昨年末、印刷博物館の「世界のブックカバー展」で目に止まって衝動買いした楳図かずお著「漂流教室」3巻。
本日読破しました。
楳図かずおの独特なタッチになつかしさを憶えながら、ストーリーは“こんなだっけ”と、大人になった今、新鮮な眼で読みつぶしました。
深読みするとけっこう深い内容ですが、ロードムービーさながら、あれこれ遭遇してゆくなかに(好意的にみれば)成長してゆく小学生たちの姿があります。(ツッコミ所満載ですが)
けっしてストーリーにはまることなく、淡々と物語が進んでラストは…。(こんなだっけ?)
3巻の分厚い単行本で、一気に読まないとストーリーについてゆけなくなるくらいアタマが痛くなる内容でした。(でも小学生のころ、夢中で読んだんですよね、これ。)
自分の書庫に3巻の装飾が目立つ「漂流教室」が仲間入りしました。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 出来事(1297)
- 季節・季語・季句(73)
- ゴルフのこと(543)
- 落語・浪曲・講談・演劇・芸能(267)
- 山登り・ハイク(33)
- 銭湯・温泉(228)
- 買い物(329)
- 今日のメシ(919)
- イベント・ちょっとそこまで(102)
- イベント・見に行く(23)
- イベント・美術館・博物館(297)
- 行ってきました(102)
- 思い浮かんだこと(129)
- いま、これです。(70)
- くだもの・果物・フルーツ(230)
- この街から(125)
- この1曲(41)
- オフィシャル(87)
- 楽しみ(23)
- この1冊(15)
- 旅行・ツアー(116)
- 健康・からだ(8)
- ちょっと気になる(415)
- 勝守り(171)
- ことば(36)
- 石段を登る(19)
- 環境問題のこと(13)
検索
最新コメント
- goody4350/冷湿布にする?温湿布にする?
- なおとも/冷湿布にする?温湿布にする?
- goody4350/「ちょっと方向を変えてみる」という本
- aoisora725/「ちょっと方向を変えてみる」という本
- goody4350/高田馬場 世界湯に浸かる -銭湯をめぐる225-