横須賀うわまち病院心臓血管外科

お気軽にコメントいただければ、一般の方の質問にも心臓血管外科専門医が答えます。

横須賀は野菜が安い!

2020-05-18 00:25:00 | 日記


最近は学校給食やレストランでの食材の消費が少ない為か、野菜が安く手に入る上に、野菜の季節がやってきました!横須賀の八百屋さんでは1000円で抱えきれないほどの野菜を買えることも少なくありません。本日はいつもいく八百屋さんでサラダ菜を箱買いしました。通常スーパーで一玉100円ほどで販売されているサラダ菜ですが、その八百屋さん、安いときは3玉で100円で買えます。今日はなんと一箱に12玉入っていて198円でした!箱が安いのは年に数回のみのチャンスです。

いつも主婦目線で値段を見ている筆者としては、野菜の値段は日によって大きく変わるので、常にキャッチアップしています。残念ながら職場の周囲の人間で野菜の値段の認識がある人は非常に少ないのが現実でちょっと寂しさを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀は坂の街:自転車や心臓に対する負担も大きい街

2020-05-06 14:54:36 | 日記
 横須賀は坂の街。全国で三番目に坂の多い街としてテレビで紹介されたのを見たことがあります。一位は長崎、二位は尾道、そして三位がこの横須賀。主観的な順位付けな気もしますが、坂の多い土地は、高低差の移動が多いためにどうしても自転車には負担がかかります。毎日短距離しか乗らない、とはいえ、横須賀中央駅から横須賀市市立うわまち病院までの高低差は大きく、到達には「平坂(ひらさか)」という坂を登らなければなりません。なかなかの急こう配の坂なので、心不全の患者さんが途中で息切れして休んだりすることも病歴聴取でよく聞きます。「平坂」を一回も休まずに登れた⇒NYHA Class Iと判定され、心機能としては合格判定されます。

 大動脈弁狭窄症の患者さんで、平坂を登っているときに意識消失して搬送されたひともいました。

 自転車のブレーキが速くすり減ります。一年に一回、前輪のブレーキパッドの交換が必要です。後輪のブレーキも緩みやすく、定期的に自転車屋さんに調節してもらう必要があります。
 先日、自転車のペダルをこいでも全くギアがかみ合わず走れなくなったため自転車屋さんで見てもらうと、なんと、ペダルに直結して自転車の動力を伝える軸の堅い金属のシャフトがねじ切れて二つに割れてました。自転車屋さんも驚いていましたが、この数年毎日平坂を立ちこぎしているときにシャフトにかかる負担は相当なものであった、と考えられます。修理代8000円を支払って復活しました。またシャフトの他の部分もねじ切れる可能性があり、新たな部品交換がまた必要になるかもしれないといわれました。

 こんな坂の多い街に暮らす人々は普段から心臓が鍛えられていると思われます。ふくらはぎは第二の心臓ともいいますし、坂道リハビリは非常に心臓にもいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀のYナンバー

2020-05-05 18:57:53 | 日記


ゴールンウィーク中、いかがお過ごしでしょうか?ゴールデンではなく、神奈川県では「GWはがんばる一週間」だそうです。
 心臓血管外科医としては、連休は旅行など行けないので通年どおり、病院の回診、緊急の待期、せいぜい周囲を散策くらいで、このコロナ対策のSTAY HOMEの頑張る一週間でもいつもどおりの連休という感じです。連休の今頃は、気候もいいので緊急手術などで呼び出される機会は少ないようにも感じます。

 さて、横須賀市内を歩いていたり、車を運転していると、横浜ナンバーでありながら、数字のまえのひらがな部分がYなどのアルファベットになっている車両を多く見かけます。とうとう横浜も大きくなりすぎて車両が増えて「る」ナンバーでは足りなくなり、アルファベットも使い始めたのか?とも思いました。

 しかし、これはこの辺では横須賀ならではであり、実は米軍基地内の所有の日本車がYナンバーで登録されているようです。他にAナンバーも発見しましたが、これは軽自動車に割り振られた番号のようです。他にもアメリカから運んできた番号は違うようですが、それはまだ見たことありません。Yナンバー、Aナンバーは日本の普通の自動車と同じように車両税が毎年かかりますが、実は税金は通常の日本車と比較してやすいとか。これは思いやり予算と関係あるのでしょうか?今日も、ペットの餌を買いに来るまで出かけ、運転している間に、何台ものYナンバーを見かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀のYナンバー

2020-05-05 18:57:53 | 日記
 ゴールンウィーク中、いかがお過ごしでしょうか?ゴールデンではなく、神奈川県では「GWはがんばる一週間」だそうです。
 心臓血管外科医としては、連休は旅行など行けないので通年どおり、病院の回診、緊急の待期、せいぜい周囲を散策くらいで、このコロナ対策のSTAY HOMEの頑張る一週間でもいつもどおりの連休という感じです。連休の今頃は、気候もいいので緊急手術などで呼び出される機会は少ないようにも感じます。

 さて、横須賀市内を歩いていたり、車を運転していると、横浜ナンバーでありながら、数字のまえのひらがな部分がYなどのアルファベットになっている車両を多く見かけます。とうとう横浜も大きくなりすぎて車両が増えて「る」ナンバーでは足りなくなり、アルファベットも使い始めたのか?とも思いました。

 しかし、これはこの辺では横須賀ならではであり、実は米軍基地内の所有の日本車がYナンバーで登録されているようです。他にAナンバーも発見しましたが、これは軽自動車に割り振られた番号のようです。他にもアメリカから運んできた番号は違うようですが、それはまだ見たことありません。Yナンバー、Aナンバーは日本の普通の自動車と同じように車両税が毎年かかりますが、実は税金は通常の日本車と比較してやすいとか。これは思いやり予算と関係あるのでしょうか?今日も、ペットの餌を買いに来るまで出かけ、運転している間に、何台ものYナンバーを見かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀PCRセンター

2020-04-26 08:52:05 | 日記
4月24日から横須賀市の救急医療センターに設置された新型コロナウィルスのPCRセンターが稼働しました。横須賀市立うわまち病院からもスタッフを協力派遣しています。それまで保健所の指示で市内の主だった病院で個別に実施していましたが、これからは整った設備の中で医療者の感染のリスクを最低限にしながら実施可能となっています。

そうはいっても、感染疑いまたは感染の患者さんに対する医療の対応は冷たいものであることには間違いありません。この「塩対応」は、他の人に移さない、ということを優先させるためであり、また有効な治療法が確立されていないということも加わって医療がしてあげられることが限られているからです。芸能人の方が亡くなっている現状でご存知のように、感染が判明して入院した際には、家族や大切な人とは会えなくなるし、もし亡くなった場合も、骨になってから家族に帰ることになります。この恐ろしい疫病は現代の日本人が経験したことのない大事件であり、これには全国民が一丸となって立ち向かう必要があります。

神奈川県の実施している神奈川モデルによって患者さんの配置配分を調整している為、現在はまだ医療崩壊せずにくいとどまっているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆って免疫力を上げるの?

2020-04-07 00:06:47 | 日記
 最近スーパーの納豆コーナーが品薄です。一時R1を代表するヨーグルトコーナーが品薄でしたが、今はそれ以上に納豆売り場が品薄で、毎日納豆を食している筆者にとってはちょっと危機感を覚えます。聞けはどこかのテレビ局で報道した番組で、納豆が免疫力を上げる、というような内容を放送したためそれでにわか納豆フリークが増えたようです。今までは納豆の効果については、ビタミンKか骨粗しょう症を予防する、納豆菌が動脈硬化を予防するという内容は聞いたことがありましたが、納豆菌が免疫力アップに寄与するというのは初耳でした。いずれにしろ納豆発症県の出身者として嬉しいです。

 納豆の発症の地はみなさんご存知かもしれませんが、秋田県の後三年です。後三年の役の際に兵糧としての大豆を運んでいる間に発酵して納豆になったのを、意外にも腐った豆がおいしいということになり、食品として定着した、と日本昔話でも伝えています。その発祥の地にそびえる納豆工場、これがまさに「おはよう納豆」です。神奈川でもおはよう納豆は、キザミ納豆などでおなじみで、お近くのスーパーでも手に入ります。秋田県の伝統の納豆といえば、その後三年からほど近い、角館の桧山納豆です。桧山納豆は藁に包まれたパッケージで、秋田名物を羅列して歌う「秋田音頭」のなかでも比較的上位に出てきます。

https://www.uta-net.com/song/95167/
作詞:秋田県民謡
作曲:秋田県民謡

ヤートセー コラ 秋田音頭です
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)

コラ いずれこれより 御免こうむり 音頭の無駄を言う
(アーソレソレ)
お気に障りも あろうけれども さっさと出しかける
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)

コラ 秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ぶりコ
(アーソレソレ)
能代しゅんけい 檜山納豆 大館曲げ輪ッパ
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)

コラ 何につけても一杯飲まねば 物事はかどらねぇ
(アーソレソレ)
飲めば飲むほど 気持ちコ開けて 踊りコなど出はる
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)

コラ 秋田川端 日幕れに通ったら ピカピカ飛んで来た
(アーソレソレ)
蛍 と思って ギッシリ掴んだっきゃ 隣りのハゲ頭
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)

コラ 秋田の女コ 何しに綺麗だと 聞くだけ野暮だんす
(アーソレソレ)
小野小町の 生まれ在所を おめはん知らねのけ
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)

コラ おめえたち おめえたち 踊り子見るだて あんまり口あぐな
(アーソレソレ)
冬ならエエども 春先などなは 雀コ巣コかける
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)

コラ 雀がチュンチュン カラスがカアカア トンビがピーヒョロロ
(ピーヒョロロ)
萱場の中で さえずる鳥コ ゲゲジコ ジコペッペ
(ハイ キタカサッサ コイサッサ コイナ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓血管外科ウィンターセミナー学術集会2020 IN 雫石

2020-02-06 23:50:31 | 日記
 心臓血管外科ウィンターセミナー学術集会が今年も次週2月12~14日の日程で、今年は岩手県の雫石で開催されます。
 横須賀市立うわまち病院心臓血管外科からは2演題を発表予定です。大動脈解離の当院における成績と、右小開胸アプローチ(MICS)による3弁手術についてプレゼンテーション予定です。他に筆者は、昨年に引き続いて末梢血管のセッションでの座長を依頼されています。
 雫石はワールドカップでも使用されたロングコースのダウンヒルをもつスキー場が有名です。
 雫石から奥羽山脈をこえるとそこは田沢湖があります。筆者が自治医科大学卒業後のへき地勤務期間のうち5年間を過ごした田沢湖病院があります。もうすでに20年近く前になりますが、人生の一ページを過ごした思い出の地、故郷であります。雫石周辺にも温泉はいくつかありますが、田沢湖は温泉ランキングで常にトップにランクされる乳頭温泉を含むたくさんの温泉があります。万病を癒すともいわれる玉川温泉も田沢湖にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音崎から見た横浜 国道16号の終点

2020-02-05 16:45:41 | 日記


 横須賀は国道16号線の終点です。国道16号線は千葉県の房総半島から、埼玉で春日部、大宮などを通り、東京を経由して最終的に横浜から最終的に横須賀の観音崎を終点としています。横須賀市立うわまち病院心臓血管外科は自治医科大学附属さいたま医療センターからの派遣スタッフで構成されていますが、そのさいたま医療センターの近くを16号線が通過しています。同じく春日部市も通過しており、筆者も5年前は春日部中央総合病院の心臓血管外科部長として赴任しておりました。16号添いを関連施設として移動している印象もありますが、実際に陸路で移動する場合の殆どは上野東京ラインか、横横から首都高湾岸線~都心を通過して池袋~首都高5号線のルートを使用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわまち病院内美術館

2020-02-03 21:05:29 | 日記


横須賀市立うわまち病院の、本館と手術室のある南館のあいだにあるメディカルブリッジの壁に先週末から横須賀市立横須賀高校の学生さんが描いた絵が飾られています。まるで、プロレベルの質の高い絵がたくさんあり、無料で見れるのは得した気分になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮟鱇ラーメン

2020-01-25 08:13:51 | 日記




懐石料理メインの料亭 くら馬がプロデュースする高級ラーメン店、麺くら馬、前回の秋のトリュフラーメンに続いて、この冬の限定ラーメンは、鮟鱇ラーメンです。濃厚スープにあん肝がたっぷり溶け混んでいてDHAたっぷりの絶品です。昨年の冬はすっぽんラーメンでしたが、鮟鱇ラーメンもかなりうまいです。

これを食べるためにわざわざ遠出をする価値がある、これはまさに★★★。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やがら

2020-01-25 08:03:30 | 日記






やがらってお魚、ご存じですか?槍のようなゴボウのような細長い魚です。細長いと行っても鰻や穴子のようにクネクネ曲がることなく、基本的に一本の棒のようにまっすぐな姿勢でものすごく速いスピードで泳ぐことができます。ダイビング中に海中で見たときはまるで矢が飛んでいるような速さで泳いでました。

めったにお魚やさんに並ぶことはないので、たまたま見つけたので買ってみました。横須賀ではあまりとれるものではなく、主に九州や西日本で食されている魚だと思います。

お刺身は脂が乗っていてしかも歯応えがよく、まるでクエの刺身のようでした。また、塩焼きも上品で絶品。初めて食べるの食感で、懐石料理で出したら、そのお店、★がとれます!細長くて食べるところあまりないのかと外見では思いましたが、十分楽しめるボリュームがありました。

まだまだ美味しい魚、たくさんあります。魚を食べて健康になりましょう✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2020-01-02 11:24:28 | 日記




あけましておめでとうございます。2020 今年はオリンピックイヤーです。たくさんのドラマが見られることを楽しみにしています。
横須賀市立うわまち病院もよりよい医療の提供を目指して精進していく所存です。

昨日の新年の集まりで、GodFatherに言われたこと
①人への思いやりを忘れてはならない。それが巡り巡って自分のためにもなる。
②貧乏が永遠に続くわけではない。必ず人生にはチャンスが到来するのでその機を逃してはならない。
という90年の人生で得た教訓で、今後の人生に活かせるとてもいい話でした。

本年もよろしくお願いいたします。

写真は2019年最後の日の入りとその時の富士山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼けの横須賀

2019-12-27 00:02:31 | 日記


朝焼けの横須賀です。日が低い為、影がなが~くうつっています。この横須賀湾で毎年、カウントダウンが行われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日のクリスマス、いかがお過ごしだったでしょうか

2019-12-26 23:54:35 | 日記




今年のクリスマスは平日でしたが、いかがお過ごしだったでしょうか?

インタビューの仕事でクリスマスイブは渋谷に行きましたが、クリスマスイブの渋谷は全然混んでいませんでした。激辛イタリアンのお店に入りましたが、クリスマス感に乏しい飲み放題でしたが、最後のデザートプレートだけはクリスマスっぽいのが出てきました。このお店、スマートフォンでアプリをダウンロードして、そのアプリから飲み放題の飲み物を注文するという画期的なサービスで、非常に賢いと思いました。いちいち店員さんを呼ばなくてもよく、また注文システムの端末もお店が購入するのではなく、客のスマートフォン端末を使うという非常に賢いシステムでした。今後ますますこうした形のアプリの利用は広まっていくものと思われます。

25日のパーティーのテーブルのお花、10万円はしそうな内容でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャカシャカポテトっていうくらいだからポテト買うでしょ

2019-12-20 16:04:50 | 日記


マクドナルドのポテトにシーズニングパウダーを加えて紙袋のなかでふって味変させる、いわゆるシャカシャカポテトですが、

ふつう、シャカシャカポテトくださいって言ったら、ポテトにも買うでしょ!なんと、このシーズニングパウダー30円のみが入っていて、ポテトがなかった!!ふつう、ポテトも一緒に買うのがフツーじゃないでしょうか?わざわざ店に電話して確認してしまいました!すると、この粉だけ頼まれてポテトって別に言わなかったらしく、30円の粉だけ購入しました!

別個に買う必要があるならその時親切にいってくれてもいいような気がするけど、高校生のバイトみたいなお姉さんが対応してたので無理もないかもしれません。ということで、あとで、ポテトだけ買いに行きます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする