観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

ヨシガモの採餌

2020年03月31日 | 野鳥

ヨシガモがテトラポッドに付いた青のりを食べています。


ヘラサギの怪しい動き

2020年03月29日 | 野鳥

 

途中でヘラサギが怪しい動きをすると思ったら


ウミウとヒメウ

2020年03月29日 | 野鳥

岩礁にウミウ(海鵜)とヒメウ(姫鵜)がいます。

名前の通り小さく、クチバシの細いのがヒメウです。


ダイシャクシギとホウロクシギの識別について

2020年03月27日 | 野鳥

慣れていないとダイシャクシギとホウロクシギの識別は難しいです。ホウロクシギの背中部分の褐色味が

強いとか、ダイシャクシギの翼下面は風切りを除いて白いとか説明されています。しかし、色は光線具合や

夏羽、冬羽で異なるし、羽の裏は飛ばなければ分かりません。

立っている姿でも簡単に見分けがつく部分があります。

それは、ダイシャクシギは下腹から尾羽下にかけて白っぽいという点です。

 

 


腹がオレンジ色のスズガモの雄

2020年03月25日 | 自然・環境

右端のソリハシセイタカシギを見ていたら左端の腹がオレンジ色をしたスズガモの雄が気になった。

真ん中はホウロクシギ


チゴガニのダンス

2020年03月25日 | メガソーラー騒動

見ていると心が和みます。

途中で主人公が交代します。

 

 


ヒレンジャクとヤドリギ

2020年03月23日 | 野鳥

冬期にシベリア方面からやって来るヒレンジャクは、他の鳥が好まないヤドリギの実もよく食べます。
ヤドリギの果肉はネバネバしているので、糞をしても写真のようにネバネバしたままです。
この糞が他の落葉高木にも運ばれるとそこでうまく寄生するのです。
ちなみに、日本のヤドリギが宿主の木を枯らすことはほとんどないそうです。

デジタル終活にあえて

2020年03月20日 | 日記

デジタル終活を考えなければいけないという時期を迎えているにもかかわらず、メーカーが数百年は保存可能と

いうM-DISCとそのレコーダーを買ってみた。

写真は、下からデスクトップPC内蔵のBDレコーダー、外付けM-DISCレコーダー、M-DISC5枚パック、

外付けBDレコーダー


ツクシガモ

2020年03月16日 | メガソーラー騒動

ツクシガモ、ほとんど砂州でじっとしていて、なかなか動きが撮れません。

ボートが近づいて来たので、ようやく全体が動き出しました。


ピンクのボケ

2020年03月14日 | 自然・環境

我が家のボケ

真っ赤で派手過ぎる感じの木の方の花は、ほとんど散ったが、ピンク色でしっとりした花を咲かせるこの木は、

これからが見頃です。