観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

眉山のシロハラ

2005年02月28日 | 野鳥
結局、ルリビタキをあきらめ、道路をつききった神武天皇の像がある場所に行った。
そこでは、シロハラ、クロジ、ミヤマホオジロガ次から次へとやって来てくれた。

さだまさしの小説「眉山」

2005年02月28日 | 日記
日曜日、先週ルリビタキを撮影した眉山に出かけた。
そこの場所で、1時間ほど待ったが一度も姿を見せなかった。
私の方を珍しいもの見つけたかのように、振り返って見てる女の子の写真を撮った。
びざんばしと書かれた小さな橋も見える。
写真上部には、台風で倒れた木を釣り上げている赤いロープも写っている。
「眉山」は、びざんと読み、徳島市のほぼ中心部にある優美な標高290メートルの山。
「眉のごと雲居に見ゆる阿波の山かけて漕ぐ舟とまり知らずも」
と万葉の歌人”船王”によって万葉集にも詠まれている。
眉山山頂へは、阿波おどり会館5階(眉山ロープウェイ山麓駅)から
ロープウェイで約6分で着く。

ところで、小説「眉山」の宣伝

さだまさし書き下ろし小説第3弾
母の生命が尽きるとき、娘は毅然と誇りを持って生きてきた母の切なく苦しい愛を知る。
大ベストセラー「精霊流し」「解夏」を超える感動! さだまさし待望の長編書き下ろし!
◆さだまさし著
◆2004年12月27日発売
◆幻冬舎  ¥1,400(税込)

田舎の現状

2005年02月24日 | 日記
「日本では野良犬や野良猫くらいしか見かけられないのが残念な気持ち」と書かれた記事を読んで、
私の職場に兎、猪、猿に作物を荒らされて困ってるという職員が3名もいます。
今年は、特に台風の影響で山に餌が少ないから仕方がないとあきらめてる人もいますが、………
過疎で人がいなくなり、裏山の手入れまで出来てないないが実情です。

コゲラの雄

2005年02月24日 | 野鳥
コゲラの雄は、後頭の左右両側に小さな赤色斑があると書いてあるが、はっきりと見えたのは、この日曜日が初めてだ。

ルリビタキ3

2005年02月21日 | 野鳥
この写真は、三脚の上のカメラの最短撮影距離よりずっと手前に来たので、うれしい反面、困ってしまって撮った写真だ。
この雄のルリビタキ、私を人畜無害と見なしたようだ。

ルリビタキ2

2005年02月21日 | 野鳥
宝石の瑠璃(ラピス・ラズリ)は、幸運と成功を呼ぶ石とされているが、ルリビタキを見れば、
幸運が舞い込むかも。
先の雌の写真では瑠璃色が見えなかった。雄は、よく分かるが、この写真はちょっと遠い。

ルリビタキ

2005年02月21日 | 野鳥
瑠璃とは、梵語の音訳「吠瑠璃(べいるり)」の略だそうだが、美しい色である。
宝石のラズベリーは、幸運と成功を呼ぶ石とされているが、野鳥にもオオルリ、コルリ、そしてルリビタキがいるが、前二者は、夏鳥である。平地では、冬場に見られるルリビタキが好んで撮影されている。

今日は一日中雨だった。

2005年02月19日 | 野鳥
今日は、出島に行きたかったのに、雨で残念。東京の方は雪みたい。
明日の天気はどうだろう。久しくチュウヒも見ていない。
出島といえば、この人たちの写真はきれい。
Y'sさん
彼の友達
同じ所の同じモデルでも私のとは大違い。
ところで、出島をネットで有名にした人は、
出島の主

スパイウエア対策

2005年02月18日 | 日記
スパイウエア対策ソフトの新しいバージョンをインストールした。
インターネットネットは便利だけど、たとえ一部でも人が何を見てるかを誰かに知られるのは
いい気がしない。
明日は天気が悪そうだから朝早く起きて野鳥の写真を撮りにいけそうもない。
少し遅くまで起きていて「頭がいいとは、文脈である。」という本でも読んでみようかな。
自虐趣味というところか。

ジャストを応援します。

2005年02月08日 | 日記
今回の特許訴訟、松下のやりかたは、ミカジメ料を要求する広域暴力団のようだ。
零細な居酒屋に一度ミカジメ料を求めたが、頑として断られたことを根に持ち、嫌がらせに及んだという話。
知的財産の保護制度自体をどうこう言うつもりはないが、これ本当に「特許」と疑うようなものも多い。
この特許の侵害(そう思っていないのだが)の相手が大手のライバル企業だったら、松下は訴訟しただろうか。最近の電気製品、中身すべて自社製品というのでなくライバル社の製品も使っている。お互いにお互いの関係があるから、自社の営業に大きくかかるような事案でない限り、このような些細な事案では訴えたりしないだろう。
しかし、相手は、田舎徳島の小さなソフト会社である。知的財産部門も充実してないだろうし、裁判費用の工面だけでも大変だろう。松下の知的財産部門の担当者は、前回の溜飲を下げただろうが、かの松下の創業者、幸之助氏が生きていたらこのような裁判を許しただろうか。
一太郎ファンの私は。早速ネットで一太郎2005を注文した。ジャスト頑張れ。