![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/0f5ba92062583a7e67ebd65808b69318.jpg)
富小路の南角にある人気の隠れ家カフェ、隠れ家で人気店とはチグハグではあるが。
店舗は2Fとなり一見カットショップのようなベーシックでおしゃれな店頭である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/d3344b20892541f714b92457d8360704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/b34824c60e776f45e01813ebaae0bd48.jpg)
ビルの2F、ごく普通のビルのイメージから雰囲気は一転しオリジナリティーに溢れた
どこか懐かしさを感じるノスタルジックな店内がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/c070d807a43e424fedf579ef9af9a9ce.jpg)
こりらのカフェのキーワードは本とパン!ブックカフェとなっていて壁際には大量の蔵書
が見て取れる。某は己の本を持ち込む派であるがこちらの本を楽しみに来店している人には
嬉しい蔵書数だ。ただ当日の来店者の多くがお話を楽しんでいたのでジックリ読書に勤しむ
雰囲気ではない状態であった。
さてもう一方のお楽しみであるパンは専用のショーケースまで用意されてる本格派、2つの
パンとドリンクセットで900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/e493ec00a05ad263ed2794d123f54cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/60e4b730f382ba3d1f8beab655b882e8.jpg)
じゃがいもとチーズ、クロアッサン 香り強めのチーズとしっかりジャガイモでボリューミー
クロアッサンもやや強い目のサクサク触感がクロアッサンを食らっているという実感を生ませ
てくれる。双方本格派で満足きる作品である。
アイスティーはアールグレイ、かなり強めのフレーバーで決まり手押し出しのような香り、
香り強めが弱い方はシロップを入れたほうがソフトでのみやすくなる。
窓際は特等席、なんてことない京都の通りの営みを眺めながらのお茶が出来る贅沢を得られる。
オシャレなカフェで濃いめのパンとアイスティー、本を糧に楽しくやりたい場所である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/d2224fab632adb359cb5c8d14a8e6e9f.jpg)
HP→https://twitter.com/cafe_kocsi
「京都市中京区福長町123 黄瀬ビル 2F」
店舗は2Fとなり一見カットショップのようなベーシックでおしゃれな店頭である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/d3344b20892541f714b92457d8360704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/b34824c60e776f45e01813ebaae0bd48.jpg)
ビルの2F、ごく普通のビルのイメージから雰囲気は一転しオリジナリティーに溢れた
どこか懐かしさを感じるノスタルジックな店内がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/c070d807a43e424fedf579ef9af9a9ce.jpg)
こりらのカフェのキーワードは本とパン!ブックカフェとなっていて壁際には大量の蔵書
が見て取れる。某は己の本を持ち込む派であるがこちらの本を楽しみに来店している人には
嬉しい蔵書数だ。ただ当日の来店者の多くがお話を楽しんでいたのでジックリ読書に勤しむ
雰囲気ではない状態であった。
さてもう一方のお楽しみであるパンは専用のショーケースまで用意されてる本格派、2つの
パンとドリンクセットで900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/e493ec00a05ad263ed2794d123f54cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/60e4b730f382ba3d1f8beab655b882e8.jpg)
じゃがいもとチーズ、クロアッサン 香り強めのチーズとしっかりジャガイモでボリューミー
クロアッサンもやや強い目のサクサク触感がクロアッサンを食らっているという実感を生ませ
てくれる。双方本格派で満足きる作品である。
アイスティーはアールグレイ、かなり強めのフレーバーで決まり手押し出しのような香り、
香り強めが弱い方はシロップを入れたほうがソフトでのみやすくなる。
窓際は特等席、なんてことない京都の通りの営みを眺めながらのお茶が出来る贅沢を得られる。
オシャレなカフェで濃いめのパンとアイスティー、本を糧に楽しくやりたい場所である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/d2224fab632adb359cb5c8d14a8e6e9f.jpg)
HP→https://twitter.com/cafe_kocsi
「京都市中京区福長町123 黄瀬ビル 2F」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます