goo blog サービス終了のお知らせ 

哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

橋立鍾乳洞に行ってきました

2008-07-31 23:38:49 | 行ってきました
7月最後の31日。急に休みになりました。
以前から計画していた「橋立鍾乳洞・浦山ダム」ツアーに!!

今日は朝からちょっと曇り空。まあ雨ではないからいいかと西武線で秩父へ。
正丸トンネルを抜けると、あらまぁ「晴れ」です。ひと山越えると天気変わるんだなぁ。
秩父鉄道に乗り換え「浦山口」へ。

駅から川沿いに迷いそうになりながら「秩父札所28番 石龍山橋立堂」を目指して歩いてゆくと程なく到着。

実は今からウン十年前の中学生の時、一度来ました(ほとんど記憶なし)

入り口のおばちゃんから『「ヘルメット」かぶったほうがいいよ』と一言。探検気分が出てきましたよ。

全長140Mのめずらしい「たて穴式」垂直にはしごを使って登る形です。
でも入り口はちょっと下ったところにポツンっと。えっここから入るのって感じ。
いきなり「狭いです」「垂直かいだん」もあります。「ヘルメット」着用が正解!!
はいつくばりそうな所も数ヶ所。アタマぶつけそうです。ほんとアトラクション・探検気分です。でも下界の暑さを忘れる異空間の世界。

全山「石灰岩」の武甲山の西側の絶壁にあります。たぶん絶壁の頂上付近に小さな穴があき、少しずつ少しずつ溶け出し、削りとれて下へ下へと向かったのでしょう、自然のなせる業にただただ敬服です。

時間にしてはわずかですが、いい体験しました。
このあと、さらに浦山ダムへつづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする