good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

移動の時期、異動の日*三月末の時季に想う

2024年03月29日 11時03分00秒 | Weblog

移動の時期、異動の日*三月末の時季に想う



( 今年の春の花 桜など 3/29  )

FMラジオからは

春の歌、別れの歌が

静かに流れている


三月は

季節の変わり目の舞台

いよいよ桜の花も開花して

春爛漫を迎えるが

その前に ここでは

早々と「菜種梅雨」が

やって来て 

連日の雨の日もある

それで

春の到来はうれしいが

やや鬱陶しくもあるけれど

今日[3/29]は

朝から青空が見えて

爽やかなメロディと共に

気持ちも 徐々に晴れ上がる

🌸☔️🌸☔️🌸☔️🌸☔️🌸☔️🌸

かつて自分が働いていた頃

私は 春のこの時季が

そんなに好きではなかった

と言うのも この時期は

「職場の異動」や

そのための「移動」があったから

親しい人や職場、住まいなどとの

別れがあり 

その後の新しい人や職場、

住まいとの出会いもあった


職場の残務や机の片付け

住居の片付けと引越しの準備、

送別会や歓迎会の連続も相待って

毎日の慌ただしさと一抹の寂しさと

些かの緊張感とがないまぜになって

3月末のこの時季は 私にとって

「春愁&春憂」に捉われる期間である

ps 2024.3.29 草稿

再雇用期間を過ぎて七年になるが

今もって 

年度末の残務に追われる夢を見る😓

しかしそれでも 私には

何らかの仕事がしたいという

幾らかの未練らしきものが

残っているのだろうか?

近年は 勤労者にとって

「円満退職」や「退職後の穏やかな余生送り」が できにくい世の中になったと思う

尻すぼみの年金制度や 人手不足と老化の遅延などにより 現代に生きる私らには

仕事をやり終えたとかやり切ったとかいうケジメがつけにくくなったのかも知れない

経済的な事情や福祉予算の減衰で

私ら高齢者は 悠々自適の生活なんて

叶わぬこととなり成り果て いつも 心のどこかで 不完全燃焼気味の気持ちがある

(私の耳には「死ぬまで働け」とか、「死ぬまで金払え」とかいう 天から?の囁き声が聞こえてくる気がする)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「揚げナス、豚の角煮、茶碗蒸し」はいぎ?

2024年03月27日 00時34分00秒 | Weblog

「揚げナス、豚の角煮、茶碗蒸し」はいかが?


(  揚げナス、豚の角煮、茶碗蒸し 3/24  )

今日(3/24) の夕餉は

「豚の角煮」

柔らかくて 

トロッとしていて

歯を傷めている私は

とても食べやすい


これが

今日の夕食のメインか?

と 思っていたら

カミさんは 何気に

「揚げナスもあるよ」

と ガラスの器を差し出した


わぁ、揚げナスだ!

と 私は

久しぶりのご馳走に

小さく叫んだ😅


「これは 揚げたてがいちばんよね」

と カミさんは言う

確かに揚げたては

サクサクしていて

ジューシーなナスの身と

絶妙のコントラストを醸し出す


角煮を美味しくいただいた後

揚げナスも 

次々に口に頬張って味わった


おまけに今夜のカミさんは

「茶碗蒸し」まで拵えている

こじんまりはしているが

結構手間暇かかる和のデザートだ

(茶碗蒸しはカミさんの大好物だ

いっぺんに5個作り 残りは

後の日に 温めてまた食べた)


今日も美味しい料理をありがとう!

魔法のように料理をこさえる

妻のJ さんよ いつもありがとう!

ps 2024.3.27 草稿

25日に 残りの揚げナスを 温めていただいたが 味が染み込んでいて サクサク感はなくなったが まろやかな感触でこくがあり これもまた美味しかった😀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸桜の花が咲いている 3/19〜3/25

2024年03月27日 00時02分00秒 | Weblog

🌸桜の花が咲いている+🎵コンサート 3/19(+26)



( 今年の桜花 3/20 、3/25  )

今年の3月は

いつもの年より

寒風の吹く日が多いからか

春の花の咲く日が

遅いような気がする


それでか

ツクシもワラビも

顔を見たのが遅い


先週の3月6日は

ソメイヨシノと別の花が

すでに満開であった

(花の種類はわからない)


数年ほど前まで

大井手川沿いにあった桜は

毎年標準木より早く開花していたが

虫食いか老木のために

あっという間に伐採されてしまった


その桜の開花は

とても早くて 

標準木の先をいっていた


2022年の桜満開は

3月22日頃に撮影している


ps  2024.3.20 春分の日に

22日の今日 散歩で

堤防の桜を見たが

ほとんど花は増えていなかった


ところが

以前よく確認していた

用水路(大井手川)沿いの桜は

かなりの開花状況だった

( 開花が早かった以前の木は切られて 今は その後に植えられた桜が

花をつけている )

( 3/23 には 半開以上か?

26日は 満開に近いような? )

ps2 コンサートについては 

  後日にでも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一文字のぐるぐる」〜熊本の郷土料理

2024年03月18日 11時58分00秒 | Weblog

「一文字のぐるぐる」〜熊本*うちの郷土料理(農林水産省)



( 一文字のぐるぐる 3/13  )

一文字のぐるぐるよ」

と カミさんが言って

我が家の食卓に出したのは

「ワケギの茹で料理」

このぐるぐる巻きしたネギを

酢味噌につけて食べると

口中に 春の香りが広がる


野の草や野菜が芽吹くこの時季に

ふさわしい食べ物の一つだ


先日と昨日(3/13) 

地域猫の世話の帰りに

白川の土手に行き

ツクシやワラビを採った

今年の早春は 例年より

幾分寒いためか 

野の花の芽吹きが遅くて

ツクシやワラビも

芽立ちが遅くて 

小ぶりのようだ

それで ワラビは 

まばらにぽつんぽつんとしか 

生えていない

それで 二人して

この土手を探し回って

ようやく一握りくらいのワラビを

ゲットした


昨日(3/14) 

アゲとの煮込み?料理を食べた

一年ぶりの ワラビ料理は

アゲとうまくマッチしていて

とても美味しかった

ps 2024.3.14 草稿

ここ南国熊本は 庭や公園で

春の花が 一斉に咲き出している

ソメイヨシノの開花も 

もうすぐだろう

ps2  下記に「一文字のぐるぐる」を

紹介しています ご参考までに(蛙 🐸)

🌸☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️🌸

・歴史・由来・関連行事

6代目藩主細川重賢の時代、肥後藩の財政が苦しく立て直しを図って倹約令が出された際に、安くて美味しい酒のつまみとして考えだされたのがはじまりといわれている。一文字はわけぎの別称で、植えてある姿が「人」の文字に見えたとか、または、ねぎが「き」と一文字で呼ばれていた御所時代の女房言葉「一文字草」に由来する。熊本県の一文字は、白根の部分の膨らみが特徴的な名産品だ。
ぐるぐるとは、さっとゆでた一文字の白根の部分を軸に青い葉の部分をぐるぐると巻き付けたことで名付けられた。巻き付けた葉の先を指で切ると、とろりとした汁が出るので、これで巻き終わりをくっつける。こうしてひと口大にきっちり巻き付けることでザクっという食べごたえのある食感を生み、独特の香りと甘みを楽しめる。一文字だけでつくられるシンプルな料理だが、酢味噌や辛味噌を掛けるとごちそうになる。栄養豊富な一文字をたくさん食べられる。
江戸時代から栽培されている一文字の旬はもともと春だが、郷土料理として通年提供したいという需要が高まり、品種を改良するなどして栽培時期を増やしている。

  • 食習の機会や時季
    一文字は今は一年中とれるが、冬を越し、寒さで甘味が増した春先が旬。この料理が出ると春の訪れを感じるという人も多い。昔はこんにゃくの刺身、マテ貝、ウバ貝の煮しめなどと一緒にひな祭りの際には欠かせないものであった。
  • 飲食方法
    一文字をさっとゆで、冷ましてから、白根の部分を軸に青い葉の部分を巻きつける。そこに、酢味噌や辛味噌を掛けたり、添えたりして盛り付け、色合いと食感を楽しんでいただく。酒のつまみとしても食されてきた。

一文字のぐるぐる 熊本県 | うちの郷土料理:農林水産省

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする