函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

除染費用負担に思う

2011年09月20日 05時26分56秒 | オヤジのつぶやき
千葉県柏市は、福島原発事故の影響で放射線量が比較的高いとか。
そのため徹底した除染をするには、数百万円単位の費用がかかるらしい。
しかし、東京電力が払うかどうか分からないとする幼稚園側。

予想外の臨時出費で、経営が圧迫される厳しい現実が垣間見える・・・。
園児の安全を優先すると説明して、費用の一部負担を保護者に求める。
強制はしないと言うものの、同意する・しないの意思表示も要求。

協力金名下に園児1人につき1万円の負担は、踏み絵に等しい厳しさ。
保護者からは、東京電力に請求すべきだとの反対の声も上がる・・・。

柏市の除染費用補助は、1園当たり上限が20万円とわずか。
かくして園側も保護者も、二重三重の負担で振り回されるハメに陥る。
余裕のない園が、保護者に協力を求めたことも理解できるが・・・。
残り全額を自己負担する園は、何と27に及ぶようだ。

一方、当事者の東京電力と言えば、全役員の年間報酬を50%程度カット。
そんな気前のいい削減案を披露するが、内実はこんな塩梅らしい。
取締役の平均年収は、1人当たり3,700万円・・・会長・社長はその倍近く。

50%カットしても、1,850万円、会長らは3,650万円の役員報酬。
おまけに企業年金の平均支給額が、月40万~50万円ほど・・・。
なに、これ?放射能をじゃじゃ漏れさせていながら・・・。
陰でこっそり、目の飛び出るような役員報酬や年金をゲット。

幼稚園は、直ちに除染請求書を東京電力に送った方がいいのでは?・・・。
それにしても東京電力は、上から下までお金を貰い過ぎの感。
放射能を撒き散らしながら、この所得格差・・・。

何とかならないものだろうか?・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無責任な政治屋 | トップ | 原発推進の底意 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オヤジのつぶやき」カテゴリの最新記事