good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

「良かった探し」の効用 ☆プチハッピーを探そう!

2021年04月29日 10時55分00秒 | Weblog

「良かった探し」の効用

 困難を乗り越えていく「少女パレアナ」


( 画像は 妻Jと遊ぶスミレ 1/25 )


新学期や新年度は

いろんなことで心ときめく時期だが

同時に 新しい環境や

違った人との出会いもあり

不安や憂鬱な気分にもなる


球磨郡出身のクリエーター

森山和泉さんは 現在

兵庫県在住で

発達障害のある双子姉妹の母親。


森山さんは

「のさった」(熊本方言で天の恵み)

子育ての毎日を 熊日新聞で

漫画とエッセーで綴っている

( ほぼ毎月 )


新学期や新年度の前後は

皆がそわそわしていて

私も 不安感や緊張感などで

あまり気持ちが落ち着かず

憂鬱な気分に陥ることも多かった


でも 従来の環境ややり方も

よく考えれば 

変える余地はあったし

仕事内容や人間関係も

改善や改変が欲しいと思うことも

あったのは事実だ


現状にどっぷりと浸かっていると

それが全て良いものだと

満足してしまいがちだが 

ちょっと離れて見てみると

結構変革すべき点が見つかるものだ


敢えて大きく変えたいとは

正直思わないが それでも

変えて 変わって良かったと

そう思った事はいくつもある


熊本地震後

私らは 

還暦を過ぎていたが

私らなりに

居住地や生活などが

激変して 最初は

いろんなことで戸惑うこともあった


でも 5年後の今 振り返れば

生活を変えて 

変わって良かったと思うことが

たくさんあるように感じる


生まれ変わった気持ちで

というのは 大袈裟だが

でも  その気持ちに近い部分は

あると 私は  認めたいと思う


私ら夫婦の在り方も

かなり見直したと思う

(三女という保護猫を迎え入れたためか

三人?の共同生活になり さながら

新婚時代のような感覚が 蘇ったと

思うこともある😅


二人で 食事に行ったり

近場の旅行に出かけたり

スーパーやモールに出かけたり

コロナ禍をかいくぐって

三密を避け、消毒を丹念にして

イベントに出かけたり

今 2人でしていることは

何だか 付き合い初めのようで

とても新鮮な感じがするのは

何故だろうか


話は逸れたが

コロナ禍の中

ともすれば 

悲観的な思いしか浮かばないが

よく見渡せば

良いことだってあるさ


地元熊本の人気キャラクター

くまモンも提唱している

「プチハッピー」(小さな幸せ)を

探せば クスッと笑ったり

ニコッと笑顔が溢れたり

向き合う相手と

話も弾むことだってあるだろう


ないことを できないことを

どんなに嘆いたって

前には進みにくいと思う


「良かった探し」を

毎日一度だけでもしてみたら

できないことができるように

ないことが あることに

変身することさえありそうだ


騙されたつもりで

私も 今日から 

「良かった探し」をしてみよう


さあ、あなたも

「プチハッピー見つけ」に

チャレンジしてみましょう!


ps 2021.4.29 昭和の日に記す

 『のさった子育て』森山和泉さん)

  発達障害の双子日記25

(娘さんは  現在  大学生とのこと)

        熊日NP 2021.4.22 木曜 朝刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイテクな?ウイルス 進化し続けるウイルス?

2021年04月28日 20時58分00秒 | Weblog

ハイテクウイルス?

 AI ウイルス、進化するウイルス

 変革・変化し続ける知能ウイルス?


  画像は  野っ原のてんとう虫  4/28  

武漢発の新型コロナウイルスが

その後 

中国からアジア周辺に

そして 

欧州やアメリカなどに渡り

今や 南方アメリカ大陸や

アジアの諸国も被害を受けている


その伝搬の間に

ヒトの対応に適応して行くかのように

次々に変異をおこない

特に イギリスやブラジル、南アフリカ

フィリピン そして 最近のインド型が

世界中で 猛威を奮いつつある

( 変異型として「E484K」から

4月に入り「N501Y」のあるウイルスが

増えてきたという)


コロナウイルスは

ご存知のように 

現状ではまだ正体不明で

生き物と物質の間を

行き来しているらしい


ウイルスの歴史は

とても長くて

人類なんかは足元にも及ばない


ウイルスは

それぞれのステージで

取りついた相手(宿主)に

非常に巧妙に取り入り

あっという間に仲間を

爆発的に増やすそうだ


自分の遺伝子と相手の遺伝子を

うまく絡み合わせて

行動するものだから

取りつかれた方は

溜まったものではない


コロナウイルスは まるで

コンピュータや医学の知識を

駆使しているかのようだ


さっき 歩いていて

ふと「ハイテクウイルス」とか

AI ウイルス」とか

はたまた「進化系ウイルス」とか

「知能ウイルス」とかの言葉も

浮かんできた


やたらの生物よりも

いいえ 生半可な学者よりも

知能的な振る舞いを

しているようにさえ思ってしまう


最近 

ネット上の驚異的なウイルスが

日本人のボランティア的な対応で

撲滅(壊滅した)されたと 

nhkラジオ のニュースで伝えていたが 

本物のリアルなウイルスの撲滅は 

とても困難で おそらく

現在の新型ウイルスの撲滅は 

可能性がとても低いと推測する


(欧州刑事警察機構(ユーロポール)は20211月下旬、大きな被害をもたらしたマルウエア「Emotet(エモテット)」を事実上壊滅させたと発表した。)

 日経NETWORK 2821.3.10の記事より

最も危険なマルウエア「Emotet」が壊滅、アジト急襲のウクライナ警察が見たもの

最も危険なマルウエア「Emotet」が壊滅、アジト急襲のウクライナ警察が見たもの


ps 2021.4.28 草稿

私たちの体には 

数え切れないほどのウイルスが

存在していて 

それらのほとんどは悪さもせず 

ウイルスによっては 

体に良いことも支援しているそうだ


だから 

悪さをするウイルスの存在は

正直とても困るし 

勘弁してよと思ってしまうが 

今までの長い付き合いの歴史を考えれば 

無碍に否定もできないような気がする


 ※ 専門的な事項で 

私の認識不足の点がありましたら

素人ゆえの誤謬と判断されて

ご容赦の程をお願いします(蛙 🐸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風菓子は 美味しいね!

2021年04月28日 00時19分00秒 | Weblog

和風菓子は 美味しいね


 画像は 和菓子類 3/27  

 素焼きミックスナッツは  妻用 )


私の退職後

親戚や知人も高齢になり

しかも 昨年初めから

コロナ禍で 人の行き来が

ほとんど途絶えている


それでも 震災後 

損壊した屋根の工事等のため

工事の人やお客さんが

来訪されるので

お茶菓子が必要で

買い置きの菓子が

台所などにたくさんある


それが

少しずつ賞味期限が来るので

私が食べることになった

(カミさんは辛党で あまり

お菓子などは食べない)


先週位まで

蓄えてあったお菓子を

食べていたが いよいよ

なくなったので

最近は またスーパーで

少しずつ(数個)集めている


今度は 

どの菓子 食べようかしら‥


ps 2021.3.27  草案 4.27 草稿 


甘党の私は

血糖値や体脂肪、むし歯、

血流などに しっかり

注意をしなければならないが

ついつい手が伸びるので

この頃は なるだけ

コントロールするようにした

お陰様で?体重は

ずいぶん減量できて

血液検査もまあまあのレベルだ

でも油断してはいけないと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新阿蘇大橋を渡った!4/27

2021年04月27日 23時37分00秒 | Weblog

新阿蘇大橋を渡った!

(しんあそおおはし)令和三年四月





( 新阿蘇大橋に関する画像 4/27  )

令和3 7 日(日曜)

(2021年)

南阿蘇村の国道325号線と

国道57号線を繋ぐ

「新阿蘇大橋」が開通した


私らは

3月中には渡りたいねと

話していたが 

今のコロナ禍や予定が

立たないことなどで

のびのびにしていたが

コロナ禍や天候の推移、

私らの予定から

昨日の夜に

あした阿蘇に行こうかと

相談して 行くことに決めた

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今からおよそ5年前

熊本地震によって

旧・阿蘇大橋が落橋したが

震災後 計測や検討の結果

少し下流の現在地に

関係省庁や自治体、そして

建設会社の多大なる尽力により

設定以上の速さで作られて

地元住民はもちろん 県民や

お世話になる人たちは喜び

心より感謝している


旧・阿蘇大橋は

1970(昭和45)年12月竣工(完成)し

白川から分岐した黒川の上に架けられ

県民やみんなに活用されていた


今日は

まず手前の展望所「ヨ・ミュール」に

立ち寄り 橋の上からの高さの眺望を

堪能した(休憩所、トイレあり)


コロナ禍の平日ではあったが

見物の人たちは 結構多くいた

私らは 展望台や下道で

写真を撮ったりして

二、三十分ほど滞在した


帰路は 復旧後の国道57号線を

立野や大津経由で行くコースにした

(その付近は 若い頃から

よく通っていたが 熊本地震で

5年間ほど通っていなかった)


また 展望台の眼下 西側には

阿蘇長陽大橋が見える


新阿蘇大橋ができるまで

迂回路(のため)の橋として

突貫工事のようにして

建設会社の人たちが

余震もまだ続いていただろう中を

それこそ命がけで作っただろう

阿蘇長陽大橋(と戸下大橋)は

被災した一年半後の平成292017)

27 日に 短期間で復旧開通した


  上下一車線の吊り橋みたいな造りで

外観は とてもユニークだと思う

橋脚はとても細長くて高く

周囲のすぐ近くには何もなくて

高所が苦手の人は渡るのが怖いかも?)


私らは その阿蘇長陽大橋を

震災後に  二度渡ったが

橋の上を走行中  斜め下を見ると

遠くに 谷や山肌などが見えて

二人で怖いねえ、よくもまあ

こんな所に造れたねえ、

作った人たちは怖かったかも

などと その時話したことだ

 ありがたいけどスリル満点の橋だ)


ps 2021.4.27 草稿

午前9時半から午後2時前の

およそ5時間半の小旅行だったが

コロナ禍の中では 密を避け

初夏の爽やかな風に吹かれて

いっときの気分転換になりました


前半の西原村・萌の里については

後日にでも触れましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3段ラックの上で点検中のスミレ

2021年04月26日 17時43分00秒 | Weblog

三段ラックの点検

  スミレの検査


( 組み立てた机と3段ラック 4/7  )


小さな机と三段ラック(棚)


DIY 製品が充実している

近場のディスカウントスーパーH

DIY コーナーで買った

カミさん用の小さな机と三段の棚


カミさんは 2階で使う


組み立て上がったら

さっそく上に乗って

尻尾を振ってご機嫌の黒猫スミレ


一階の台所で

カミさんにそのことを話したら

彼女は クスクスと笑っていた


まだ2階も

そんなには暑くないので

しばらくは カミさんは

2階で勉強や作業を

している様子だ


熱中症予防に

2階にもクーラーをつけたいが

何せ年金暮らしで 設置予算と

電気の容量(アンペア)が

低くて 備え付けが難しい‥


ごめん せっかく

カミさんは頑張っているのに

今までも 精一杯に働いてきたのに


近いうちにどうにかしたいのは

やまやまだけれど‥


ps 2021.4.7 草稿 4.26 点検

さあ、今日は(4/8) 

カミさんのペン習字の日

出かける前に見送りをしなくちゃぁ

それに黒猫スミレの世話もいる

そろそろ自転車で帰るとするか


今(4月下旬)も 机と棚は

2階の妻の部屋で 大活躍中です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンの塩ダレレモン焼き 初夏仕様の料理

2021年04月26日 17時27分00秒 | Weblog

チキンの塩ダレレモン焼き


( チキンの塩ダレレモン焼きと

  サラダ、お味噌汁など 3/29  )


春も酣(たけなわ)


と言うよりも

初夏ももうすぐ

という感じがする昨日今日


味の味覚も

春から夏に向かう


気候が

温暖から

少しずつ暑い方に向かうと

身体は

塩気の効いた物や

すっぱい系や

焼いた物が

欲しくなってくる


そこで

今日(3/29)は

チキンの「塩ダレレモン焼き」


カレンダーの上では

まだ春真っ盛りだが

温暖化のせいで

当地南国九州は

日ごとに暖かくなり

夏仕様の食べ物が欲しくなる


それで 3月末の今日は

チキンの塩ダレレモン焼き」を

二人でいただいた


サラダと味噌汁も

初夏仕様になり

二人で美味しく夏仕様の夕飯


お先にいただきま〜す!


ps 2021.3.29  草稿 4.26 追記

ウイスキーは

レモンの薄切りを加えて

スプライトで割って

爽やかなハイボールをいただきます

4.26 の今日は 夏日に近く

そろそろ衣替えを考えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の文芸(その1)短歌と俳句 令和三年四月

2021年04月25日 17時39分00秒 | Weblog

春の文芸(その1)

   俳句や短歌 令和三年四月


  ゼラニュウム、ノースポール 4/6  


揚雲雀三密避けて空高く

雲雀鳴く三密知らず空高く (晴風)

 ※ 河川敷にて、姿は見えず 4/3

揚雲雀は「あげひばり」と読む

子どもの頃は 畑や野原で

よく見かけた(聞いた)ものだ

ヒバリの別語に「告天使」

(こうてんし、こくてんし)がある

4/3 は河川敷で鳴き声だけを聞いた


春灯にページを捲る手は止まず

 ※ 毎晩 今日こそは早めに寝ようと

決めるのだけれど 気温湿気が最適で

外も静かで 何かに気を使うことなく

読書や一人学びの手は 休むことなく

日付を過ぎる ドアの外では 黒猫が

遊んでとカリカリ、ガリガリと音を立てる


薫風がクローバーには

クローバーの広さだけの風配りゆく

         (白川のカエル)

 ※4/3 今日は 堤防にいると 

強めの風が 次々に吹き寄せて来る 

だが 冷たさはなく顔や体に当たる風は 心地よい

寒風は 散り始めた桜の枝枝を揺らし

空飛ぶ鳥たちを煽る(あおる)

 さあ、お昼は過ぎた そろそろ自転車に乗って 我が家に向かうとするか


薫風に吹かれ初恋の歌を聞く

        (晴風)

薫風のざわめきに聞く初恋の歌は

かつての吾に戻して(白川の蛙 🐸

 ※4/3 ラジオから ベンチに座って薫風に吹かれていると 村下孝蔵の名曲「初恋」が流れてきた ベンチの近くでは 

若い女の子が 二人で何やら

楽しそうな会話を続けている

私は50年も前の何だかざわめく胸のことを思い出した 胸の奥の何かが欠けておるような ジグソーパズルの幾つかが欠けているような そんなモヤモヤした不思議な感じが


山笑うコロナなんぞは知らずして

地震よりかは被害も受けず

 ※  4/5 山は  直にはコロナで何の被害も受けない それどころか人の営みこそが 山や野原にいろんな爪痕や害を残すので ヒトがひっそりと生活しているのは 山や野原の方は  歓迎しているかもしれない


豊肥線二両電車が橋渡る三密とかは

程遠くして

 ※ 4/5  散歩で 毎日のように鉄橋を

見る 川の上を 小さなローカル線が

走っているが 二両編成列車ばかりだ

中には 乗客の姿がほとんど見えない

通勤通学の時間以外は 乗客が

数人もいないのでは?


太古よりふさわしきかと試しをり

得体しれないウイルスめらが

 ※  4/5 ヒトがこの世に現れた

ずっと昔から ウイルスという奴は

この地球に存在しているらしい

生き物と物質の狭間に立つ不思議なモノ

自分だけでは増殖できず 他の生物の

力を借りる寄生物とでも言えようか

そのウイルスが ヒトがこの地球に

存在する妥当性や正当性が

あるかどうかについて吟味していると

私にはそんな風に思える


もう少し席は譲らぬ寒風が

春にはやれぬ風差し込みて

 ※ 4/5 辺りはすっかり春めいて

油断をしていたら 今朝は

冷え込んで 冬に後戻りした感じ

河川敷のベンチに座っていると

北から寒風がビュービュー吹いて

私は思わず身も心もすくめた‥


ps 2021.4.54.25 草稿

4/5 から20日が過ぎ

辺りはすっかり初夏の陽気に

4/5 の寒さが信じられない感じ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味覚をどうぞ 筍ご飯やサクラうま納豆など

2021年04月24日 13時44分00秒 | Weblog

筍ご飯、新筍とワカメの味噌汁、手羽元焼き(チキン)、ゆずどうふ、サクラ納豆(甘納豆、馬肉のユッケ)




  たけのこ料理やサクラ納豆など  3/26  


若竹の香り 筍(たけのこ)


スーパーに行くと

3月末頃から

野菜コーナーに

筍(たけのこ)が並んでいる


僕が働いている頃は

当時の友人が 

筍が生える山を知っていて

私を誘ってくれた


ゴールデンウイークの頃

4月下旬から5月上旬頃)

二人で  タケノコ掘りに行った


僕が 

県北の故郷に住んでいた頃は

線路近くの畑の北側に

狭くて細長い竹林があって

兄弟揃って 釜や縄を持参して

確か真竹の筍を採っていたと思う


真竹は

細くてヒョロリとした竹だが

食べると香りも良くて柔らかく

味噌汁などに入れて食べた

節などの残りは

オモチャや容器に変身した

####################

先ほどの竹林の話に戻すと

友人は 

知人に山の一部の所有者がいて

その人の許可を得ていたので

掘ることができたのだ

もう10年から数年前の話になる


そのシーズンは

筍掘りも遅めで 

随分伸び切っている筍もあり

私らは 地面からもっこりと

頭を出しているモノだけを

掘っていったが 

小一時間も掘ると 直ぐに

大袋二、三枚も貯まってしまう


ひと汗かいたら 友人の家に行き

用意した飲み物を飲んで

我が家に帰っていた

友人宅に上がって

酒なぞを飲んだりすることもなく

また 彼も

我が家に上がることもなく

今思えば極めて淡白な友交ではある


鯉のぼりが上がったら

田舎の実家辺りでは

あちこちに鯉のぼりが

泳いでいることだろう


そして あの線路側の畑では

真竹の筍も 次々に顔を出して

ぐんぐん背いを伸ばしていくだろう

****************

僕のカミさんは 辛党だ


甘いものは あまり食べない

だけど 私の嗜好に付き合ううちに

今は 時々甘いものを口にしている


今夜の食事は

飲んべえ?かみさんにピッタリの

居酒屋風夕食だ


ゆず豆腐に 手羽元焼き、

サクラ馬納豆に新筍の味噌汁など


今夜は 二人で

春の味覚を楽しみました


ps 2021.3.26 草稿 4.24 追記

炊飯ジャーの筍ご飯は

色とりどりで とても綺麗で

美味しそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「渡る世間は鬼ばかり」の橋田壽賀子さん ご逝去

2021年04月24日 12時28分00秒 | Weblog

「渡る世間は鬼ばかり」の橋田壽賀子さん、ご逝去



 ひつまぶしと厚アゲのポン酢かけ 4/23 

4月5日のニュースで

橋田壽賀子さんの訃報を伝えていた


橋田壽賀子さんは

私の両親の世代の人で

戦前、戦中、戦後を生きた人だ

  95歳だった 母の世代だ  


テレビドラマ「おしん」の脚本を

手がけた人だ

「愛と死をみつめて」や

「おんな太閤記」などの脚本も手がけ

女性の脚本家、監督のパイオニアとして

長く活躍されてきた


そして 橋田壽賀子さんといえば

「渡る世間は鬼ばかり」だろう

平成2年(1990年)から

500回以上放送された長寿番組だ


私は 「おしん」も

「渡る世間は鬼ばかり」も

ほとんど見ていないが

これらの番組は 今からすると

モンスター級の高視聴率を

獲得した別格の番組の一つである


当時は 一軒(一家族)に

テレビは一台(二台)位しかなくて

ビデオもゲームもない頃だったから

私たちは茶の間などで試聴していた


家族や学校、職場でも

大抵みんなが見ている番組が

話題になることが多かった


古き良き時代の話である


ps 2021.4.6 草稿 4.24 追記

テレビは液晶になり 安価になり

一人一台(機)の時代になった

それで家族であっても 

それぞれの部屋で 別々の番組を

見聞きすることが多くなった

また ネット通信も充実してきて

若者を中心にテレビ離れや

新聞離れも起きているそうだ

 ※ 以下は NHKのネットでの

橋田壽賀子さんの記事の紹介です


橋田さんは大正14年に現在の韓国・ソウルで生まれ、その後、大阪・堺の高等女学校を卒業し、終戦後の昭和24年に映画会社の「松竹」に入社したあと、フリーの脚本家としてテレビドラマの人気作品を数多く手がけました。

民放のテレビドラマ「愛と死をみつめて」などの作品で知られるようになり、「おんな太閤記」や「春日局」などのNHK大河ドラマも担当しました。

中でも昭和58年から59年にかけてNHKで放送された連続テレビ小説「おしん」は、明治から昭和にかけて力強く生きる女性を描いて国民的な人気ドラマとなりました。

ビデオリサーチによりますと、最高視聴率は「62.9%」で、これは国内のテレビドラマで歴代最高の視聴率だということです。

「おしん」は、アジアや中東、アフリカを中心に60以上の国や地域でも放送され、世界的なブームを巻き起こしました。

また、民放のドラマ「渡る世間は鬼ばかり」は、平成2年の放送開始から500回以上放送される長寿番組となり、ありふれた日常の暮らしを描きながら社会で起きている現象を織り込み、辛口ホームドラマの代表作として高く評価されています。

 NHK 関西 NEWS WEB より4/5 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道の旅〜寝台特急列車と新幹線

2021年04月23日 10時51分00秒 | Weblog

鉄道の旅〜寝台列車と新幹線


( 河川敷の白い野薔薇?の花 4/1  )


今日(4/22) の午後カフェは

「鉄道」がテーマ


MCの武内陶子さんの話を聞いて

僕は 

かつての鉄道の旅を思い出した


僕が初めて列車に乗ったのは

まだ石炭で走る汽車だった


煤煙(ばいえん)が  ひどくて

窓を開けると  窓の外から

特にトンネルではひどくなるので

みんなが急いで窓を閉めていた


中学校の修学旅行は

関西方面に行き 

京都や大阪の名所を訪ねた


その頃は 

九州も本土を繋ぐ関門トンネルは

既に開通していた

( Wikipediaによれば

昭和17年(下り)と

19年(上り)に開通したとのこと)


その修学旅行は 確か

夜行寝台列車で何両かを

あるいは 特別列車として

全車両を 貸し切って乗ったと思う


かすかな記憶によると

床に雑魚寝していた同級生も

いたような気がする


それから 国鉄の車両は

ディーゼル列車になり

高校生の僕は 

県北のT市の駅から 

上熊本駅や熊本駅までを

3年間往復して通学した


高校からその後の予備校、

そして 大学と 

僕の通学歴は9年となった


鉄道通学は 

いろんな人と出会うなど

いい面もあるが 

時間や行動を縛られるし

雨風の日や事故や災害の時、

座席が空いていない時、

具合が悪い時などは困った


だから 

大学を卒業後 就職が決まり

職場が熊本市内になったとき

もう通勤はイヤだと思い

思い切って熊本市内に住み

職場に通うことに決めた


そのお陰で

職場で出会った彼女と交際ができ

その後 無事に結婚まで漕ぎ着けた


それから

何度も東京や大阪などに行ったが

就職するまでは列車でが多かった


その後 

飛行機での空路が充実して

飛行機での往復がメインになった


それでも

近距離の旅行などでは

JR などの列車、電車、新幹線を

活用することが多い


ps 2021.4.22 草稿

昨日の22日に カミさんは

用事のため 福岡まで

新幹線で出掛けた

中は 往復とも

ガラガラだったとのこと

最近の九州新幹線は

大抵いつもガラガラのようだ


今のコロナ禍が 収まって

早く以前のような賑わいが

戻って欲しいとは思う


カーボンゼロが提唱される今

電気の使い方も 生活の仕方も

今回のコロナ禍で 見直しを

強く迫られているだろう


車も電気に 新幹線も電気

スマホもオンラインも

生産も運用も使用も

みんなみんな元は電気だから

これからは 

大元の発電のあり方が

鋭く問われるだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする