哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

ウルトラマンゴマ -末廣亭 四月下席-

2018-04-30 23:40:28 | 落語・浪曲・講談・演劇・芸能
新宿末廣亭 四月下席千穐楽

今回は昼席の序盤から、夜席中入りまで7時間桟敷席で寄席を楽しみました。(終演後はさすがに腰が痛くなりました)

開口一番「つる」で始まり、「子ほめ」「壺算」「真田小僧」「太鼓腹」「ぞろぞろ」「替り目」「青菜」「たらちね」「悋気の独楽」「かぼちゃ屋」………、

お目当てのさん喬師匠は「抜け雀」を、そしてひさびさこゑん師匠は「ぐつぐつ」を熱演しました。



さすがに7時間は疲れちゃいますが、そんな時に「色物」がいい具合に妙な緊張を癒してくれました。

紙切り・漫談・太神楽・音曲漫才・奇術・漫才…と落語の合間の「色物」が今日の末廣亭の観客をぐいぐい盛り上げていったといっても過言ではありません。

入れ替わり立ち代わりに演者が登場して、まさしくこれぞエンターテイメント…て感じの寄席風景です。



なかでも江戸曲こまの三増紋之助師匠。

今日は「絶好調‼(本人の弁)」で、いつものこまの芸に加えて「ウルトラマンこま」なる芸も披露して、拍手喝さいでおおいに盛り上げます。

また、紙切りの林家正楽師匠は「スイカ?」「金太郎飴?」なんてお題を機転の良さでその場でうまくさばいていました。

語りの芸「落語」も良いですけど、こういったライブ感ある「色物」がまた寄席へ通いたくなるおおきな理由の一つです。

GWとあって昼席から大入りで、いつもの最前列はとれず残念でしたが、のんびり長丁場を桟敷席で一日楽しめました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂見附駅 -AM11:00-

2018-04-30 23:14:38 | この街から
GW真っただ中の、丸ノ内線赤坂見附駅

いつもなら始発から終電まで終日混んでいるイメージのある丸ノ内線だけど、

入線した電車はガラガラ…(うそぉ)

「へぇぇぇぇぇ!!」こんな日もあるんだと、周りをキョロキョロ

みんな地方・観光地にいっちまたんだなぁ…



となりの四ツ谷駅に着いても乗る人はまばらで、座席もスキスキでした。

GWの一場面から…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする