good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

冬のミニミニ文芸*日向灘での地震に思う

2022年01月24日 23時54分00秒 | Weblog

冬のミニミニ文芸

 *日向灘での地震に思う

   by ポンコツ爺さん


  画像は  玄関先の寒椿とサザンカ  1/22  

今朝(1/22) 午前1:08

さあ、そろそろ寝ようかなと

思っていた矢先

突然アラームが鳴り出し

えっ?揺れてないけど

どこで 何がと考えている直後に

ゆら〜、ゆら〜と

家全体が揺れ出して

めまいか何かなと思っていたら

テレビをつけると地震だった


以前 福岡で

大きめの地震が起きた時に

散歩中だったが 地面が

ゆら〜り、ゆら〜りと揺れ

気分が悪くなり

発作でも起きたかなあ?と思い

上を向くと 電線も揺れていたので

ラジオに耳を傾けると

福岡県北の大きな地震だった

22日の揺れは それを想起された


また 記憶に新しい

六年近く前の熊本地震のことも

思い出した


あの頃は

震度五とか四とか

しょっちゅうあってて

揺れるたびに 夫婦で

「今の揺れは(震度)〇位だよね」

と 当てっこをしていたが

遠ざかるごとに 

心身が忘れてゆき

今回の揺れでは 

発生時間も似ていたし

改めて怖いと思った


揺られながら

何をしたら

何を用意したらとしばし躊躇い

日頃から準備をしている

貴重品バッグを持ち出し

着の身着のままの服装で寝た

毛糸の帽子もかぶって

蓄電ライトも充電のまま

ベッドの周りは 逃げやすいように

物を片付け 安定剤を服用して

ようやく寝ることにした


寝る頃に揺られて朝迎え

庭に出て見るサザンカの花

   (白川のカエル)

また揺られびくともせずに寒椿

        (  清風 )

 ※1/22 nhkラジオ文芸

兼題が「寒椿」だったが

我が家の寒椿は

日向灘地震の朝は まだ蕾 

隣のサザンカの樹は

もう散り始めている


真夜中に揺れて戸惑い朝が来て

金柑の実を見る庭に立ち

 ※1/24 22日の朝は 庭で

金柑の黄色の実が朝日に輝いていた 

沢山の実も

ユサユサと揺すられたのだろうか


千両と万両の実がツヤツヤと

冬日を受けて輝いており

 ※1/24 我が家の玄関先には

千両と万両の木が植えてあり

色味が乏しい真冬でも

可愛い赤や黄色の実が

びっしりと実っていて

彩を添えている


ps 2022.1.221.24 草稿

川の冬景色は 寂しい

だが そんな中でも

鳥たちが 水の中や河岸にいて

泳いだり、餌を探したり

そして 川面や冬空を

元気に飛んでいたりする姿を見ると

ちょっとホッとする😅


だけど

あんな細い足で しかも

長靴も履かず 裸足で!と思うと

つい同情し心配にもなってくる😓

そして それに引き換え 

我々人間は

暖衣を身につけ 暖房にも当たり

暖かくした乗り物を使うなど

なんと贅沢で浪費的な生活を

していることか!と

鳥たちには済まない?と

申し訳ない気もしてしまう😔

 ※以上 蛙 🐸の呟きでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのpaw pads (肉球)*猫ハウス(2)のスミレ

2022年01月20日 14時04分00秒 | Weblog

ピンクのpaw pads (肉球)*我が家の黒猫スミレ




( 我が家の黒猫スミレの肉球 1.20  )

今日は大寒


熊本市も朝から冷えた


今年の冬は 例年並みで

近年では寒い方ではないか?


それでも

縁側の陽だまりでは

暖房なしでも

ほんのり暖かくて心地良い


そんな縁側で

南向きに置いてある猫ハウスは

程良くあったかくて

気持ち良いのだろう

我が家の黒猫スミレは

日中は 毎日中に入って

寛(くつろ)いでいる


今朝も寒くて(気温0度)

それでも 日中の縁側は

1520℃ 位あると思う

( 私の携帯温湿度計は

 縁側の外庭で 

 18.4℃を示していて 

 縁台に座っていると

 陽射しが首に暑い位だ😅


そのスミレハウス(2

何気に覗くと 顔などは

黒くてよく見えないが

手足?の肉球はハッキリと見える


我が家の猫は

腹と首の内側が白いほかは

全身ほとんどが真っ黒なので

探し辛いけれど その分

手足?のソックス(白い部分)や

肉球の部分は クッキリと目立つ


とりわけ「ピンクの肉球」は

何度見ても綺麗で

とても可愛いと思う😀😍

( スミレは 黒が基調の体毛だが

 肉球は ピンクなのが面白いと思う)


それで 今日は

その肉球に視点を当てて

スマホで写真を撮ってみた


先日 英語の一人学びで

「肉球」のことが出てきて

paw pads』ということを知った

今さっき ネットで改めて調べると

やはり同じく『paw pads』だった


それに 肉球の役割などについても

いろいろと書かれているので

下記に紹介することにしたので

ご覧ください


ps 2022.1.20 草稿

我が家では 7年前まで

柴犬を飼っていたので

犬の肉球もぷにぷにしてて

いいねと思っていたけれど

ネコのpaw pads(肉球) 

一際可愛くて綺麗だなと

再確認したことです😸😀


ネコの肉球って何ていうの?英語で猫を表現しよう!ameblo.jp  2022.1.20 アクセス

『ネコの肉球って何ていうの?英語で猫を表現しよう!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグとのっぺい汁 2021.10.21

2022年01月18日 22時55分00秒 | Weblog

煮込みハンバーグとのっぺい汁(2021/10/21


( 画像は 煮込みハンバーグと

 郷土料理・のっぺい汁  2021.10.21  )

ハンバーグやステーキは

孫娘たちも大好きだ


だが 残念なことに?

割高であり

肉質や調理にによって

その出来栄えには

かなり差が出てくるようだ


我が家では

この一、二年

食材の宅配屋さんの

お世話になっていて

今度のハンバーグも

確かY宅食さんのお世話での

材料で調理したものと思われる


画像で改めて見ると

カミさんが 

とても上手に調理していて

盛り付けも 工夫している


食べて 柔らかくて

美味しかったことを記憶している


ハンバーグの向こうには

緑のブロッコリーと

赤いトマト一切れ

それに 

レモンの薄切りも添えて

別の皿には

マカロニサラダも盛ってある


この日(10/21)  

朝夕涼しくなって来た頃

温かい汁物は

胃や腸にも優しい‥

( 日記を見ても 

朝夕涼しくなって

阿蘇山が噴火もしているようだ )


熊本の郷土料理「のっぺい汁」は

カミさんの得意料理の一つだ


野菜いっぱいののっぺい汁を

ふうふう言いながら

いただくとしましょう😀


今は(2022/1/18) 冬半ば

明日の朝(1/19)  

氷点下3℃ の予報‥

一段と寒くなりそうだ

そんな日には また

あったかい汁物が欲しくなる


ps 2021.10.21  草案 2022.1.18 草稿

熊本郷土料理のっぺい汁 ネット記事から

熊本郷土料理 のっぺい汁 by ayunta


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍を購入した!*ギフトカードを使って1/18

2022年01月18日 22時17分00秒 | Weblog

電子書籍を購入した!

 電子辞書「日本語シソーラス」「三省堂国語辞典 第八版」*2022.1.17 AppleStore





( 画像は 電子書籍を購入した

 アップルのギフトカードなど 1/18  )

私は

事柄の意味や本質を追求し

調べるのが好きで

大学ではその道を進んだ


中学生から古希になる今まで

購入してきた辞書や辞典(事典)、

図鑑類は 相当な冊数になる


その費用も結構な額になると思うが

カミさんは

今までよく許してくれたものだ

今では カミさんに感謝している


仕事を辞めてからは

さすがにほとんど買わなくなったが

最近 日本語シソーラスを

熟読していて 編者の山口翼さんが

電子版のことを 勧めていたから

ネットで調べて 今回

思い切って購入することにした


基本 私は リアルな紙本派だが

厚さ7センチあまり、

1583ページもあるシソーラスを

持ち上げ 駆使するのは

年寄りには 流石にしんどい😓


この紙本・日本語シソーラスは

20166月に16020円で買った

( 定年後 再雇用2ができたし

 マイナポイントの使い道もあり

 熊本地震直後ではあったが

 思い切って買うことにしたと思う )


一方電子版は 五千円余りの価格で

ダウンロードできて

先ほど アプリで検索してみたが

ブログや調べ物などで 端末一つで

活用できそうだと思った

また 通信なしでも使えるから

便利ではないかとも考える

( カードの代金は 500円玉貯金で

  支払うことができた )


家では 

紙本とこのアプリの併用で

また 戸外では

スマホやタブレットでの活用と

使い分けて 愛用したいと思う

ps 2022.1.18 草稿

下記は「日本語シソーラス」と

「三省堂国語辞典  第八版」の

電子版の紹介記事

日本語シソーラス 類語検索辞典

三省堂国語辞典 第八版

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀葉書の当選と余剰賀状のハガキ交換1/18

2022年01月18日 21時21分00秒 | Weblog

年賀葉書の当選と

余剰賀状のハガキ交換


( お年玉切手シートなど 1/18  )

令和四年の年賀はがきの当選が

116日に発表されて

私は 三等のお年玉切手シートが

一枚だけ当たった


我が家の購入分は

100枚以上あって

連番だから 確認すると

3枚は当たっているようだ


当選葉書の交換は

例年グズグズして

ひどい時は

真夏の八月などに

受け取りに行くこともあったので

最近は 賀状の整理もあって

早めに行くことにしていて

今年は 早々と今日(1/18)

近くの郵便局まで自転車で

シートを受け取りに行った


そして ついでに

余ってしまった年賀はがきを

普通の郵便はがきに替えて貰った

( 今年は27枚も余った )


定年を過ぎて二十年

仕事を辞して15

年賀状を交わす相手も

歳をとってゆき

退職したり 他界したり 

賀状交換をやめたりして

年ごとに減ってゆき

現役の時の1/31/4 までに

激減した


葉書一枚63円だが

100枚、200枚と積もれば

代金も 

5000円、10000円と高くなる


その費用も 年金暮らしには

結構堪えるので カミさんは

もっと絞って 

是非という人にだけに出してね

と 毎年通告してくる


今年も 一覧表を作り

チェックを入れて

また年末の賀状作りの参考とする


私も いつまで賀状交換をするか

古稀も過ぎたので 毎年

検討したいと考えている


ps 2022.1.18 草稿

今年の切手シートは

全面真っ赤っかで 

初めは シートではなく

ただの紙切れだと勘違いした

最近は 葉書の値段も

どんどん上がっていくので

交換して貰った普通ハガキは

早めに使おうと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねばねば海鮮丼はいかが?

2022年01月18日 00時37分00秒 | Weblog

ねばねば海鮮丼はいかが?2021/10/18


( 画像はねばねば海鮮丼 10/18  )

先日 nhkラジオ のある番組で

ネバネバ食品の効用について

熱く語っておられる大学の先生が

ゲストとして招かれていた


とりわけ 

ネバネバどろどろしている食品が

殊の外 体に良い影響を与えると

力説しておられた


私は 軽い脳梗塞に罹ったため

その後20年位

バファリンを飲み続けているから

  バファリンは 血液を

 サラサラにする薬とのこと)

何かの記事で 納豆などを食べると

効きすぎるから控えるようにと

読んだことから 

あまり食べないようにしている


しかし 毎日毎日

山のように食べる訳でもないから

あの先生の話もあり 

ある意味体のためにもなるのだし

たまに食べるのも悪くはないなと

考え 今夜はいただくことにした


今夜(10/18) のネバネバ海鮮丼は

中身が豪華で パックの中に

イクラ、かずのこ、カニ、ホタテ、

エビ、めかぶなどが 

所狭しと?ギッシリと詰まっている感じだ

( 確か  Y宅食が配達したものだ )


それらを ご飯のお皿に掛けて

スプーンで食べたが ネバネバしてて

結構美味しくいただけた


お陰様で 私の血液は

益々サラサラと流れて

循環も良好になったかも?


ps 2021.10.18 草案 2022.1.18 草稿

他には 熊本名産の馬刺しや

ナスの炒め物?、それに

お味噌汁を添えた和の夕ご飯だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日在宅医院に行った!鼓膜が破れた⁈ 1/16

2022年01月17日 16時56分00秒 | Weblog

休日在宅医に行った!

 耳鼻咽喉科に駆けつける

 鼓膜が破れた!  (1/16)


 画像は 🐸愛用の耳かきと孫の手  1/17  )

午後2時頃

突然 家内が

私の部屋のドアを開け

ただならぬ様子で

私に何かを話しかけて来た


最初は

何のことかわからなかったが

よく聞けば 耳のことで

アクシデントがあったらしい


それで 日曜在宅医を

新聞で調べながら

事情を聞くと

居間で耳掃除をしていて

我が家の飼い猫スミレが

不意に飛びかかってきたらしい

( 後で考えれば 

耳かきのボンボンに反応して

 戯れてきたと思われる )


ようやく日曜在宅医の欄を見つけて

携帯電話で連絡を取り

必要最小限の荷物を持って

車に乗り込み出発した


地図によれば

電車通りのちょっと先で

以前勤めていた職場からは

割と近い所にあった


日曜にもかかわらず

待合室は患者さんで混んでいた


そして 

コロナ感染者対策もあって

発熱外来者は 万が一のため

駐車場の車の中に待機させてあり

順番が来たら 完全防備の医師や

看護師さんが 2階の診察室から

駐車場まで慌ただしく駆けつけていた


帰りに見ていて 物々しくて

対策の大変さを垣間見た思いがした

( 熊本県は  現在  

 蔓延防止対策を検討中)


午後2時半に受け付けてもらい

午後3時過ぎに診察室に呼ばれ

診察と治療、薬貰いが済んだのは

午後4時をとっくに過ぎていた


先生の見立てでは

鼓膜が破れた他は

神経は無事で 次回は

4日後の診察になるそうで

耳薬と抗生剤などの処方があり

経過様子見となった

  次回は  近場の耳鼻科医院でも

      いいそうだ )


休みにもかかわらず

コロナ禍にもかかわらず

丁寧に診てもらって感謝しかない


今朝は

さすがにまだ耳が痛くて

抗生剤のせいでか

頭もボーとしていて具合が悪そうだ


ホントにどんでもない目にあってと

カミさんが気の毒で可哀想になった‥

ps 2022.1.17 草案

後は 薬剤の服用と時間が

薬になるのだろうと思う

うまく鼓膜が再生すれば

一安心なのだが‥

ずっと前から 医療情報では

耳かきは 専門医からすると

勧められないし 危ないという

趣旨のことを見たことがあり 

私らも理解はしているのだが

ついほじってしまうので

困ったものだ‥😓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年は 初詣とニューイヤーコンサートで始まる?

2022年01月12日 09時43分00秒 | Weblog

新年は  初詣とウイーン・フィル・ニューイヤーコンサートで始まる*指揮はバレンボイム



(ニューイヤーコンサートのプログラム 

 庭の金柑の実('22.1.11/'21.12末))

現在 新型コロナは

オミクロン株がメインになりつつあり

世界中に再び緊張感が漂いだしたが

新株の性質が 徐々にわかりだし

ウイルス対策が 新たな局面を

見せ始めてきたようだ

  爆発的な感染力、短期間の潜伏期、

 重症化の少なさ?、低い?致死率等  ) 


デルタ株(日本では第5波)が

やや収まりつつあった中(1/1)

ニューイヤーコンサートが

音楽の都♪ウィーン(オーストリア)で

2年ぶりに

1,000人の観客の前で行われた


ウィーンは

演奏できる喜びに

生演奏が聴ける幸せに

しばしでも浸ることができた


音楽活動は 平和産業であり

音楽演奏は 平和時の営みだ


今年の

ウイーン・フィル・オーケストラによる

ニューイヤーコンサートの指揮は 

ダニエル・バレンボイムさん


昨年の無観客での演奏から

例年通りの有観客での演奏に戻り

バレンボイムさんの振るタクトも

心なしか軽やかで華麗だ


歴代の指揮者としては

ヘルベルト・フォン・カラヤン

小澤 征爾

カルロス・クライバーなど

豪華な面々が並ぶ


今年のNHKスタジオでのゲストに

ピアニストの反田(そりた)恭平さんが

招かれた

反田さんは 2021年に

ショパンコンクールで

みごと二位に輝いた

彼は 将来は

指揮者の仕事もしたいそうだ

 

今日(1/8)  

スタジオで「ピチカート・ポルカ」を

生演奏してくれたが

飛び跳ねるような軽快なポルカで

聞きながら楽しくなった😀

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

私は 40数年前に結婚した後

今の所(妻の実家)に住み着いて

はや30年あまり

近くの大きな歴史ある藤崎宮で

初詣を行うのが通例であるが

コロナ禍のために

去年から 混雑を避けて

日にちや時間をずらして参詣している


だから 今年の初詣は

より近場の権現さんや水分神社で行い 

藤崎神宮は先送りをしている

1月15日頃までに参詣できたらと思う


ps 2022.1.8  1月1日の放送を再放送

  1.11 に録画で視聴して

来年のニューイヤーコンサートは

コロナ禍もずいぶん収まり

以前のような音楽環境の中で

自由で伸び伸びした演奏を

心静かに聴きたいものだ


反田恭平さん ショパンコンクール入賞!

反田恭平は第2位! ショパン・コンクールにかけた3人のピアニストたちの熱い思い(ENGINE WEB) - Yahoo!ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポン酢のジュレかけ・ポークの大葉挟み*10/16

2022年01月12日 08時52分00秒 | Weblog

ポン酢のジュレかけ・ポークの大葉挟み+セロリ(10/16)


( 画像は ポン酢のジュレかけ・

  ポークの大葉挟み+セロリ  10/16  )

ジュレかけ?


今夜も

カミさんは

舌を噛みそうな?洒落た料理を

我が家の食卓に披露する


ポン酢のジュレかけ

ポークの大葉挟み


大葉挟みは

好きな料理の一つだ


今回は

ポン酢のジュレかけ


それに

夏向けの緑のセロリが

爽やかさを誘う


それでは

やや厚めのポン酢のジュレ掛けの

ポークの大葉挟みを

いただくとしましょう😀


ポークのさっぱした肉を

薄くても個性を主張する大葉で

挟んで揚げるこの料理は

ヘルシーで年配者にも向いている


さあ、秋も深まってきた今夜(10/16)

美味しい豚肉料理などを

美味しくいただきましょう😀


ps 2021.10.16 草案 2022.1.9 草稿

最近 食材宅配会社の材料を

よく使うから 肉は どうしても

安価なポークかチキンが多くなる


ステーキ具材もはたまに注文するが

価格の割に少ないし

内容もしょぼいことが多い😅


でも 高齢者には

メニュー付きの食材の宅配は 

気候や天候が厳しい時季などは

栄養のバランス上からも助かる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちょうどいい孤独」って⁈ コロナ禍の中の成人の日に思う

2022年01月10日 10時47分00秒 | Weblog

「ちょうどいい孤独」って *『積極的孤独を楽しむ生き方』って


( ネコハウスのスミレ(2)

  庭から網戸越しに撮影 1/10  )

長野県で 

地域医療に携わって来られた

医師で作家の鎌田實先生は

表題が「ちょうどいい孤独」で

60代からはソロで生きる』という

サブタイトルの本を出された

  2021.12.8刊行*かんき出版 )


災害が多発する近年は

孤独や孤立で

命を落とす人が増加して

世の中は 自立と共に

共助、公助の重要性が

強く叫ばれだした


とりわけ ここ二、三年は

コロナ禍にあり 望まなくとも

好まなくとも 他者との交流は

ごく一部の人に限られ しかも

濃密にはできない事情があり

大抵の人は 自ずと

「孤独」な状態になっている


高齢化が急速に進む熊本では

私の周囲でも 熊本地震後

特に 老人介護施設の需要が

高まってきているように思う


東日本大震災や大洪水災害の後から

人と人の繋がりの大切さが叫ばれ

住民同士を繋ぐ行政や民生委員の役割も

多様かつ重要になってきている


ただ コロナ禍の社会、

そして ポストコロナの社会では

デジタル技術と機器の急速な発展も

取り入れながら 行政やネットによる

それらのシステムは活用しながら

その前提の上に立って

「望まない(消極的な)孤独」ではなくて

「(個々人の)自ら望んで得る孤独」も

楽しみ 大切にし合う社会が

より充実した生き方を約束するのではないか


人間を、そもそも「『一人でいたい』欲求を持つ存在」と定義。現代は、社会と上手につながり、困ったときに手を差し伸べてくれる友人を大切にしながら、普段は自分流に孤独を楽しみ、「ソロで生きる力」を磨く時代だと説く。【以上、熊日新聞「本」欄より引用*20221月上旬】


このコロナ禍にあっても

仕事上対面せざるを得ず

止むを得ず濃密な対応をしている人は

別にして テレワークや自宅業務に

従事している人たち、それに 普段

家庭で日常生活を送っている人たちは

人恋しくなり、飲食店や施設、

観光名所などにも出かけたいと 

フラストレーションを

抱え込んでしまっている人も多いだろう


特に 生きるエネルギーに溢れた

若い人にとっては 

この閉塞的な社会は 

重石(おもし)になっている


若年層、青壮年層にとっては

とても貴重なかけがえのない一年、

ひと月、1日であろうが 

現実は切迫しているし厳しいものだ


でも 呆然とやり過ごす他はないのか?

各自がそれぞれに自問して

手探りででも突破口を探すことも

必要ではないか?


コロナ禍の収束やポストコロナまで

それまでの気持ちのあり方として

先ほど紹介した

「ちょうどいい孤独」のススメは 

これから新しい社会を生きる参考になるし、

ヒントにもなるだろうと思う


ps 2022.1.10 成人の日に

最近わかってきたオミクロン株の特徴は

若い人への感染がとても多いということだ

そして どうやら 今のところ 

重症化は少なく 潜伏期間も短いようだ


ただ 医療機関やソーシャルワーカー、

そして 受験生などへの影響が

大きいようなので 

まだまだ油断はできない状況だ


私には 若い人たち、とりわけ

女性の自殺の増加がとても気になる 

何とかならないものかと強く思う


感染の強い抑制か、経済を戻すか

アンビバレンスな悩ましい課題だ

これからも 

岸田政権や医療機関、産業界などの

難しい舵取りが待っている


ps2 下記はネット記事から 1.10

ポストコロナの生き方、働き方を考える

 公益財団法人 日本生産性本部 

   社会ビジョン委員会 報告書

      2021年4月

9f089a230f05c43e65c561a92de6c5b0

ポストコロナ時代の社会・経済のあり方とは――NRI未来創発フォーラム2020を開催

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする