good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

人生の「迷い道」&ビワの実

2023年05月25日 12時55分00秒 | Weblog

人生の「迷い道」



( たわわに実ったご近所の

  枇杷(ビワ)の実 5/20 )

私は 還暦をとっくに過ぎて 

古稀も過ぎて二年目、

さぞや「迷い」なんぞとは

縁遠いだろうと考えているあなた

ところがどっこい

私にとっての娑婆(しゃば)は  

そんなに甘くはない⁈

70年余に迷ったことは数え切れない程

特に覚えている「迷い道」は

 高校進学先決め   高卒後の就職

 就職後の退職&大学受験の挑戦

 受験勉強の断念か継続か?

 受験したい大学と学科の選択

 2回目の職業選択(どんな仕事?)

 故郷(実家)を出る選択

 交際と結婚相手の選択

 妻の就職(正式採用)の選択

 移住か長距離通勤か?

11 町営住宅で大雨被害(床上浸水)

12 三度目の組織内異動

13 職場異動に伴う転居先決め

14 妻の実家で両親との同居

15 (妻の両親)近くに新築移転

16 仕事の行き詰まり〜辞めたい⁈

17 子どもの突然の入院と大病

18 管理職への学習会に参加するか?

19私の不意の発病と緊急入院

20 組織内での仕事の職種変更(2回)

21 定年退職後の再雇用の希望

22 再々雇用(パート)の希望

23 熊本地震と家の解体、転居

24 家猫を飼うかどうか?

以上、思い出すものを列挙した

人生(には)上り坂、下り坂、

そして「まさか」があるけれど

確かに自分の人生を振り返っても 

そう思うし これからの余生でも

まだまだ「迷い道」が

待っていることだろう😅

ps 2023.5.24 草稿

先日  G7 広島サミット2023 

開催されたが その議長をした

岸田総理と関係者は

乗り越えるべき懸案事項と

決定すべき事項を前にして

幾つもの「迷い道」に思案し

悩みかつ決断していったことだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二の字」で寝ている猫たち

2023年05月21日 11時46分00秒 | Weblog

「二 の字」で寝ている猫たち


(「ニの字」のナナとスミレ 5/17  )

我が家には

黒猫スミレが同居している

あの熊本地震で

母猫とはぐれてしまった

生後間もない子猫を

保護して七年を過ぎたが

今では すっかり馴染んで

よく食べて ぽっちゃり猫に

なって 元気に暮らしている

その7年の間に

猫ファンとなった私ら夫婦は

野良猫(地域猫)に

関わることが 増えてきた

昨年末に知り合ったハチワレは

痩せて小柄な彼女は

私らに妙に懐いてきたが

どうしたものかと思案していた

私らは 共に高齢であり

子ども達は遠くに住んでいるから

先住猫のスミレの世話も

ギリギリできるかなと思い、

まだ若いこの鉢割れちゃんは

とても終末までは面倒見きれない

と そんなことも考えた

それがある時 お腹が太ったNを見て

地域猫の世話をしているAさんが 

動物医院に行かれ不妊手術を依頼した

(その結果は単なる肥満?だった)

それで 地域猫にはなったし

私らにとても懐いてきたしで

とうとう我が家の庭の猫ハウスに

住まわせることにした

そして 以前使用していたゲージを

テラスに出してゲストハウスとした

4月の頃には

名前は二人でナナと決めた 

実は ナナちゃんはダブルキャリアで

スミレの性格もあり 現在は

屋内での同居は避けている

それで ナナちゃんには

ベランダの大きなゲージで

暮らしてもらうことにしている

(ゲージは出入り自由に設定)

だから ナナちゃんは

先住猫のスミレと関わり合う時は

外窓の網戸越しに交流?している

そして 今日(5/17)は

ナナちゃんが縁台に寝転がって

スミレは 手前の縁側に寝たと

いう訳で 偶然にも

面白い「ニの字」ができた訳だ

ps 2023.5.21 草稿

ナナちゃんは 毎日 駐車場まで

私と散歩をして その駐車場で

朝ごはんを食べるのが日課だ

(駐車場は私らの管理下にある)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル化って何だ⁈*医薬分業の見直しと、電子カルテの更なる活用を(私見)

2023年05月17日 11時21分00秒 | Weblog

デジタル化って何だ⁈


( 河川敷の野の花 5/11  

4月17日と5月16日は

行きつけの内科医院で定期健診だ

4月は 心電図計測と動脈硬化検査だ

また 5月

ルーティーンの計測があって

ドクターの問診と薬の処方が

決まって終わりだった

ここのかかりつけ医院では 今年から

マイナンバーカードの使用と

なぜか

今までなかった医院診察カードも

作られて持参することになった

しかも 受付時には

 医院診察カード  保険証の提出と

 マイナンバーカードの認証を

しなくてはいけない

そして 診察後には

, の受け取りと

 支払いの手続きを自動支払機で 

患者が行わなければならない

医療のデジタル化って 患者の

煩わしさや負担を減らすために

着手したはずではなかったか?

私の場合

以前は 保険証の提示と

診察費・薬代の支払いのみで

何もかもが済んでいたと思う

ところが

医薬分業とデジタル化により

受付と支払いまでの手続きが

却って 煩雑かつ複雑に

なってきているように思う

医院の方も煩雑そうに見える

このシステムを考え 設定し

国民に強いる厚労省のお役人は

実際に医院や病院に行き

診察や治療、そして 支払いまで

したことはあるのだろうか?

マイナンバーカードは

とても大事なカードだし

やたらと持参するのは

紛失や拾っての悪用など

困ることがとても多いから

できたら スマホアプリか

保険証の提示だけで

済ませられるようにして欲しい

(正直マイナカードの活用は怖い)

ps 2023.4.17&5/17 草稿

その後の薬剤処方でも

処方箋と保険証と、お薬手帳、

それにドラッグのカードまで

提示を求められ 結構煩雑だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親として。そして、女性として*🌹母の日に思う

2023年05月14日 23時58分00秒 | Weblog

母親として。そして、女性として*❤️母の日に思う


 カーネーションの鉢*庭  5/10  撮影  )

今日(5/10) のラジオ番組で

「母の日」に因んで

母親の話題を紹介していた

投稿の中で 母と子のこと、

パートナーのことなど 

バラエティに富んだ話が

幾つか披露された

🌹💐🌺🥀🌹🪻🌼💐🌺🌹

私の今は亡き母は

昭和5年(1930) 生まれで

多感な青春時代は戦時中であり

戦後もしばらくは混乱期で

多くの人たちの生活は

困窮を極めていた

私の母も 例外ではなくて

終戦間もない頃 海辺の田舎町で

姉妹四人が暮らすには

余裕はなかったし

当時稼ぎ頭になるはずだった

長兄(伯父)は 戦時中に

中国南方にて戦死したので

母の一家は 少しの農地と

海苔づくり以外の収入がなくて

職がない母は  外に出て稼ぐか

他家に嫁ぐかしか 生きる術は

なかったようだ

(当時の母は 女学校への進学を

考え 密かに勉強していたが

経済的な理由から泣く泣く

断念したそうだ)

だから 私の母親は 叔母の勧めで

何と!16歳という若さで

遠い親戚の青年T(父)と結婚した

一方 これも今は亡き父親Tも

家庭的な事情から 進学を断念して 実家の農業を継いでいて

そんな中で 二人は 見合いをして

新しい暮らしを始めたとのこと

(結婚の頃 父は勤め人となる)

そして 初めて授かった長男は

当時の経済事情から栄養不良で

幼年期に他界してしまったそうだ

それから男児4人が次々に生まれ

賑やかな家庭になった

昨年の夏に 母の7回忌を

実家近くに住む弟が催したので

私ら夫婦も出向いて母を偲んだ

ps 2023.5.10 草稿

母の臨終に私ら夫婦は間に合って

母を無事に見送ることができた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もう少し」*5/10*初夏に思う

2023年05月10日 17時23分00秒 | Weblog

「もう少し」5/10


( 生まれたばかりのメダカの卵や

 孵化したばかりの子メダカ  5/10  )

もう少し

生きてみようと

ボクは 呟く

 素敵な曲を

 もっと聴きたいから


もう少し

生かして欲しいと

私は思う 

 楽しいドラマを

 もっと見たいし

 読みたい本もあるから

もう少し

もう少し

明日も生きたいと

私らは思う

 可愛い猫たちに

 明日も会いたいから

もう少し

もう少し

今日も明日も

私らは生きてゆこう

 ひと椀のご飯や

 一切れのパンが

 私らを待っているから

ps 2023.5.10 草稿

幼児期に死に損なって

運良く命拾いをした私は

いろんなことはあったが

それからの70年余の今まで

何とか無事に命存えたことに

深く感謝はしている

が 時には

生きるのがひどくしんどいなと

つい思ってしまうこともある

そして きつくても 辛くても

何故多くの人たちは それでも

どうにかして生きようとするのか

その気持ちや動機などを

あれこれと思うことがある

(敗戦後の混乱期に)

4歳上の長兄が  幼児期に亡くなったことや  私が死に損なったことを

両親や近隣の人に言われて

人よりも 命のことや生きることについて  いろいろと考えることが多かったように思う

(それに  生まれる直前の初孫を

亡くしたりしたことも  人の生死や命について 更に深く考えるきっかけとも

なったと思う)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カノン」と「青のオーケストラ」*青嵐の風

2023年05月09日 01時15分00秒 | Weblog

「カノン」と青のオーケストラ(NHKTV アニメドラマ)



( 青嵐にそよぐ公園の樹々 5/8  )

今日(5/8) あるスーパーで

ランチを食べていると

BGMで あのカノンが流れて来た


ちょうど昨夜 

録画していたテレビドラマの

「青のオーケストラ」を視聴していて

バイオリニストである主人公青野一が

堤防で「カノン」を弾くシーンがある

学内で あるひょんなことから

知り合うことになった同級生の

秋音(あきね)律子(中学3年生)は

バイオリンの超初心者だが

大好きな楽曲の「カノン」が

弾きたいと言う

その後 いろんなことがあって

二人は お互いに

バイオリン演奏と受験勉強で

師弟関係になり

その流れで 一(はじめ)は

夕暮れの堤防で「カノン」を

弾いてみせるのだが 次第に

バイオリンを弾く純粋な喜びを

想起しながら カノンの曲想と

夕暮れの情景と 意識し始めた

彼女の存在感などが

ない混ぜになって 青野一は

気持ちを高めていった‥

この私も実は「カノン」が

大好きで 今まで何度もきいてきた

20年ほど前か あるドラマで

 素敵なシーンの時に 何度も

カノンが流れて来て 私は

強く心に残ったのを忘れない)

また このドラマの展開を見て

以前夫婦でハマったテレビドラマ

「のだめカンタービレ」も思い出した

それは 当時珍しい本格的な

音楽物のコミックのドラマ化で

上野樹里さんと玉木宏さんなどが

出演していて 最初から最後まで

とても面白く また音楽の知識や

楽器や演奏の素晴らしさにも触れ

音楽の世界が広がったことに

今でも感謝している

(コミックは全巻揃えて購入し

 マスコットなどのグッズも買った)

だから この「青のコンサート」の

話の展開が これからも楽しみだ

ps 2023.5.8  草稿

山場もあまりなくて ある意味単調で 

技巧的な面も見られないが  何故か

いつの間にか 心に染み込んでいる‥

 そんな感じのピュアなメロディだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生コッペパン たまご&ゴールデンウィークのこと

2023年05月04日 13時10分00秒 | Weblog

生コッペパン  たまご(もちっと生地)&ゴールデンウィーク


( 生コッペパン たまご 4/28  )

先日 ネットで話題になっていた

「生コッペパン」を 

今日(4/28) 買って来た

ついでに ミニクリームパンも買った

時たま訪れるファミマだ

食べたのは 明くる日の29日、

「みどりの日」だ

噂に違わず?食べたら

とても美味しかった

(ミニクリームパンも 二、三日かけて少しずつ美味しくいただいた)

何でも 最近

「生〇〇」というネーミングの食品が

増えているという

もともと「生もの」とは

②生クリームなどを使ったケーキの類

①食用となるさかななどで、煮たり焼いたりしていないものーという意味だそうだ(三省堂 国語辞典八 

だから メーカーが わざわざ

「生〇〇」とネーミングするには

それなりの理由があるのだろう

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

ところで 昨日(5/3)

散歩中に カミさんと

5/4の休日の名称について話した

その時 私は 4/29,5/4 は 

随分名称が変遷したなあ  とも思った

ps 2023.5.4 草稿「みどりの日」と

「昭和の日」について

ちょっと調べたので 紹介します蛙 🐸

「みどりの日」ってどんな祝日?

@ DIME '20.04.20ライフスタイル

自然に感謝し、豊かな心を育む日

国民の祝日に関する法律では、みどりの日を『自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ』ことを目的として制定しています。

429日は昭和天皇の誕生日です。『天皇誕生日』と名称を変えて祝日となるのは、大戦後の1949年です。

その後、さらに『みどりの日』へと変わったのは、89年のことでした。昭和天皇の崩御・現上皇である新天皇の即位により、天皇誕生日は1223日になったのです。そのため、429日はそのまま平日となる可能性もありました。しかし、ゴールデンウィーク中の祝日をなくすことは国民への影響が大きいと考えられたため、祝日として残されることとなりました。

54日に移動した理由

429日に制定されたみどりの日ですが、現在は54日に移動しています。

正式に54日が国民の祝日になったのは、2007年のことです。みどりの日として制定されたことで、飛び石連休が解消され、土曜日や日曜日と重なったときにも振替休日ができるようになりました。

みどりの日ではなくなった429日は、現在『昭和の日』という祝日になっています。(文章の一部を抜粋)

その歴史に思いをはせることで、子どもたちや若者に昭和を知ってもらうと同時に、明るい未来を描いてもらいたいという意味もあるそうです。

 ウェザーニュースより ' 20/04/29 

※「昭和の日」(4/29) について

今日429日は祝日「昭和の日」ですが、昭和前半は「天長節」(19271947)、その後は「天皇誕生日」(19481988)、昭和天皇崩御後は自然の恩恵に感謝する「みどりの日」(19892006)になり、さらに「昭和の日」(2007年〜)と変わりました。429日は変遷を繰り返しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南阿蘇(西原村)のワラビはいかが?

2023年05月01日 17時04分00秒 | Weblog

南阿蘇(西原村)のワラビはいかが? 5/1



( 初夏の南阿蘇の風景 5/1

      二人で摘んだワラビ 5/1   )

今日から五月 コロナ禍も下火か?

私ら夫婦の高齢の、いいえ 

恒例のイベント

それは「蕨(わらび)狩り」

それも 西原村でのわらび狩り

(確か 熊本地震前までは

毎年のように 晩春の今頃は

西原村に出かけて 蕨狩りを

していたと記憶している

ただ 熊本地震以降は 

コロナ禍や娘たちの帰郷も重なり 

日記を見返すと 2016年からは

一昨年の2021年と今年だけ

西原村に出かけたようだ

一昨年の2021年は

4月27日に西原村を訪ねている^_^

今年の冬から春は さながら 

ジェットコースターの如く😅

そこで 今年の蕨狩りは

どうなるかなと

現地に行って辺りを見たところ

少し遅かったように思う

いつもの手前の土手には

ほとんど生えていなかった

それで 私は

もう少し奥の岩場の方にまで

足を伸ばして探すと

結構 ワラビの若芽が見つかった

カミさんは手前でボチボチ摘んで

それでも 二人で合わせると

およそスーパーの袋一杯位は

収穫があった😄

道の駅「萌の里」では

新鮮な地元の野菜やお土産、

饅頭なども買って帰路についた


そして 帰りに 賑わっている

ディスカウントスーパーが

あったので カミさんの提案で

立ち寄ることにした

鮮魚や野菜、果物、お菓子などが

所狭しと並べてあった

そこでは 萌の里で買えなかった

果物などを買って 続きの帰路に戻った

今日は 久しぶりに晴れて

風も爽やかで

素敵な行楽日和であった

ps 2023.5.1 草稿

帰宅後 カミさんは早速

調理の準備をしていた

初夏の味を楽しめるのは

明日頃になると思う😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする