カワトンボの陣地取り
昨日、初めてコウノトリの親子を見に行った。

足輪の色から左端が父親、右端が子ということが分かる。ということは、足輪は確認はできないけど真ん中が母親だろう。

(子)こう?

(母)こうよ

そして、父が離れ

母も離れた。
巣立つ日も近いようだ。

足輪の色から左端が父親、右端が子ということが分かる。ということは、足輪は確認はできないけど真ん中が母親だろう。

(子)こう?

(母)こうよ

そして、父が離れ

母も離れた。
巣立つ日も近いようだ。
庭の牡丹の花の写真を撮ろうと思っていたら、牡丹の木自体がなくなっていた。それではと、隣に植わっている
芍薬の花が咲いたら写真を撮ろうと待っていたら、いつの間にか部屋の花瓶に生けられていた。

自分のブログ内を「ボタン」で検索すると5年前の写真があった。
芍薬の花が咲いたら写真を撮ろうと待っていたら、いつの間にか部屋の花瓶に生けられていた。

自分のブログ内を「ボタン」で検索すると5年前の写真があった。

チドリ目の鳥の中には季節によって全く異なった羽の色になる種が結構いる。表題の目大千鳥(メダイチドリ)もその一種。

夏羽雄

夏羽雌
雌の夏羽は一部が赤くなった程度

左は京女鷸(キョウジョシギ)全長 22cm メダイチドリは20cm

右は当年(トウネン)15cm

採った餌は、ゴカイの仲間のようだ。

夏羽雄

夏羽雌
雌の夏羽は一部が赤くなった程度

左は京女鷸(キョウジョシギ)全長 22cm メダイチドリは20cm

右は当年(トウネン)15cm

採った餌は、ゴカイの仲間のようだ。