good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

ライチはいかが?(7/14)

2022年07月20日 15時28分00秒 | Weblog

ライチはいかが?(7/14)



  ベトナム産のライチの果実

 (+我が家のミニトマト)7/14  )

ライチって

知ってますか?


レイシとも言います


先日スーパーで買っていたモノを

14日の今日 二人で食べました


🥭🍎🍊🍏🍒🍇🍐🍋🌰🍑🍇🍍

ライチの果実は 球形で

大きさは 2〜3cm で、

重さは1220gと 小さめで

皮は 突起のある鱗片で

覆われているが痛くはない


果皮の色は 

緑色から熟して

赤くなっていく

果皮は 簡単に手でむけ

その中に 大きい種子が

一個収まっている


その果肉は

やや白く半透明でツヤがあり、

多汁で甘く芳香がある

果実は 78月に熟

(トロピカルフルーツネットより引用

 一部 Wikipediaの記事を参考に

 書きかえています)

🥭🍎🍊🍏🍒🍇🍐🍋🌰🍑🍇🍍🥭

今回食べたライチも

半透明の果実は

香り高く ジューシーで

控えめの甘さで

真夏にピッタリのスイーツだった


私が初めてライチを口にしたのは

40年位前のこと

職場訪問である自動車学校を訪ね

その社長さんが 

台湾出身らしくて

「これをどうぞ」と

ライチを差し出された


当時は まだ珍しくて

私は 名前も知らず 勿論

口にしたこともなかった


皿の一個をいただき

教えられたように

実の端っこを割って

口に入れると

ライチ特有の香りと甘さが

口中に広がり 美味しかった!

🥭🍎🍊🍏🍒🍇🍐🍋🌰🍑🍇🍍🥭

今日で 何回目かのライチだが

いつも変わらないこの味と香りに

真夏と南国の青空が見えて来る

ps 2022.7.14 草稿

今日(7/20) あるスーパーで

ベトナムさんのライチを見かけた

ベトナムもライチの輸出国の一つだ

今度は いつライチを買おうかな?

ライチとは-育て方図鑑|みんなの趣味の園芸NHK出版

ライチとは-育て方図鑑|みんなの趣味の園芸NHK出版

ライチ好きが教える生ライチの食べ方・むき方(写真付き)

ライチ好きが教える生ライチの食べ方・むき方(写真付き)

ライチ 茘枝 レイシ

ライチ 茘枝 レイシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯による大雨など *九州や中国地方など

2022年07月19日 20時14分00秒 | Weblog

線状降水帯による大雨など *九州、中国、四国、近畿、東北など


 (  戻り梅雨?の夏空と堰 7/16  )

今朝(7/19)

空が幾分明るくなったので

雨ガッパを着て

天候に用心しながら

チャリンポに出かけた


途中までは 小雨で

いつものコースを走り

途中で 自転車を置いて

河川敷を歩き出した頃から

風向きが変わり

風圧も次第に強くなり

雨脚も強くなり 挙句に

雷までゴロゴロと鳴り出した


落雷先は 予測しにくく

その速度や破壊能力は

半端ないので 私は

雷がとても怖くてイヤだ!


それで 急ぎ足で

自転車を置いた木陰に戻り

河川敷上の堤防道を 

速く進もうとするのだが

線状降水帯の真下に

いるんじゃないかと

思うくらいの土砂降りと

強い向かい風が吹いて来て

自転車は 前に中々進まない


さらに ややもすれば

自転車ごと道路端に

吹き寄せされそうになる😥


そして 黒い雨雲の方からは

ピカッ!ピカッ!と光が見え

グォロ、グオロ、ドドーン!と

不気味な音が降って来る


僕は 堤防を降りて

用水路沿いの建物の駐輪場で

暫く雨宿りをさせてもらった


そして その後 

命辛々(いのちからがら)

ペダルを踏んで帰宅した


帰ったら すぐ服を脱いで

水風呂に入って ようやく

命拾いをした思いがした😅


やはり 自然現象は

舐めてはいけないし

注意を怠ってもいけないと

改めて実感した私であった


ps 2022.7.19 草稿

先日から 日本列島は

各地で(九州、四国、中国、

近畿、中部、北陸、東北など)

前線や線状降水帯付近で

記録的短時間大雨などが降り

大雨や洪水などの被害が

広がって来ている


近年の気象状況を見るに

日本列島は 亜熱帯気候に

変化して来ているのではと思う


熱波が吹き荒れている欧州も

日本での真夏並みの気温が

スペインやフランス、ポルトガル

そしてイギリスなどを

襲っていて 山火事が発生し

熱暑による死者まで出ている


地球温暖化による影響だと

考えると これからも

この地球規模の気象危機は

収まることはないのではないか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「倍速視聴」とは? *人と犬と猫と

2022年07月11日 10時35分00秒 | Weblog

「倍速視聴」とは?

 *人と犬と猫と


( オニユリ 河川敷そばにて 7/8  

先週(6月下旬)のらじるラボで

あるゲストの人(音楽評論家?)が

「倍速視聴」のことに触れていて

もう少し曲全体の流れを大事にして

楽曲を聴いて欲しいと

苦言らしきことを吐露していた


「倍速視聴」って? と

その時は 

きちんと理解できなかったが

しかし 今日(7/4)

以前(5/30 )の新聞を読んでいて

「倍速視聴」のことが書かれてあり

あっ、このことだったのかと

改めて合点した

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今朝(7/8)

NHKFM「クラシックカフェ」で

パガニーニの「24の奇想曲」や

リストの「ラ・カンパネラ」などを

紹介して流していた


当時演奏の速さだけを競い

音楽性が蔑ろになっていた中で

パガニーニやリストは

メロディーの良さを内包しつつ

軽やかな音の連弾も楽しむという

音楽家としてのスタンスは

今でも支持されるであろう


彼らの曲を 夏の早朝に

iPhone で聴いていても

耳には心地良かった

🐕🐈‍⬛🐶😺🐕🐈‍⬛🐶😺🐕🐈‍⬛

かつて愛犬モコ🐕を飼っていて

他界までのおよそ18年余りを

共に過ごして あらためて

犬の成長と老化の速さを知った


そして 現在は

愛猫スミレ🐈‍⬛と暮らしているが

この子の成長も早くて

六年経った今は 人で言えば

およそ3040 歳位になろうか?


犬も猫も 

の倍速以上の速さで成長し

そして 老いてゆく‥


モコが14才の頃

動物病院で診てもらって

私たちは 

人生を追い越されたと

実感したのを覚えている

それから

食事や運動、気候などに

しっかり気をつけて対応した


それで 平均寿命を

ゆうに超えて 18歳という

長寿表彰まで生きたが

それでも 人からすると

4倍の「生きる速さ」である


乗り物や通信、電気製品など

科学技術のイノベーションは

加速化をやめない 

止まるところを

知らないかのようだ


生活や生産作業は

とてもはやくて便利になった


しかし それで浮いた分は

どこに行ったのか?

充実した生活や

実りある幸福感に

つながっているのだろうか?


新幹線で博多まで行くのに

車内で弁当を

ゆっくり食べる暇もないのは 

果たして 高額の運賃の割に

「優雅で贅沢な旅」だと

言えるのだろうか?


ps 2022.7.4 草稿① 7.8 草稿②

今 公園のベンチで

クマゼミの大合唱を聞いている

今年は 

梅雨明けが早過ぎたから

この時期になって 蝉たちは

慌てて鳴き出した

蝉は 穴から出て 脱皮すると

たった1週間ぐらいしか生きない

しかも口にするのは 

樹液だけ?とか

動物で言えば 亀や象、

南国のオオトカゲ類が

長寿のようだが 屋久島杉や

北米などの長寿木には負ける

それでも 

地球歴史の倍速再現からすると

あの恐竜や古生物の全盛期でも

ほんの一瞬になるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/10 納豆の日に+子どもたちの食生活に思う

2022年07月11日 09時51分00秒 | Weblog

納豆の日と子どもたちの食生活(随想)*7/10


  冷蔵庫にある納豆パック  7/11  )

私が子どもの頃

初めて納豆を口にした時は

その独特のにおいや口当たりに

違和感を持ち 

進んで食することはなかった


当時の納豆は

藁で昔ながらの製法で作られ

豆は硬く 匂いもきつかった

(外国の人で納豆が苦手な人は

 多いと聞く)


それで 納豆会社が

一般向けの製品を開発して

売り出してから 

あの独特の癖も軽減されて 

食べやすくなったので

苦手だった私も 

口にするようになった


今では

カミさんは

地元の納豆会社のパック品を

よく買って食べている

(我が家の冷蔵庫には いつも

 地元の納豆パックが並んでいる)


今朝(7/11) 

冷蔵庫を開けて見たら

県北の食品会社の納豆だった

今度食べるのは いつだろうか

+++++++++++++++++++++

私ら夫婦は 好き嫌いも少なく

何でもよく食べる方だが

長女が幼児の頃は

好き嫌いが激しくて

私ら夫婦は とても心配した

(私らの印象では 蒟蒻だけを

食べていたように思う また

食堂に行けば 何度か店内で

吐かれてしまい それから

暫くは飲食店には行けなかった😅

しかし それが 

一児のママとなった長女は

何でも食べる料理上手の女性となった


一方 次女の方は 幼児期から

何でもよく食べて心配なく

大きく育っていったので

食べるのは個人差があると察して 

自分の子育てに齟齬はなかったと

後で 夫婦で安堵したことだ

(その後二人とも身体の大小はあるが

無事に成長して高校大学と進学して

子どもも授かった)

ps 2022.7.10草稿 7.11 追記

50代に 

脳梗塞を起こした私は

それから毎日

血液をサラサラにする薬を

飲んでいるから 納豆は

薬の効用を高め過ぎるので

用心のため納豆は ほとんど

食べないが たまには食べる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足ることを知る*半分っこの勧め&腹七分目の効用

2022年07月09日 10時15分00秒 | Weblog

足ることを知る

*半分の勧め

*腹七分目?の効用も





 七夕の河川敷と夏雲*空も半分っこ )

らじるラボの今週のテーマは

「半分」(7/47/8)

聞いていていろんな「半分」がある


また グッチ裕三さんの番組に

「グッチ裕三の日曜ヒルは話半分」

というものがある


時々聞くが

「話半分」?にしても

聞いていて 中々に楽しい


私は今まで 話半分に聞いて

先生や上司、カミさんなどに

しこたま叱られたこともある

人の話は 

やはり話半分に聞いてはまずい

少なくとも 七、八分は

聞かないと‥😅


天才打者の打率で

3割も叩き出したという

打撃の神様・川上哲治氏

(通算打率3.13 /最高打率3.771951)

アメリカ 大リーグで活躍した

「最後の4割打者」

テッド・ウィリアムズ外野手

1941年に打率46厘を記録

 2022.7.5 没後20年)

川上さんと同じく熊本市出身の

強打者・村上宗隆選手の

(ヤクルト・スワローズ 内野手)

活躍も見逃せない《2020年〜打率3.07》《2022.7.6現在〜3.05》)


何年か前 『米国と中国で

太平洋を二分しようという』

密約めいた話が

進んでいたというニュースを

見聞きしたことがある


それを見聞きした私は

両国とも 何と欲張りで

とんでもないことを

考え出すものだと思った


この広大な太平洋は

米中の二国だけのために

存在しているのではない!

そもそも 太平洋を含め

この地球は 人のために

あるのではないのだ


私の心に残る曲

「カヴァレリア・ルスティカーナ」が

NHKラジオ「弾き語りフォーユー」で

流れてきたが 小原さんの語りでは

それを作曲した「マスカーニ」は

この曲の他はヒットしたものが

ないとあったが 今日調べると

それなりに名を知られた作品があり

実績もあるようだ

(ただ  諸事情により  彼は  評価を

受けにくい立場にあったようだ)

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

オヤツ四半分の子ども時代


私は 4人兄弟で育った

子ども時代は

何でも「半分」の「半分」

つまり「四半分」だった


貰ったお菓子も「四半分っこ」

オカズの秋刀魚(さんま)は

さすがに「半分っこ」だった

母は 頭側と腹側を

交互に切り与えてくれたものだ


「半分っこ」は

貰う分や分け前、そして

満足も半分だけど しかし

今振り返れば 

お互いの幸福感は 半分どころか

2倍、3倍かも知れない


ps 2022 草稿 7.9 追記

昨日 安倍元首相が

突然暗殺されるという

衝撃的な事件が起きた

私は その頃 

NHKラジオを聞いていたが

その知らせの速報を聞いて

初めは 応援演説中に

持病を悪化されて

吐血されたか?と思い

その事実が飲み込めなかった

その後 意識不明、そして

心肺停止の知らせが続き

最悪の事態だけはと 陰ながら

祈っていたが‥

ここにあらためて哀悼の意を表し

ご冥福をお祈りいたします 合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、儘ならぬ。気候のこと、人の世のこと

2022年07月02日 21時17分00秒 | Weblog

ああ、ままならぬ。気候や人の世・生き物のこと


(真夏の路傍でもがいていたクマゼミ

 指に留まらせて我が家に持ち帰り

 庭の木に這わせた 7/1)

昨日の雨上がりの青空は

梅雨明けを思わせる空模様

2022.6.26 現在のこと)


散歩の帰り 妻と

梅雨明けももう直ぐという

空模様だね と話した

だけど

遠く東の阿蘇方面は

真っ黒な分厚い雲が

阿蘇地域を広く覆っている

そして

その黒いカーテンは

裾野まで垂れていて

益城の方には

短めの綺麗な虹が見える


それから

明くる日の今日(6/27)

ネットニュースでは

甲信関東、東海地方の梅雨明けを

早々と報じているので

私は 

えっ?こんなに早く!と

驚き 記事をよく読むと

確かにそう書いてある


おととい 

木立の藪(やぶ)で見た

あのアオダイショウは

いきなりの梅雨明けを

どう思うだろうか


今週のらじるラボのテーマは

季節が夏に突入したから「虫」

日本各地から 

虫にまつわる新旧の話が集まる

( 6/256/29 の週 )


昆虫や生き物が大好きな私は

虫が出始める初夏から

気持ちがワクワクしてくる


そして

古稀を迎えた今でも

庭や公園、野原などで

いろんな虫たちを見ると

姿や形、そして

顔をよく見て話しかけ楽しむ


働いていた頃は

各種の生き物の図鑑やDVD

買い集めたのも懐かしい


父親の私のそんな様子を

近くで見ていたためか?

娘たちは 生物に興味があり

長女は 生物学者の道に進み

次女も 理学への道を

視野に入れていた時もある


現在の私は

機会をみては 生き物や植物、

地学・宇宙の本などを開き

残り少ない?余生を

のんびりと過ごさせて貰っている

ps 2022.6.27 草稿 7.2 追記

一方、私は「ヒト族」にも

興味があり 社会・経済学、心理学、

地政学、地理学、文学などにも

常にアンテナを貼り

そのテーマに関して 感想や思い

考えをまとめて 画像と共に

ブログなどにアップしている


なまじっか「知恵」を持ったヒトは

たった二、三百万年の間に

あっという間に「進化」して

今では デジタル通信やら

宇宙旅行やらまでできるようになり

挙句には 愚かなことに

大量殺人が可能な核兵器の開発や

地球環境を短期間で大幅に変える

技術革新まで果たした


それでも 

地球上の人々や生き物たちは

それらの人や生き物の多くが 

安全で幸福な一生を

保障されてはいない

 

人がどんなに技術を身につけても

どんなに連携して解決しようとしても

なかなかそれらの解決には繋がらない

人知(恵)でも「ままならない」のだ


人の世も 気候の安定も

地球環境の保全も みんなの幸福も

「ままならない」のだ

だけども「ままならない」けれど

私たちは 生きた証として

日々働き 家事をして

ときには余暇を楽しく過ごして

短い人生を刻んでゆかねばならない


そんなことを考えている私は

そこら辺にいるうだつが上がらない

平凡な爺さんであって

世に知られることはないだろうが

毎日生きた証として

明日もしたいことを見つけるために

また今日も朝から せっせと

散歩や読書、ネットサーフィンを

楽しみながら そして 

ブログの卵を温めている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする