good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

今年の植木市の花

2024年02月28日 15時20分00秒 | Weblog

今年の🌷花*植木市(いち)にて🌺*マーガレット、ルピナス


( 植木市で購入した花 2/27  )

熊本は 春が早い

熊本市の「春の植木市」は

毎年 2月1日から始まり

3月の11日には終わる

(正式には「令和6年 くまもと春の植木市」と言い、主催は「くまもと春の植木市実行委員会」で、開催場所は「JR熊本駅東側 白川橋左岸」

今日は(2/26) 久しぶりに

ゆっくり過ごせる日で

前から行きたいと思っていた

春の植木市に 二人で

出かけることにした

ここ1週間位 雨天や曇天が

途切れなく続いていて

気分もやや盛り上がらない中

昨日(2/25)大学二次試験も

何とか無事に終わり

今日は 朝から晴れ間も見える

(実は 親戚の子が この近くの大学を受けることになったので 世話をした次第で)

植木市も最終日が迫っているので

今日の昼前に 車で出かけた

植木市の内容は

造園樹、盆栽、庭石、鉢物、石灯篭、鑑賞魚類、骨董品、飲食物等の展示、販売であり 白川の河川敷を

長方形に仕切って設置してある

コロナ禍の昨年までより

今年は 店舗数も増え ビジター(来訪者)も増えて来ているようだ

(27日の今日は 平日で

来訪者はそんなに多くなかった)

今年は いつものように

メダカを(一袋、7,8匹?)購入して

花鉢を3個買った

マーガレット、ルピナス(2) だ

ピンクや紫色など綺麗に咲いている

帰りは 駐車場に車を置いて

近所のラーメン屋さんに行った

叔母が住んでいる家のすぐそばだ

熊本市では 結構有名な店で

その日も 平日にもかかわらず

店先には 数人の人たちが

並んで待っていた

私らが その店を訪ねたのは

10数年ぶりかもしれないが

味は当時と変わらず とても

美味しくて 夫婦とも

スープまで飲んでしまった😅

ps 2024.2.27〜2.28 草稿

花育てが大好きな家内は

狭い庭に いろんな草木を植えて

丹精込めて世話をしている

今 庭には 

水仙や椿の仲間、沈丁花やパンジー、ノースポールが 早春の花を咲かせている

※下記は 植えた花の解説の紹介です

ルピナスとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版)

マーガレットとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版)

クリスマスローズとは|

ノースポール(クリサンセマム)とは|

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新*🐟メダカの学校〜仲間が増えた

2024年02月27日 16時27分00秒 | Weblog

新*メダカの学校〜仲間が増えた 2/26



( 新しいメダカの仲間たち 2/26〜27 )

熊本は 春が早い

私は 今年も 2月半ばから

花粉症の先駆けに見舞われている😅

二月一日から始まった

熊本市の「くまもと春の植木市」は

いよいよ終盤に差し掛かっている

今日は(2/26) 久しぶりに

ゆっくり過ごせる日で

前から行きたいと思っていた

春の植木市に 二人で

出かけることにした

昨年までは

例の新型コロナ感染対策のため

数年間は 春の植木市(いち)も

規模縮小で 衛生対策も

物々しくて 寂しい植木市だった

で 今年の市(いち)は

ほぼ 数年前の開催規模になり

出店数や賑わいも

以前の状況を取り戻しつつある

今年も まず全店舗を見回って

取り敢えず メダカを買った

(昨年と同じ店で同価格1000円)

今年は 2年ぶりに冬越しができた

昨年は メダカだけを 火鉢のビオトープで育成した結果 8匹位が元気に冬越しをしてくれた)

今年は 昨年より遅めに購入したからか 帰宅後 新入りを慣らせるために

袋のまま火鉢の水に入れて置き

夕方に点検してみると

1匹のメダカの様子がおかしいので

思い切って 袋の口を開けて 

火鉢の水に入れたが しばらくして

先ほどのメダカが動いていない‥

網で掬って見たら 死んでいた‥

あ〜あ、購入したばかりなのに

と 私は そのメダカが可哀想で

残念に思ったが 妻は「そう言えば

さっき買ったお店で 他の袋にも

死んでるメダカがいたよ」と 

教えてくれた(そこの店は 割とちゃんとしていたので 私は 油断をしていたが 買った時期がいつもより遅かったから 世話の事もあり 弱っていたのかもしれない)

他のメダカたちには

そのメダカの分まで元気に生きて

今年も 多くの仲間を増やして欲しいと思う

ps 2024.2.27 草稿

今日(2/27) の夕方に 

新入りメダカたちを観察したが

先住メダカたちと共存して

元気そうに泳いでいたと思う

メダカは割と育てやすい魚だが

それでも生き物だから 手を抜けば

かれらの命を脅かしてしまうことになる それで 私は 日頃 以下のことに気をつけて飼育している

①  適切な餌を、適度に餌やりする

②  水の濁りに気をつけて、適切に水換えをする(+水質改善剤の使用も) ③  水温と気温の変化に気をつける(水温計、火鉢に蓋の加減、水の追加など) ④  日照や雨天に気をつける(日除けの覆い) ⑤ 産卵と孵化、稚魚の育成(幼魚用の餌、成長ごとの小さい水槽の用意)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫フェス」と猫の日に*2.22

2024年02月22日 15時35分00秒 | Weblog

「猫フェス」(in SANNENZAKA)[2.22*「猫の日」に]




( 「猫フェス」のチラシと保護猫たち2/22  

今日は 猫の日(2/22)

猫の日は

「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、

猫とともに喜びをかみしめる記念日」だ


猫の日の由来は、

222日の数字の並びが

2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)」と読めることで、全国の猫好きからの公募で決まりました。」


また 世界猫の日は、

「アメリカに本部を置く世界最大の動物愛護団体「国際動物福祉基金」によって 2002年に制定され」

「毎年88日の記念日であり、

人と猫の友情を深め合い、

猫に安全な生活を提供することを誓う日」でもあります」と書いてある

さらに「国際動物福祉基金」の目的は 

「多くの人々の活動を通じ、動物虐待を防止し、動物の福祉やその保護政策を充実されることにより、動物と人間とが ともによりよい生活を送ること」と記してある

 《以上の項は「猫の日とは下記のサイト(hookup.minami.jp)より引用》

猫の日(2月22日)とは?意味・由来や「世界猫の日」との違いを紹介!

また 別のサイト(Wikipedia)では

「日本における猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する「猫の日制定委員会」がペットフード工業会(現:一般社団法人ペットフード協会)の協力のもと、「と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定した。同年、猫の日実行委員会が222日に「猫の日フェスティバル」を開催、以降、毎年222日を猫の日として、猫に関する各種のイベントやキャンペーンが行われ、猫に関する啓発活動も行われるようになった。」

とも説明している

(※「猫の日」について  Wikipedia より)

猫の日

ps 2024.2.22 猫の日に

先日(2/19) 街中のT書店で

「猫フェス」が開催されていたので

私らは 雨天の中を出かけて行った

たくさんの猫グッズが展示してあって

私らは迷ったが その中で何点か選んで購入した(今回は 売上金が 能登半島地震で被災したペットたちの支援基金に寄付されるそうだ)

その際に 偶然あるTV 会社から妻が取材を受けた(夕方には そのうちの極一部が放送された)

我が家の猫は 現在3匹が暮らしている

他に 地域猫を 4匹世話している

昨日は 冬には珍しく雷雨だったが

我が家の内猫(1匹)と外猫(2匹)は

荒天の中 各住まい(+ゲージ)で

スヤスヤと寝ていた

生き物相手で 休みもないが

お陰様で 私ら老夫婦は 今のところ

毎日元気で暮らしている

私らも 元気な限り 上記のことに留意して 猫たちと私たちの幸せな暮らしのために 微力ながら力を尽くしたいと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空がとっても青いから(その2)〜眼の定期検診後に

2024年02月20日 12時36分00秒 | Weblog

空がとっても青いから(その2)〜 眼の定期検診後に



( 緑地のサザンカの花 2/17  

暖冬とは言え 2月になると

九州でもそれなりに冷える

だけど ここ二、三日は

季節外れの暖かさが続く

空は晴れ 外気も温い(ぬくい)


毎年今頃の私は

「眼科の定期検診」をしてもらう

三十年ほど前の私は

仕事がら目を使う仕事だったし

各種の本や電子機器が好きで

活字や液晶画面をよく見てもいた

私は 少年時代から

我が両目を酷使する生活が続いた

だから 私にとり見えることや視力は

大事な必須の機能だった

それにも拘らず その頃 

初めて受けた人間ドッグで

たまたま網膜剥離が見つかったのだ

網膜剥離の「疑い」だったので

若くもあり 多忙なこともあり 

怖くもあって しばらく数年間は 

そのまま放置していた


しかし 40歳代のある時

意を決して眼科医院を訪ねて

網膜を検査してもらったところ

網膜剥離が見つかってしまった

私は ああやっぱりな‥

困ったことになったな‥

これからどうしょうか?などと

考えていると ドクターは

「癒着していますね」と仰る

えっ⁈ 「癒着って⁈」

私は 戸惑いどんなことかと思った

先生の説明では どうやら

網膜が一旦破れた後癒着したらしい

だから それ以上の破損から

幸運にも免れているらしい


ただ 以後 その部位などから

再度の剥離が

引き起こされる恐れがあるから

① 眼球や頭部などへの強い衝撃や振動から守ること ② 花粉症などでの眼の周囲の痒みで強く眼球を圧迫しないこと ③ 読書やパソコン、スマホの使用などで眼を酷使しないこと ④ 眼球や網膜の疲労を避けること ⑤ 日差しの直射を避けること(❶ 帽子を着用 ❷ 度付き調光レンズを使用)ーなどに気をつけて生活するようにと指導された

それで 私は ほぼ毎日外に出て

遠くの物や空を見るようにしているし

読書も 大きくて見やすい活字の本を選んだり 長時間無理して見ないようにしている

ps 2024.2.17〜2.20 草稿

昨日も今日も 青空が見られた

遠くの山々や白い雲、近くの雨雲やすぐ近くの樹々も見える

今日の眼科検診は『異常なし』」

今年も ちょっとO橋まで 遠回りをして帰りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三寒四温」〜春はもうすぐ

2024年02月18日 12時50分00秒 | Weblog

三寒四温〜☘️春はもうすぐ



( 白川のカワウ+土手の菜の花 2/18  

この時季は 正に「三寒四温」で

南の暖気と北の寒気が

季節の交代で鬩(せめ)ぎ合う

晩冬から早春にかけて

日本列島は

「三寒四温」の中に暮らす

冬の名残りと春の兆しと

それぞれに風情ありて

去りゆく冬の季節を味わい

やがて来る季節を待ち望む 

今日(2/16) は

年に一度の眼科定期検診だ

この時期は 私の身に 

花粉症がいつものように訪れ

目の周囲が痒くなり

目の周りにゴロゴロ感が

出てくる頃だ

更に 私は

網膜剥離を30年ほど前に

発症しているから

この検査も兼ねて

眼科の先生に診て貰っている

だから この時期になると

私はいつも

いささかの緊張を持って

定期受診に臨むことになる

で 今日の検診は

①「網膜剥離は異常なし」

(剥離後の自然癒着はそのまま)

②眼瞼の診察から

「花粉症の初期症状あり」

となり 昨年通りだった

帰りに公園に寄って

ベンチに座ると

明るい日差しに

ややひんやりした微風に

早春の兆しを覚える

持参のマイボトルのコーヒーと

お菓子を食べながら

公園周囲の木々の枯葉と

細い枝枝の芽吹きを見て

遠くの穏やかな冬日和の青空を

ぼんやりと眺める

ダウンの上着は陽射しを浴びて

表面が暑いくらいで

胸のファスナーを半分下ろす

愛聴のラジオ番組も終わり

そろそろお昼の時間だ

さあ、それでは 自転車に乗って

我が家に向かうとするか

ps 2024.2.16 草稿 2.18  追記

マイ電動アシスト自転車に乗り

堤防道を走らせていると

下の白川の川面は 

柔らかな陽の光と微風を受けて

優しくキラキラとさざめいている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人はなぜ 人を恋するのか?(または 恋しないのか?)

2024年02月14日 15時26分00秒 | Weblog

人はなぜ人を恋するのか?(or なぜに恋しないのか?)


( 画像は「CACAOCAT チョコレート

 DADACA 社製造(夕張市) 2/14  

今日は  バレンタインデーの日(2/14)

今年も カミさんは チョコをくれた

毎年 早めに渡してくれる

いつも洒落たチョコ製品ばかりだ

最近は ネコ柄のものが多い

因みに 今年は「CACAOCAT」という

ちょっと悪っぽい顔の黒猫柄だ

「とろけるほどにゃめらか」

「猫の爪あとはおいしさの証」とか😅

妻・Jさんよ、

毎年毎年 いつもありがとうさん!

今夜から 

ハイボールのつまみにしましょう

「とろけだす、愛と平和」の素敵な味を楽しむとしましょう

🩷(恋愛感情)の賞味期限は三年まで?とか‥ (※下記事項参照)

あるラジオ番組で

脳内科学の先生が そういう趣旨のことを述べておられた

脳内の生理現象として?

好きな人と出会って、あるいは

相手の人を「好き」になってから

三年間は 好きでい続けるらしい

(時と場合によっては 長短の違いは

出てくると推測される)

卑近な例では(普遍的な例とは程遠いが‥😅)私の場合は 職場で出会い

半年後にデートをして

およそ1年半後には 運良く?結ばれた

私たちヒトは 思っている以上に

身体内部のいろんな物質の影響を

受けているようだ

ホルモンとか 食物とか 環境とか

それぞれの個体は

単独では 数分以上は生きられず

空気や飲み物、食べ物 そして 他者との関わりなしには生きていけない

それに 先ほどのこととは別に

私たちは 普通

遠くの人よりも近くの人から

パートナーを選ぶ傾向が強いそうだ

アイドルやスターの人には

憧れはするけれど ごく稀に

そばにいたり話しかけられたりするとと ポーとのぼせはするけれど

恋愛対象者としては 別にして

考えたり構えたりするのかも

しれないと考える

私たちは 意外に?冷静に

現実を見ているのかもしれない

夢は夢として 大事に温めながら

現実を見て 今を 自分たちを

しっかりと大事にしているのかも

しれないのではないか?

ps 2024.2.14 草稿

何はともあれ お互いに好きという気持ちが通じ合い 一緒に生活できるようになるのは いいことだと思うし そのことを 他人がとやかく言う権利はないだろう 

この頃 日本国内のみならず いわゆる先進国でも 若い人たちが 恋人をつくらず or  結婚を希望せず or  子どもを授かったり子育てすることをしない(or  諦める、否定する、or  避ける)傾向が強くて 社会的に「少子高齢化」の道を 早いスピードで走っている それで この先どんな社会が待っているのか見当はつかないが 少なくとも 私見では 活気ある元気な社会にはなっていないような気がする ところで ヒトはなぜ人を好きになるのかについては 後日にでもカキコします 蛙 🐸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の文芸(追加編)冬至の日に他+今年(2023)の二字熟語

2024年02月10日 12時46分00秒 | Weblog

冬の文芸(追加編)*冬至の日になど+今年(2023年)の二字熟語


(  縁側の保護猫ナナちゃん2023.12.29  

🍁寝違えて眠れないけど寝床あり

 眠りたいけど寝床ない地も

     (短歌*白川のカエル)

 ※1/6  新年の元日早々に あろうことか 震度7の激震が能登半島を襲った 

正月気分は吹き飛ばされ 雨雪が舞う寒風の元 何とか雨風を凌ぐ場を確保しても 今日明日を暮らす食料や水なども欠乏し 道路や電気やガスも遮断され ともすれば生きる気力や希望を失くしそうになる

私は 8年近く前の熊本地震後のことを

思い出している 私一人だったら

私ら夫婦だけだったら 乗り越えることはとても難しかっただろうと思う

熊本市や熊本県、そして 自衛隊や他自治体からの支援、電気やガス、流通の企業の頑張りも忘れない 被災家屋の修復や解体・更地化のために 義援金はとても助けとなった 感謝の念は今でも残っている

私は 年末から正月まで 首の関節を痛めていて 特に寝る時や起きる時には 激痛が起こり難儀した 向きを変える時や 高い所や低い所の物を取るときも 痛みご出た それで 正月明けの5日に 整形外科医院で 受診したら「頚椎症」と診断された その後 服薬したら すぐ効いたので驚き安心したが 油断はできないので 今後 姿勢や生活全般について 気をつけるようにしたい

🍁極楽と地獄は背中合わせなり

  白隠禅師の逸話なりて

 ※2/10 熊本地震の直後は まるで地獄絵図を見るかのようだった 脊椎症の激痛も 私にとっては さながら地獄の中にいるかのようだった(本当の地獄のことは殆ど知らないけれど‥)

 ※かの白隠禅師は 教えを請う武士に対して わざと怒らせた後 それを鎮めさせて その一連の行動の中に 地獄と極楽の様相を教えたそうだ ちょっとの気持ちの持ちようで 私らは 地獄にも極楽の世界にも 行き来することができる 厄災に遭えば すぐには快復・復旧はせず しばらく厳しい状況が続く しかし 被災後の生活の中で ふとホッとしたり安堵したりする場面にも出会う それはささやかなことではあるけれど 正に「地獄に仏(極楽)」と言えようか 私ら夫婦も 被災後の1、2 年間は 屋根や復旧生活のことなどで 気が気ではなかったが 家屋のこと、生活のことが 少しずつ少しずつ改善され 復興していった その合間合間に ホッとすることもあって 仄かな希望や生きようとする活力が湧いてきた

🍂カサッガザ振り返れば枯葉だけ 

        (俳句*清風)

🍁公園のベンチを見れば姿なく

  確かに君はそこにいたのに

 ※12/22 冬至の日に 南国熊本も

寒気の南下で 昨日から雪模様‥⛄️

時折吹き付ける寒風に 背を屈めて

道を歩いていると 後ろの方で何やら

足音が聞こえた気がする でも 背後に人気は感じない もう一度カサッ、ガザッと音がしたので 振り返ると やはり人らしきものはいない 犬や猫もいない 今 私は 地域猫のSチャンに会うために公園に向かっている TR.公園は かつて7,8 年も Sちゃんと会ってきた公園だ

***************

行く年、来る年

やがて 年が明ける(2023.12.31)

今 遅めの紅白歌合戦を観ながら

行く年を振り返っている

蛙 🐸なりに今年を振り返ると

様々なことが思い出される

今年(令和五年)の世相を

全体的にイメージすれば

⑴[ぎそう]⑵[ぎほう]   ⑶[ ぎぞう ]⑷ [いほう]〜が浮かび上がる

⑴[ぎそう]では

擬装、擬装、艤装

⑵[ぎほう]では

擬法、偽法、偽報、技法

⑶の[ぎぞう]は偽造 

そして⑷ [いほう]では違法、異邦、異法〜の言葉が浮かぶ

日本の政治や経済社会、そして 

世界の出来事を振り返れば

2023年は「嘘や偽装」に塗れた

「偽物(フェイク)」に溢れた年だった 日本の社会では 言い訳や言い逃れ、データの擬装が蔓延して 世界中では フェイクニュースをぶつけ合って 騙し合いに余念がない有り様だ

ps  2023.12.31 &2024.2.10 草稿

今年は 果たしてどんな一年に

なるだろうか? せめて 夢と希望が抱けるようなそんな世の中になって欲しいと 私は心から祈念する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を向いて歩こう〜現代生活と頚椎症

2024年02月08日 20時45分00秒 | Weblog

上を向いて歩こう〜現代生活と頚椎症



(「人体解剖図」(成美堂出版)2/4 )

便利な生活は  健康を害する面もある

私は  近年の便利機器に魅入られて

これまで  電子手帳、ワープロ、パソコン、ゲーム機、そして 携帯電話と

様々な電子機器の虜になって

趣味に 仕事にと活用して 

自分なりに駆使してきたと思う

また 子どもの頃から読書好きで

始終本ばかり読んでいたから

姿勢は良くなくて 私の母は 

生前 猫背にならないようにと

悪筆と共に 私に注意をしていた

何にしても 自信がなくて 内向的な面がある私は 子どもの頃は特に

うつむいて歩くことが多かった

母は そのことを心配して

親心から注意していたのだ

仕事に就くようになると

人前に立つ時や歩く時は

自分の姿勢のことを気に掛けた

お陰で 幾分改善したが

読書や諸電子機器を扱うことで

特に 退職後は 姿勢のことを

余り気にも留めなくなり 加齢も加味してからか 知らず姿勢が悪くなって

昨年末に 遂に首に痛みが走り 

寝起きに難儀する羽目になったのだ

それで 診察を受けた医院で

首(頚骨)や背骨に負担をかけ過ぎないように と注意・指導されたので

改めて普段の生活を見直した

散歩で出会う人たちを見ると

俯いたり下を見たりしている人が多いことに気づく

今はまだ若いから 気づかないのだろうが 今の生活を続ければ 20年先、30年先には きっと私のように 

ひどい首痛に難儀し困ることだろう

昨日だったか ネットラジオから

「上を向いて歩こう」が流れてきて

私は 上を向く効用について考えた

辛いことや悲しいことなどがあると つい下を向いて ネガティブ思考に囚われがちだが そんな時こそ 気を強く持って時々上を向くようにするといい

ps 2024.2.8 草稿

上を向いて歩こう

さすれば 今日は青空が見えて

明日は白い雲が見えて

明後日は山の頂も視野に入ろう

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

上を向いて歩こう

今夜は綺麗なお月さんが

明日は輝く星々が

明後日は一条の流れ星が

あなたにも私にも見えるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫の恩返し⁉️」*久しぶりのプレゼント当選❣️

2024年02月08日 10時50分00秒 | Weblog

「猫の恩返し⁉️」*久しぶりのプレゼント当選❣️



(  熊本の魚の詰め合わせ 2/6  )

さあ、今から散歩に出かけようと

用意をしていると

うちの塀の横で車が止まった

門扉から見ると宅配郵便の方だった

宅配の人は細長い箱を担いていて

フルネームでのサインを指示した

荷物はチルド仕様の直方体の箱で

縦約40センチ、横約60センチ、

厚さ約15cm の大きさでやや重い

サイン後 我が家の台所まで運んで

この箱のことを 家内に伝えた

(伝票には あるスーパー名と

商品タイトル「〇〇キャンペーン」

と書いてある(後で確かめると「熊本の魚で家ごはん キャンペーン」と書いてあった))以前 家内は 

各種のプレゼントによく応募していて 結構な確率で当たっていた 

発泡スチロールの中には

真鯛、チヌ(黒鯛)、太刀魚、車エビ、レンコダイ、ガラカブ(オコゼ)が  ぎっしりと詰まっていて 

車エビはまだ足を動かしているし 

魚たちの表面は ヌメヌメしていて 

とても新鮮で 家内は

捌(さば)くのも大変そうだった

夕方に 家内が 近所の家の人に

少しだけ魚をお裾分けしたら

喜ばれて それ(当選したこと)は

「きっと猫たちの恩返しよ」と

言われた

最近 私らは 我が家の庭で

地域猫を2、3匹世話している

ネコも相性の課題があり

「ナナちゃん」(2〜3歳、メス)と

「パトちゃん」(5〜6歳、オス)は

大喧嘩はしないが 一応先住のナナが

強くて 後から来訪するパトを

鳴きながら牽制するのだ

(実は パトは去年 ナナより早くに

我が家の屋内に お試しとして何日か

滞在したことがある)

パトが  我が家の庭に滞在し出して

約6日になり お互いに認め合い

折り合いをつけようとしている?

そんな中での今回のプレゼントは

大きなゲージ(三階建のベッド&トイレ付き+湯たんぽ・アイスボトル)を

提供されたナナちゃんと 

長い地域猫暮らしから解放され 

10日間の入院を世話してもらった

パトちゃんからのプレゼントかも?

それで 二匹の可愛い尻尾で 

素敵なお魚のプレゼントを

ヒョイと引っ掛けてくれたのかも?

と 私ら老夫婦は 話したことだ

ps 2024.2.8 草稿

「福はうち」と 我が家に

贈り物を呼び込んでくれたのかも⁇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分と鬼+秋田の「なまはげ」(2/4)

2024年02月04日 00時14分00秒 | Weblog

節分と鬼+秋田の「なまはげ」〜「泣く子はいねぇ〜が?」(鬼の呼び声)*秋田男鹿半島の民族伝統




( 節分の豆と鬼の面、恵方巻き 2/3)

今日は「立春」(2/4)で

昨日は「節分」(2/3)だった

昨日の夜

家内は寝ようとしていたので

取り急ぎ呼びかけて

駆け込みの「豆まき」をした

私の書斎では

黒猫スミレにも

鬼の面を背中に乗せて

「鬼は〜外!」「福は〜内!」と

言いながら 落花生を

歳の数(7個)だけ

そっと投げつけた

スミレは 何をするのだと

怪訝な顔をして見上げたが

すぐ知らんぷりをしてまた寝た

私ら夫婦は

家内が寝ている座敷で

交代しながら豆撒きをした

(家内は「鬼は〜外!」に

力を込めて 私に豆をぶつけた)

豆まきをして

家内はすぐに寝たが

私は 起きていて

地域猫の世話などをして

歳の数だけ(72÷10=約7) 

7個の落花生を食べた


「鬼」と言えば

秋田の「なまはげ」を思い出して

ネットで調べた

今は 大晦日の日(12/31) に

「泣く子はいねぇ〜が⁈」とか

各家庭を周り

大声で叫びながら尋ねるそうで

小さな子どもたちにとっては

それはそれはとても恐ろしい鬼だ

個性豊かな形相の鬼たちは

怠け心や弱虫、引っ込み思案などを

追い払ってくれる存在なのかもしれない

そして

各家庭の農作物の豊穣や健康、家内安全なども願い みんなに幸せを呼び込むのが この行事の狙いなのかもしれない

「鬼」や「災厄」は 各々の身やこの世にウジャウジャと存在する

毎年 節分の日だけ追い払っても

間に合わないかもしれない?

ps 2024.2.3  草稿

「恵方巻き」は 切らないで食べるのが

作法のようですが 我が家の場合は

老夫婦なので 嚥下のことを考えて

普段のように切って食べました😅

この世の「鬼」(業突く張りなど)と 私らの身中にいる「鬼」については 後日 改めてカキコする予定です

「泣く子はいねが~ …」ホントは怖くない!?今さら聞けない、ナマハゲってどんな存在? | 戦国ヒストリー

ナマハゲの正体とは 一見怖いけれど実はありがたい存在?|次世代に伝えたい「ニッポンのマナー」と冠婚葬祭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする