鹿児島は大隅


鰻の蒲焼は

私の大好物の一つだ


一方 辛党のカミさんは

そんなには食べないが

季節物・縁起物として 

毎回 一切れ位を食べている


今日は

二人で安堵することがあったから

今夜のウナギ飯は

殊の外美味しかった


ウナギさん

今年もありがとう!


ps 2021.7.28 草稿

吸い物付きのウナギ料理だった

ウナギは 東アジアで

乱獲が祟り 激減している

鰻にとっても 

いい迷惑かもしれない

日本漁業は曲がり角に来ている

そろそろ養殖漁業をメインに

舵取りをしなくては

いけないのかもしれない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフペッパーライス+目玉焼き はいかが?

2021年07月24日 17時08分00秒 | Weblog

ビーフペッパーライス

 +目玉焼き


( 画像はビーフペッパーライス 5/29  )


最近よく出かけるE.モール


今日は何食べようかと

二人で思案した


カミさんがよく食べる

料理店の隣も

お客さんが多いので

今日はここの店にしようと

二人で決めた


他のお客さんも

よく注文しているメニューを

私らも頼むことにした


料理の名前は

ビーフペッパーライス


見た目は

ちょっと楽しい盛り付けで

お勧めの目玉焼きを付けて貰う


いよいよ出来上がり!


丸くて可愛いビーフペッパーライス


まだジュー、ジュー!と音を立て

湯気もモアモアと立ち昇っている


それでは いただきます


ps 2021.5.29  草案 7.24 草稿

この〇〇ライスは

あまり食べ慣れない味で

私には ちょっと

濃い目、辛めだったが

新鮮な味で おいしかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたの好きなところ」って、僕のこと⁈ 西野カナさん歌

2021年07月24日 02時25分00秒 | Weblog

「あなたの好きなところ」って、僕のこと⁈

 (西野カナ作詞、歌*20164月)


( 画像は サイコロステーキと

  ポテトサラダなど 7/16  )

今日(7/23)

お昼に散歩していて

野道の草を刈っていて

面白い歌が流れて来た

(歌詞(一部省略)を引用すればー)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

くしゃっと笑う目尻

ちょっと変なくしゃみ

だいたい夢中になると人の話を

聞いてないところ

時々子供みたいに無邪気になって

喜んでるところ

いつも一生懸命なとこ

意外と男らしいとこ

トマトが嫌いなとこ

たまにバカなとこ

人の心配ばかりするけど

おせっかいだけど

今日も忘れ物したんでしょ

傘も無くしたんでしょ

❤️どんなあなたも

好きだよ 好きだよ


スヤスヤ寝息

怪獣みたいないびき

いつもおかしなストーリー

あなたの夢の中

そんなにイケメンじゃないけど

口うるさいけど優しいところ

どんなにケンカをしても最後はいつも

折れてくれるとこ

❤️あなたで良かった

だって面白いもん


たまに真剣な顔するとこ

話がちょっとオーバーなとこ

ロマンチストなとこ

少し猫背な後ろ姿

すぐ分かる歩き方

💖どんなあなたも

好きだよ 好きだよ


💗あなたの良いところ

ダメなところも全てを

ありのままに愛せるように

隣にいたい


いつも真っ直ぐで素直なとこ

要領が少し悪いとこ

オムレツが好きなとこ

嘘が下手なとこ

いい加減なところもあるけど

意地っ張りだけど

今日もそばにいてくれるとこ

なんだかんだ言っても

こんな私のことを

好きでいてくれるとこ

💝どんなあなたも

好きだよ 好きだよ


💓好きだよ 好きだよ

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

(ただしハートマーク💖

 蛙 🐸の私が  付け加えました)


うんうん?、あるある!

これ自分のことじゃ?

歌の中のいろんなことが当てはまり

私は思わず苦笑いした‥


帰宅後

ネットで歌詞をよく読んで

もしかすると

世の日本男児の平均像なのかも?


それにしても

何だか面白くて

はーと💖の言葉を見て、

はーと💝の言葉を聞いて

ホッとする歌だと思った

嬉しくなる歌だと思った


この凸凹していて

欠点だらけの僕だけど

相手や家族を大事にして

ベストを尽くして生きれば

それでいいのかも?だと

納得し安堵する歌だと思う


この歌を聴いて

私ら男子は

益々彼女やカミさんのことを

愛おしくなってくるのではと

しみじみそう思った


ps 2021.7.23 草稿

そう言えば「トリセツ」という

女性側の本音?をこの前聞いたが

これは 女性の側の心の声を

同じく西野カナさんが歌ったもので 

この歌も

取扱不能になる自分のことを

思い出して クスッと笑えて

あぁ、そんなことかと

そんな訳あってそうするのかと

納得し 相手への戸惑いが

減っていくのを感じる‥のです

「あなたの好きなところ/西野カナ」の歌詞 って「イイネ!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ出しナス+オクラ 初夏のメニュー 5/23

2021年07月24日 01時54分00秒 | Weblog

揚げ出しナス+オクラ

  ほうれん草と新玉ネギとコーンのソテー


( 揚げ出しナスとオクラ、ベーコンソテー、太刀魚の煮付けなど 5/23  )


揚げたばかりの「揚げ出しナス」は

サクサクしていて 最高に美味しい!


今夜(5/23)  

オマケに オクラも付いている


揚げ出しナスは

茄子の旨味がよく出ていて

サクサクの歯触りとともに

甘めのつゆも相まって

私の記憶に残る名メニューだ


40年以上も

夕飯作りに就いてくれて

ありがとう! 妻の  さんよ!


感謝、感謝です!😀


ps 2021.5.23    草案 7.24  草稿

揚げ出しナスは

肉も魚も入れてないけれど

ただそれだけで

とても美味しくなるから不思議だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO 2020 オリンピック競技会のスタートに思う 2021.7.23

2021年07月24日 00時59分00秒 | Weblog

TOKYO 2020 オリンピック競技会からの教訓?

 ☆'21 東京五輪のスタート!に思う

 ※伝言、遺産、警世?


  仲良く樹液を吸う虫たち 7/18  

昨日(7/22)  までに

ソフトボール(女性)や

サンカーボール(男性)の試合が

オリンピックの開会前に

福島県などで始まった


それぞれに 私らは

精一杯に応援したが

ご存知のように無観客試合なので

ゲームの展開の中での声援も無く

どうしても盛り上がりにかける

試合にはなるけれど

選手(アスリート)たちは

それぞれに 理解をし 

納得した上で 気持ちも切り替えて

臨んでいると思う


そして 今夜は

いよいよ東京五輪の開会となるが

今までの何年かの動向を通して

私なりに経過を辿ってみた


(1)1964(昭和39年)

東京オリンピックで

日本は いろんな面で

変容し 進歩したと思う

①まず交通機関の変貌

 新幹線が開発され活用されて

 大活躍し 世界でも認められた

②次に都市部の道路事情も改善された

 高速道路の建設、道路の改善など

③生活のマナーが向上した

 ゴミのポイ捨てなどが減った

 行列のルールを守るようになった

④テレビなどの電気器具が発展した


(2)国民が一つになって応援して

気持ちが繋がっていった

 多くの人が 高揚感を味わい

敗戦後の鬱屈した気持ちや

わだかまりが徐々に晴れていった

 当時の私は 

オリンピック関係の記事を集め 

切り抜き 箱一杯に入れて

その後 保存していた

実家の母が他界した後

弟が実家の物品を整理したので

現在はもしかしてないかもしれない


(3)インフラや鉄道、電気製品などの

開発を通して 産業界に

やればできるという自信が

少しずつ芽生えていった


(4)昭和39  私が12歳の時(中一)

多くの人が貧しい生活を送っていたが

オリンピックを見て 応援して

高揚感と励ましと やる気や勇気と

そして 連帯感と 未来への希望や

信頼感が生まれていった

@@@@@@@@@@@@@@@@@@

あれから57年。


どこが同じで、

どこが違って来たのか?

先ほどの(1)から(4)までを

見れば 自ずから浮かんでくるだろう


(1)今回の東京五輪(の理念)は

「多様性」と「調和」であり

①東日本大震災(特に福島)の復興を

祈り かつ アピールする場でもある

②日本経済の復興の起爆剤とし

最新の高度な工業技術の披露の場とする

 リニア鉄道、ハイテクな車、

 ハイテク通信機器、科学医学研究、

 環境に配慮した技術と施策など

③人々の多様性を認め、どんな人にも 

活躍の場を保証し また支援に努める

そんな社会を提案し目指す


(2)オリンピックそのものの理念を

問い直す

誰のための、何のための五輪か?

どんな社会を求めて開催していくのか?


(3)開催地の負担を見直す

費用、時期、時間など、

開催地の条件や状況とIOC の提案が

かなりズレてきている(負担増など)


(4)子どもや青少年に

夢と希望を抱かせるものに!


( 5 )  開会式 全て終了

2021.7.23  11:50 pm.

最後まで ひとり学びをしつつ

ほとんど視聴した


全てを視聴しての感想は

東京誘致決定から今日まで

いろいろとあったが

開会式の構想から準備、練習、

そして本番の今日(7/23)まで

この長引くコロナ禍の中で

式の関係者の方々は よくぞ

ここまで携わってこられたと

正直思った


内容構成も 私が見た限りでは

シンプルで粛々と展開し

国を誇示したり卑下したりせずに

古今の日本文化を淡々と披露し

コロナ感染対策に奔走している

医療界の人も聖火リレーに加え

動くスポーツピクトグラムや

歌舞伎とジャスのコラボなど

時にはユーモラスな趣向もあり

入場曲は

今までの作品を生かすなど

堅実な企画だったと思う


私にとっては 

記憶に残る開会式だったと思う

ps 2021.7.23  草稿

細かい演出のことなどは

よくわからないが 構成は

全体的によく練ってあって

他の国の参加者も ほぼ

楽しめたのではないかと思う


これからは コロナ感染の動向と

台風8号の本土接近(予報では)が

とても気になるが‥





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカたちとブルーベリー(その1)メダカの卵と幼魚

2021年07月19日 15時50分00秒 | Weblog

メダカたちとブルーベリー

   (その1)メダカの卵と幼魚


( 画像は メダカのビオトープ 7/19)

今朝(7/19)

メダカに餌をあげるために

外に出て 何気に

タマゴ孵化(うか)のための

プリン容器を見ると 

小さなモノが 動いている


またボウフラかゴミだろうと思い

一応確かめようとよく見たら 

何と、メダカの幼魚じゃないか!


昨夜も 

プリン容器で涌いた蚊の幼虫を

しばらくほたっていたが

そのままじゃ紛らわしいし

メダカにも

何らかの影響があるかもと

取り除いたばかりだった


今年は

メダカの幼魚が 一度に

何匹も早々と孵化したから

その後も 少し遅れて

ものすごい数の卵が生まれので

これは大変になるぞ!と

大量孵化の覚悟をしていた


ところが しばらく

毎日のように 卵が 

数個から二、三十個も

生まれたけれど

まったく孵化しないのだ!


孵化容器は 3個になり

一つはとうとう水を捨てた


そんなさなかの孵化であり

たった1匹ではあるが

私は ホッとして

何だか希望も芽生えてきた


一個の卵から

1匹の幼魚が生まれるのは

我が家の孫たちのことを見ても

本当に奇跡的なことであると思う


そうやすやすと

生き物の命は

誕生しないのだと痛感する


ps 2021.7.19

コロナ禍の対策は

まだ喫緊の課題だろうが

他のいろんな病気や事故で

検査や手術を待っている人たちも

大事な患者さんなのだ


新型コロナだけのことで

大騒ぎするのではなく

もっと大勢のコロナ外の

患者さんのことも考えなくては

いけないと私は思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする