good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

グリルチキンの彩りトマトソースはいかが?

2021年03月30日 10時50分00秒 | Weblog

グリルチキンの彩りトマトソースはいかが?



  グリルチキンの彩りトマトソース

   +お味噌汁、豆ご飯 2/1  )


ちょっと洋風のグリルチキン


子どもの頃なら

まず 絶対に

口にはできなかっただろう

(当時は)珍しくて

(当時は)高価な料理だったろう


このグリルチキンは

周りが香ばしくて

トマトソースの酸味と甘味が

バランスを取っていて

中身の柔らかい鶏肉を

引き立たせている


真冬の豆ご飯も

現代ならではで

昔なら 真冬には

豆なぞなかった


最近 

Y社の宅配(食材)を

利用するようになって

レシピも同梱されていて

料理達者なカミさんも

高齢者の仲間入りをして

宅配のお世話になっているが

料理のやり方は多種多様、

見ていて無限に存在する感じが

私にはして 驚異的だ


昨夜も(3/29)

レシピを丹念に見ながら

計量スプーンを使って

調理をしていたカミさん


見ている僕は

すごいなあ、偉いなあと思った


で、今夜(2/1) のグリルチキンも

美味しくいただいたという訳です


ps 2021.2.1 草稿 3.30 追記

昨日も今日も 美味しい料理を 

いつもありがとう!😀

カミさんの いいえ 神さんの?

Jさんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気晴朗なれど波高し、かつ視界不良なり 黄砂の飛来に

2021年03月29日 23時25分00秒 | Weblog

天気晴朗なれど波高し、

かつ視界不良なり

  モンゴル、中国の黄砂が猛威

   〜日本にも飛来



( 画像は 公園のさくら 3/ 22 )



( 黄砂曇り?の中の桜花 3/29  )

今日(3/29) は 晴れ?

のはずだが 青空が

ほとんど見えない


いつもの春霞かなあと思っていたら

中国からの「黄砂」であった

(正確には モンゴルで発生して

中国を経由し日本に到達するとのこと)


昨日のニュースで

10年に一度の黄砂だと言っていた

道理で 青空が見えないはずだ


子どもの頃は

学校で 唱歌の

「朧月夜(おぼろづきよ)」という

情緒豊かな歌を習い覚え

そのメロディーと雰囲気が好きで 

そっと口ずさんだりしていた

YouTubeで 歌詞を見ながら

何人かの歌を聞いた

(作詞は 高野辰之さん)

これも子どもの頃の話


小高い岡にある畑で

家族総出での農作業をしたが

合間の休憩や 

作業を終えたあとに

遠くの有明海や雲仙岳を

みんなで眺めるのが好きだった


春や秋などは 時々遠くが霞んで

さながら朧月夜の世界であった 


しかし 今回の黄砂は

情緒も何もなくて

とにかく視界不良となり

喉の奥が何だか変で咳も出る

初めは花粉症かなと思ったが

ニュースを聞いて 

黄砂のせいだと気づいた


新型コロナと花粉症、そして

黄砂対策と マスクは

しばらく手放せない 

Ps 2021.3.29 草稿

50年位前 高校の卒業旅行で

東京まで船や新幹線で行った

当時光化学スモッグが全盛で

天気は晴れでも 空は曇り

太陽も霞んでいて

ほとんど見えなかった


だから その時 僕は

東京は人が住む所ではないと

健康や命を奪う所だと思った


ところが それから

一年後に 多摩地区とはいえ

居住することになるから

皮肉な?ものだ

でも 当時の空のことは

覚えていないのが不思議だ

Ps 2021.3.29 付記2

季節は春 天気は晴朗

なれど 

米中や日中の間の海は

最近ずっと波高く 荒れ模様

朧月夜の霞ならぬ黄砂曇りで

視界不良に陥っている


この濃霧のような交差、

いいえ黄砂は 

いつ晴れるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教養としての必須科目〜文系と理系学問の融合を

2021年03月29日 12時50分00秒 | Weblog

教養としての必須科目(教科)〜文系と理系学問の融合を 各分野で、職場で


(画像は 公園のチューリップ 3/22 )

今日(3/25) の新聞で

大学入試センターは

共通テストの出題教科・科目案を

発表した と報じている

 〜20251月以降の予定


その中で「情報」を新たに加え

7教科21科目に再編するとのこと


私も情報教育は大事だと思うが

その前に 

科目の選択制そのものを

再検討すべきではないかと考える

それは 文系や理系という括りを

取り払うということだ


今回のコロナ禍で 私たちは 

医学や化学、統計学の重要性を

感じたし 

コミュニケーションの力の大切さにも

気づいたはずだ

コミュニケーションの力には

情報処理力としての読み取り聞き取る力と伝え合う力の二つが柱になると考える

そして 伝え合う力には

プレゼン力や会話・討論する力がある

もちろんプレゼン力を高めるためには

パソコンなどのIT 機器の活用が

欠かせない(日本の現状は遅れている)


だから これからの学習は

文化系や理科系の枠を超えた

いわば ハイブリッドな学習が

社会や産業界からも要請されるだろう

私も それを推奨したい

好むと好まざるとに拘らず

ハイブリッドな学習は必須だと思う


このことは

マスメディアも例外ではない

昨今のテレビや新聞を視聴するに

記者やコメンテーターの構成で

理系出身や理系の仕事に

携わっていると思われる人が

あまりにも少ないような気がする


疫病や技術格差の問題には

科学的で合理的な分析と提言が

欠かせないと思うが 今の報道は

えてして情緒的かつ扇情的であるし

多くの人たちを納得させる論理には

国民を「正しく恐れ」させるには

とても遠く 力不足だと感じる


マスメディアの業界で

理系の人の活躍が目立たない

その理由はよくわからないが

一つは報酬の低さだろうし

就職後の昇進のあり方も

深く影響していると思う


かつての日本は

技術者や研究者、熟練者などを

敬意を持って迎え 報酬も

破格の扱いや それなりの対応を

してきたと思う


それが 近年は

他の人たちと同等か

昇進や職場での発言などは

以前よりもずいぶん軽んじるように

なってきたのではないか?

とりわけ シニア世代の

エンジニアへの処遇は酷くて

このことが 近隣諸国への流出を

招き 現在の技術水準の逆転現象を

招いてしまったのではないか?


見たところ 

官公庁や諸研究機関で

理系の労働者の割合が低く

大中の企業でも 経営面などで

理系出身者を重用していないように

見受ける


日本人でノーベル賞を受賞した途端

その科学者がいきなり昇進したり

待遇が良くなるのは 実に計算高いし

そもそもその人の能力や将来性を

見抜けなかったことを露呈している


多くの官公庁や企業の多くは

大体が 理系出身者を

リスペクトしていないのでは

なかろうか?

ps 2021.3.25 草稿

「新型コロナ  7つの謎(最新免疫学からわかった病原体の正体)」('20.11月刊)

宮坂昌之・大阪大学招へい教授は

現在の情報メディアが

今回の新型コロナウイルスについて

医学的・科学的な視点からは

的外れな分析や見解を

報道していることが あまりに

多すぎると指摘しておられる


確かに素人の私でもそう思う


マスコミ、ジャーナリスト、有識者、

コメンテーターの方々も

さらにいろんなことを学んで

より広い視野を持って

責任ある立場から 

世界の潮流から取り残されつつある

国民や社会をリードしていってほしい


批判や非難にのみ専念することなく

建設的で  少しでも明るい未来志向に

基づいた分析や提言を繰り出してほしい

そうして

煮詰まって身動きできない今の日本社会に

風穴を開けてほしいと切に願う


私は 一応いきがかり上

ハイブリッドな学びをした一人です

そして 退職後の今でも 

いわゆる文系と理系の本を教材に

ひとり学びをぼちぼちと進めています

実業系の高校(現在は高専)を

かろうじて卒業した私だが 今では

高校での学びが役に立っているので

ハイブリッドな学習は有益だと思う


下記の記事は とても参考になると思う

対談者(答える人)は 何と

経済学部と医学部で学んだ人だ

いわばハイブリッド学者の一人だと思う

主張しておられることも

専門の医学的検知はもちろん

日本人のものの考え方についても

加味して分析と提言をしておられるようだ


「感染予防のため消毒やマスクはずっと続けよう」そんな考えは間違っている(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

「感染予防のため消毒やマスクはずっと続けよう」そんな考えは間違っている(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販とコンビニで サプライ品を買う

2021年03月29日 02時34分00秒 | Weblog

通販とコンビニ   キーボード&カバーを買う 

 蛙 🐸爺のチャレンジ

 タブレット用のキーボードカバーを買う



( 画像は スマートキーボードカバーと

  デジカメ用充電器と充電池 3/29 )

私は小物の家電製品が大好きで

今まで いろんな家電品を購入してきた

初めて買ったのはラジオやカメラかも

(大学2年の頃 夏休みにプールの監視員をして貰ったバイド代で 初めてカメラを購入)次に 父親が 通信技術の練習用にテープレコーダーを買ってくれた

当時はまだ珍しくて

今思えば 結構高かったのではないか

あまり給料が高くはなかったのに

使ったのは 自分の声の録音だけ?で

通信の練習に使った覚えがないのは

とても悲しいし 今は亡き父には

申し訳ないと思う

その後 退職するまで

カメラ(一眼レフやデジカメ)、ラジオ、携帯テレビ、音楽プレイヤ(ウォークマン、iPodほか)、カセットデッキ、iPad、電子タイプライター、ワープロ(仕事用、数台)、パソコン(タワー型、ノート型、Mac miniPC自作)、タブレット端末と周辺機器などいろんな電気製品を買ってきた

タブレットは 通信会社からスマホ付録を入れて今まで数台を使ってきた

私のブログ歴は確か20年位になると思うが 最初はパソコンから送っていたけれど その後スマホで作って送ることが

ほとんどになった

だが スマホは 指が疲労し目も疲れやすいので  iPadで書こうと思って タブレットで文字入力をしようとするが

少々面倒くさいし 画面は硬い

しかも 指で触れるものだから

画面がやたらと汚れるのも気になる

それで 専用の使いやすくて安価なキーボードはないかとネットで探したら

価格的にも負担が少ない商品があった

ネットで見つかる商品は

電器店では扱わないものが多いし

あっても どうしても価格が高く

入荷するのに時間もかかる場合が多い

また このコロナ禍の中で

何回か電気店に行かなければならず

それも気になる

ということで 今回は 

慣れていない通販という手段に

思い切ってチャレンジすることにした

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

それで こと初めに

デジカメ・イオスカメラの

予備のバッテリーを買うことにした

しかも コンビニを介しての購入で

いろんなことを調べ

店員さんとのやりとりも要るので

ちょっと緊張の中でスタート‥

ネットで何度も調べ 確認をして

ようやく近くのコンビニF店に行く

レジで要件を言い 助言を受ける

その指示に従い 端末を操作

優しい店員さんの教えで

何とか無事に注文受付がok!

どうにかクリアできて良かった😅

あとは 注文と商品の流れを

確認して 受け取るだけらしい

ところが 受け取りのことで迷い

修正を試みたり確認したりと

迷いと不安の数日間を過ごした

いよいよ 商品受け取りの日

同じ店員さんの優しい応対で

これも無事に商品をゲット!

私は 安堵と成就感に暫し浸る

ところが 帰宅して

いざカメラに入れようとするが

何度試みても入らない!

何で⁈ と 

ネット記事と現物の充電池を

何度も見比べて ようやく

私の勘違いに気がついたのだ

デジカメの商品名の数字と

バッテリーの製品番号に

同じ数字があり 形状も似ていて

それでOK と思い込んでいたのだ

あ〜あ、何と勿体ないことを‥

(しかも消耗品は返却、交換は不可)

それに懲りた私は

今回のキーボードではずいぶん悩み 

製品紹介の画面を印刷して何度も確認

そして もう大丈夫だと確信をして

先日お世話になった店に行った

今度は別の店員さんだったが

今回も丁寧で親切に教えて貰ったので

前回よりもスムーズに事は進んで

その注文後 帰宅後 

ネットで入金受け取りの確認を行い 

商品の流れを日々追跡し

これも数日後に 無事受け取った

帰宅後 iPadやカメラに合うかどうか

ドキドキしながら確認したが

三品とも適合して 心から安心した😀

♪♪♪♪*****♪♪♪♪****

便利な時代にはなったが反面、

メーカーのテナント部などが無くなり 

電気店での相談もしにくくなって 

困ることが増えた

店員さんとのやり取りで

機能や他社の製品情報を知り

購入品の適合の可否を確かめ

売買の駆け引きを楽しむ

そんな場面が 激減したと実感する

しかも 扱う商品は

ほとんどが アメリカや中国製で

故障したり相談したりするときは

ネットか郵送、電話のみであり

トラブったり相談したいときは

とても面倒で 頼りにならない?

ps 2021.3.16 草稿 3.29 追記

故障したら処分や新品交換、

数年もしたら 機能やサポート上

買い換えざるを得ないようになり

ずっと長く愛用するのは時代遅れと

言わんばかりの風潮は如何なものか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮串カツの中身は?

2021年03月28日 17時38分00秒 | Weblog

海鮮串カツの中身は?



( 画像は海鮮串カツ 2/7  )


フライやカツは

揚げたてが一番!


天ぷらも

揚げたては

なんでも旨い!


贅沢な食べ物だ


我が家では

何でも手早いカミさんが

夕食などに

よく直前に揚げたりしてくれる


最高の贅沢な食卓だ


今夜の海鮮串カツは

エビ、キス、レンコン

エビフライ、舌平目、

イタヤガイだそうだ


みんなとても美味しかった


ころもパリパリで

歯応えも良く

みんなとても美味しかった!


カミさんよ、いつも

美味しい料理をありがとさん!


ps 2021.2.7 草案 3.28 草稿

油を使った揚げ物は

美味しいけれど その分

その調理や後始末に 

手間隙がかかるので

そう頻繁には作れない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎたるは及ばざるが如し〜何事もほどほどに

2021年03月28日 00時40分00秒 | Weblog

過ぎたるは及ばざるが如し

 何事も限度というものがあるので、ほどほどに という格言


( 画像は さくらと春の筋雲 3/26 )

今回のコロナ禍で

専門家やお医者さんは

機会を見ては

「コロナを正しく恐れ」

「科学的に正しく対処」することを

何度も何度も呼びかけている


だから

発生直後のように

無闇に恐れ過ぎて

パニックになったりしないように

また 医療界が崩壊したり

いろんな産業が

行き詰まったりしないように

焦らず慎重に対応したいと思う


それで 最終的には

感染者が皆無に近くなり

いわゆる「コロナ・ゼロ」が

望ましいだろうが それは

今までの他のウイルスのことからも

相当ハードルは高いといえよう


それよりも まず

現在の状況から 

感染者を減らすこと、特に

無症状の感染者を見つけ出すこと

重症者などの入院病床と

専門スタッフを どうにかして

きっちりと確保すること

感染源と感染ルートを特定すること

感染者や対応の医療機関などへの

誹謗中傷は厳に慎むこと(法制化?)

これらのことに 担当の方々は

専念して欲しいと思う


そして われら国民は

今までのように

三密を避け 手洗いうがいを励行し

体力や気力の充実も怠りなく

日々工夫しながら暮らしたいと思う


ただ ある先生が

手洗いうがいなど

清潔に拘りすぎると

却って子どもたちなどは

抵抗力や適応力が減退する恐れがある

と 今日(3/27) のネット記事で

そんなことを述べておられた


確かに 何事も

やり過ぎたら 

却って害にさえなることも多い


私は 子どもの頃

足裏に怪我をしたので

毎日しつこく赤チンを塗っていたら

足の皮がおかしくなり

大変なことになったのを

今でも覚えている


もしかすると 

消毒や薬などは

時々忘れるくらいが

ちょうど良いのかもしれない

(重症でない限り?)


そして このコロナ禍も

収束に向かう頃は

油断はしないが 

「程々に正しく恐れる」位が

精神衛生上も良いのかもしれない


ps 2021.3.28

ワクチンの副反応(副作用)も

無闇に危険視するのも

収束への道を 

大きく阻んでしまうことに

なるかもしれない?

とにかく煽らず 冷静に

科学的に摂取を進めてほしい

幸い 日本は 欧米や中国などの

後追いをしているのだから‥

(全国民の強制でもなさそうだし)


昔の人は 

何事も「腹八分」と

言っていた


この自然の中で

細菌ゼロとか、ウイルスゼロとか

バイキンゼロとか追求するのは

不自然だし そもそも無理だろう

(研究機関や医療機関は別にして)


私たちの体にも 

元々無数のウイルスや細菌が

住んでいるというし

大抵の微生物やウイルスは

人体と共存か無害化されていると

ウイルスの本には書いてある


除菌や殺菌の虜になっていると

そんな役に立ってくれてる細菌まで

殺してしまうことになるだろうし

やり過ぎると 抗体や代謝などの

バランスを崩してしまうと思う


何事も 過ぎたるは 及ばざるが如し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁じられた遊びとコロナ禍〜戦災とコロナ禍の中の子どもたち

2021年03月27日 22時36分00秒 | Weblog

禁じられた遊びとコロナ禍

  〜戦災とコロナ禍の中の子どもたち



河川敷で動物と触れ合う子どもたち、


飲んで捨てられた河川敷の酒缶など27 

ワイヤレス・イヤフォンを使うため

Bluetoothの設定をしているとき

(ブルートゥース)

書斎の壁際に置いている

ミニコンポ(Onkyo製)で

iPadからの音楽を聴きたくなり

アトランダムに選んだ曲は

「禁じられた遊び」だった


ナルシソ・イエペスのギター曲

「禁じられた遊び」は

フランスのドラマ映画で

監督は あのルネ・クレマン

私が1歳の頃に製作された名作だ

フランソワ・ボワイエの同名小説を

原作としている

出演は ブリジット・フォッセーと

ジョルジュ・プージュリーなど

戦争で孤児となった

5歳のフランス人少女の運命を

描いた心に残る映画である

初めて見た時の私は

青年期で 題名から

些かときめくものがあったが

中身はどうして 

戦争を扱った心に残る内容で

後で見た邦画の火垂るの墓を

思い出すような作品である


5歳の可愛い盛りのポーレットと

農家の少年ミシェル(10歳?)は

まだ戦争や家族の大変さのことが

よくわからず 愛犬のお墓を

自分たちの手で葬ってから

他の様々な生き物の埋葬に

夢中になってしまい暴走する

二人を埋葬に駆り出すものが何なのか 

二人には分かるはずはなく

少年の父親や地域の大人たちに

追い詰められても止めようとしない

ラストは ポーレットが

施設に送られようとする場面で

街中に紛れ込み消えてゆく‥


戦争という非常事態に

世の中も非情な世相が蔓延して

犠牲になった大勢の子どものことには

気を配る余裕もなくしている大人たち

その中で 子どもたちは

生と死の狭間で 何をしたらよいのか

皆目見当がつかないで 彷徨う


これは昔の話なのか

しかし

現在のコロナ禍を見よ!

私らの5歳の孫娘も

現在進行中のコロナ禍で

外出や外食を我慢し

手洗いうがいを進んで行い

親や先生たちに

文句ひとつも言わず(余り言わず)

許された範囲で

楽しく充実した生活を送ろとしている

戦争であれ 疫病であれ

何かを恐れ 窮屈な暮らしを

健気に受け入れているのは同じだ


日本や世界の子どもたちは

目に見えないコロナウイルスの脅威に

慌てふためき 正気をなくしている

沢山の大人たちの中で

先生や大人の言うことをよく聞き

毎日マスクを嵌め

手洗いうがいを励行し 

旅行や外出、買い物などは控え

毎日の自粛生活にひたすら耐えている


それに引き換え お手本になるべき

大人の方が 自粛のルールを

平気な顔をして破り 

夜遅く酒を飲んだりしては

マスクなしで騒ぎ 覚めた後は

言い訳ばかりしている


私から見ると 大人の方こそ

「禁じられた遊び」を

しているように思ってしまう‥

ps 2021.3.27 草稿

今 ウイルスの本や 

社会制度の本を読んでいるが

この地球の生き物や制度は 

実に巧みに作られ 

変化して来ていることがよくわかる

しかし 

それらをみんな「進化」として

一括りすることは難しいと思う


この地球や社会は

様々な要因で変容してゆく

それらのいろんな変化に対応すべく

数多の生き物や人間は

体や機能、制度などを

変えていくのではないか


それを

「進化」と言えば「進化」だと

言えるが

今の「進化」の言葉の中に

良いこと、望ましいことが

潜まれていると思うので

社会の制度の変化は

全てが 進化であるとは

言えない気がする

あるものは もしかすると

「退化」かもしれないし はたまた 

進化のための退化かもしれない

ただ言えることは

地球上のものはまたみんな

いつかは全て滅んでしまうことだ


騒いでも祈っても何らかの手立てを

オロオロと考えても

結論はそこのところに行き着く

少なくとも 

私らの子や孫子の代までは見据えて 

各種の対策を講じておかないと

地球温暖化など待ったなしだと思う


じゃあ、今の私たちにできることは

何なのか⁈ 

それは一人一人で考え いつも

心の隅にその巨大なテーマを課題を

据えておくことだと思う

(ヒトが 予想のほか 早くに滅亡するにしろ‥)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の大学卒業生 令和二年度

2021年03月25日 23時21分00秒 | Weblog

今年の大学卒業生 令和二年度(令和3年3月25日)



  公園そばで見かけた大学卒業生 3/25  )



( 河川敷の卒業生らしき人たち )

今日(3/25) 昼前

公園で桜の花を写していると

公園横の道を

羽織袴姿の女の人が歩いている


何かあったのかなあと

その時はぼんやりと考えていたが

帰ってから カミさんが

今日は熊大の卒業式ねと

私に話しかけてきた

あぁ、そうなんだ

きのう、おとといは

小学校の卒業式だったし

続いていたんだねと思った


夕方の2度目の散歩でも

また羽織袴姿の人を見たし

河川敷では 

卒業生らしき集団が

喜んで語らっている姿も見えた

その様子を見ながら

私は 丁度昨年の今の時期を

思い起こしていた

昨年の今頃は 

コロナ禍のために

卒業式は中止になっていたのだ

(それでも河川敷で集ってはいたが)


今年は 何とかできて

本当に良かった!


そして 来月は 

東京在住の孫息子が

小学校に入学する予定だ


今年の入学式もどうなるか

首都圏の感染の状況をみると

些か心配ではある


先日 福岡に住む次女から

孫娘のランドセル姿の画像が

送られて来た


私らは 

えっ⁈ 何で?と 思ったが

そういえば 近年は

新入生のランドセルは

一年以上も前から 

早々と注文するらしい


そうしないと 

希望のランドセルが

手に入らないとも聞いている


何と忙しく

何とケチ臭い商法だろうと思う

人様の足元を見ての作戦なのかも?


まあ、その事は置いといて

孫娘が 元気に育ち

入学まであと一年余になったことは

本当にありがたいし安堵もしている

(孫娘Fちゃんの上の娘ちゃんは

 生まれる前に亡くなってしまった)

(Fちゃんが生まれて半年後に

 熊本地震が起きた)


この世に生まれること、

入学できること、そして

卒業できることは

当たり前のことでは決してないことを

私も 長兄が幼児期に亡くなるなど

いろんな体験をして 痛感している


私たちは

次々にやって来るいろんなことを

目の前にして 避けながら

あるいは立ち向かいながら

家族と、友人知人と、先生と、

地域の方と‥様々な方と

力を合わせ 支え合いながら

生き続けているのだと思う


まず 卒業生の皆さん

ご卒業おめでとうございます!

そして 

寄り添い支援して来られた方々に

心から感謝と御慰労を申し上げます


それから

4月に入学する皆さん、

それまでは特に

ケガや病気をしないように

事故にあわないように

おうちの人の言うことや

園の先生方が仰ることを

よく聞いて ワクワクしながら待ち

入学式を元気で無事に迎えてください


ps 2021.2.25 草稿

 私は高卒後一旦東京に就職し

その後浪人をして大学に進学した

卒業式に母を招いたら とても喜んで

くれた その母は 戦争のどさくさで

女学校にも行けず 直ぐ結婚したので

大変苦労し 進学できなかったのを

とてもくやしがっていたのを

母が亡くなった今 私は思い出す

今年の夏は その母の七回忌だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍での花見 権現さんにて

2021年03月24日 09時08分00秒 | Weblog

コロナ禍での花見

  権現さんにて



( 権現さんで花見中の妻と桜 3/23  )

今年の桜の開花は

全国的に早めのようだ


というより

温暖化の影響でか 年毎に

早まってきているように思う


ただ 

気温が高ければいい?

ということではなくて

休眠打破などとの関係もあり

それで 気温高めの九州南部より

九州北部や広島、東京などの方が

却って早く開花することも多い

(今年は3/11:熊本は3/17)


私は 散歩中に

毎日桜ウォッチをしているが

一昨日 

堤防から権現さんの方を見ると

五分咲き位になっているので

そろそろ花見に行こうと決めた


おととい(3/22) 

カミさんは何の予定もなく

晴天の予報だったので

阿蘇にでも出かけようか?と

話しかけてきた


昨日(3/23) 

空は雲ひとつない青天なので

どこかにかは行こうと思うが

朝から結構冷えるし

今ひとつ体が動かない


そして 実は

次の日(3/24) には

カミさんは検査が予定されていて

あまり浮いた気持ちにはなれない


先日2月頃に 頭痛を訴え

脳神経外科病院で見てもらったら

CT検査で大き目の影が見つかり

日をおいて 324日の今日

MRI 検査を受けることになっている


それで

昨日は 権現さんまで

お参りがてら 

お花見に行こうと決めた


散歩の帰りが遅かったので

カミさんの方は

お昼を済ませていたから

二人でコンビニに立ち寄って

缶ビールとおつまみ、

それに サンドウィッチを

買って 権現さんまで歩いた


二人で話しながら歩き

およそ5分もすれば着いた


権現さんの広場には

平日だからか誰一人いない


およそ教室2面分の広場

桜は ほぼ満開

一本の桜は散り始めている


二人揃ってまずお参り

それから 

缶ビールと缶チューハイを開けて

明日(3/24) の無事を祈り

このコロナ禍でも

花見ができることに感謝して

二人だけの乾杯をした


花冷えの今日

缶チューハイは冷たくて

下戸の私はあまり飲めなくて

残り半分は 

カミさんが飲んでくれた


晴天の青空の下

満開の桜を愛でつつ

程よい気温の中

過ぎゆく春を

しばらくゆっくり味わうとしよう


ps 2021.3.23 草稿 3/ .24 追記

20年位前 私は軽い脳梗塞で

緊急入院したが まさか

スポーツウーマンのカミさんまで

脳血管障害?があるとは驚いた

白い影は どうやら

古いものらいしので

今日の検査では 別の新たなモノが

見つかりませんようにと祈っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍の中で 蛙 🐸は嘆く

2021年03月23日 15時17分00秒 | Weblog

コロナ禍の中で   🐸は嘆く

 コロナ禍と私(たち)2021.3.23

  春光の中のタンポポと

   立田山の桜花など 3/ 23   



タンポポが春陽浴びて空を向き陽だまりの中テントウ歩く (短歌・壱)



山笑う今年も山は花盛り吾は山見て

ため息混じり (短歌・弍)


 大雨に洪水、大地震と想定外が続くけれど

今回のコロナ禍で 日本社会の脆弱性が

露呈したと思う。

 全てのことが後手後手で 

いろんな社会システムや技術などが諸外国に立ち遅れ 周回遅れの分野が多すぎるのだ。

 とりわけリーマンショック後の立ち後れが目立つ気がする。

  あんなに経済大国、技術大国と誇り 

優位性に浸っていたのに 

いつの間にか追いつかれ 

追い抜かれている現実にショックが走る。


 全てが首位であれとは思わないが 

資源に乏しく 労働人口減にある

日本にとって 高い先進の科学技術は

手放せないだろう。

 しかし 

他国への支援や技術移転に専念している間に 遥か遠くに抜き去られているのが現状だが それを 時の政府や各省庁、

企業だけの所為(せい)にするのは 

些か責任逃避ではないかと思う

 無駄なことは省き 

直接生活に関わることへの

短期的な予算や投資を求めた国民の側にも それなりの責があるのではないか。

それに 新しいことを始めようとすると 

前は、今までは、とか言って 

多くの人がためらい 

マスコミも主導して反対したことが 

現在のコロナ禍の窮状を

招いたのではないかとも考える。


 功罪あるデジタル化も 

もう捨てるわけにはいかないし 

若い人たちは 

これから活用し駆使していくだろう。


「青天を衝け」でのように 

私らは 政治や社会の舵取りを 

思い切って若い世代に譲渡して 

若い人たちに活躍して貰う時代が 

再度訪れていると思う。


ps 2021.3.23 草稿

コロナ禍により 日本は現在 

大きな岐路に立たされている

従って 経済や社会の大きな変動を 

真正面から受け止めて

待ち構えているだろうさまざまな変革を

いやがらずに受け容れていくより他に

最善の策はないだろうと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする