哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

松陰神社に初詣 -2017年 正月-

2017-01-11 00:15:28 | オフィシャル
今年も松陰神社を初詣して、この1年をスタートします。

今年は三軒茶屋からいつもの世田谷線でトコトコと…。

 

松陰神社駅を降りると、今年は学生(高校生?)の姿が多いですね。志高く信念を持ち続ければ…吉田松陰先生の教えが合致するわけで、この神社に詣でる意味がありそうです。

黒い鳥居をくぐり、“何度来ても気持ちよい”まっすぐのびた参道を歩いて本殿に向かいます。

年に1回の大事な行事ですから、神聖な神妙な面持ちで手を合わせ参拝を済ませました。



今年は「勝守り」をいただきます。勝絵馬には「一念通天」「万事無事」と書き入れ奉納します。

境内に「御言葉みくじ」がありましたんで、いただくと「中吉」(昨年は大吉でした)

  

「呉々も人を哀しまんよりは自ら勤むること肝要に御座候」

家族に宛てた訣別の書の中から、「くれぐれも私のことで哀しまず、自分を切磋琢磨してください」

どのような状況下でも人を思いやる心を持つ吉田松陰先生のコトバです。

松陰神社の参拝が無事すみました、2017年のスタートです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする