烏丸鞍馬口の西、細い路地奥にある喫茶店。烏丸通りから路地の入口があり看板が置かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/cc040d46b0a332a580d97b2b552e557e.jpg)
路地というより家の色摩といったほうがいい通路である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/ab479800afacb6b331b549bf577733a2.jpg)
外からの印象より広く奥深い店内である。徐元密着型店舗には珍しくテーブル席のみで構成され
ていてカウンター席はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a8/599c2d46771983d44f277367569950a2.jpg)
コーヒー紅茶380円、トーストで280円 中心部から少し離れた喫茶店”として標準的な価格であ
るが手頃な価格であることは間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dc/5830029a7b1d1a9b422fa4f44eed7339.jpg)
トーストは浅めの焦げ具合、パン生地はサクッとした食感で腹にあまり残らなくちょっと一口に
最適である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/c46712f9d3e24d3936cd22997cf7b905.jpg)
ブレンドの紅茶は香よくセイロン系の茶葉のような気がするふわっとした中に渋みが隠れている
意外と存在感がある紅茶であった。
お客はほぼ全てが常連さん、店主との会話がグルグル店内を廻るジモティーな喫茶店であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/55a8c3f53abd6a7c06de8ce64b52fa07.jpg)
「京都市北区鞍馬口通室町東入小山町225」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/cc040d46b0a332a580d97b2b552e557e.jpg)
路地というより家の色摩といったほうがいい通路である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/ab479800afacb6b331b549bf577733a2.jpg)
外からの印象より広く奥深い店内である。徐元密着型店舗には珍しくテーブル席のみで構成され
ていてカウンター席はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a8/599c2d46771983d44f277367569950a2.jpg)
コーヒー紅茶380円、トーストで280円 中心部から少し離れた喫茶店”として標準的な価格であ
るが手頃な価格であることは間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dc/5830029a7b1d1a9b422fa4f44eed7339.jpg)
トーストは浅めの焦げ具合、パン生地はサクッとした食感で腹にあまり残らなくちょっと一口に
最適である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/c46712f9d3e24d3936cd22997cf7b905.jpg)
ブレンドの紅茶は香よくセイロン系の茶葉のような気がするふわっとした中に渋みが隠れている
意外と存在感がある紅茶であった。
お客はほぼ全てが常連さん、店主との会話がグルグル店内を廻るジモティーな喫茶店であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/55a8c3f53abd6a7c06de8ce64b52fa07.jpg)
「京都市北区鞍馬口通室町東入小山町225」